メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
アクセス数
合計: 9067
今日: 4
昨日: 8
アクセス数
合計: 9067
今日: 4
昨日: 8
【ヴィルカトのしゅだいによるパーソンゼロナインふうちょうぜつぎこうへんそうきょく】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[解]virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲(UPPER)(EX) | virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲 | Wakhmaninov Akhutaninov | サイレントルーム[17-1P] | 95-180 | 1900 | 55 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
bad32でボダクリ出来ました。
完全に発狂ゲーで発狂は挑戦レベルだと見切れるわけないからごまかすしかなかった。
糞トリル抜けで黒菱位ゲージ残ってたから頑張ったらいけた
発狂フィバ入りは結構溢しても行けるからそこは楽だった。
つまり完全にドラムンフライ(50)
50に手が届かなくても最初のごちゃごちゃ地帯は罰2で抜けて易ゲージで最発狂までにギリギリボーダー乗るぐらいでした。まあ最終的に罰73なんですが
50弱群とは違ってイージーワンチャンはなさそうなのでレベルが一段違いますね
49を8割ですが折角解禁したんで記念受験。
罰101ゲージ3本。最発狂以降は無印とさほど変わらない気がしました。
道中もQuoNサビに垂直押しマシマシみたいな配置が頻発してふつうに強いし癖付きそう
しばらくやって罰44でゲージ空が最高でした
9-10と13-14に食らいつけるなら発狂にフィバ付近で入れると思いますが、「なんとかフィバ入りできる」程度では70-71で半分以上吹き飛んでその後で何回も追い討ち食らって終了という感じです
元譜面の発狂地帯が終わった後も24分が畳み掛けてくるのが厳しい…それでも強までは行かなさそうですが
やってきたけど最小でBAD38、クリアノーチャンです…
開幕ハマればフィーバー持ってこれるくらい道中は緩いけど、ずーっと階段で横に広いのでめちゃくちゃ疲れる、で体力ないところでエルアニマもどき来て終了って感じですねぇ
50中以上はあるかと思います、体力はotoについで疲れるかも
2回目でクリア。後半の発狂は正直全然見えなかったから餡蜜気味に押してた。
ただそこ以外は49相当だと思うから49埋まってればワンチャンあるかも?
初見銅菱記念。最初の産卵もどき×2でゲージどこまで残せるかが勝負な気がします。
個人的にはやや押しやすくなった代わりに明確な発狂が追加された白バベルってイメージを持ったので、中の上~強ぐらいかなと。
道中で微縦連を零しながらもゲージを少しずつ伸ばしてフィーバー付近にし、終盤の、ダージュの産卵とアニマの微縦連発狂を足して2.5で割ったような発狂をボーダー付近で耐えてラストで少し回復してクリアするゲーム
コアダスやふることよりはちょっと強いけど、アニマダージュ程ではない50中と感じました。
(´・ω・`)はい全然無理です。一応触っただけ
ただ50としては中ぐらいになるのかな?強まではいかなそう。適正外の感想です
歴代2位の1900ノーツまで増加しLPも散りばめられた。終盤の最難所は出だしの密度が一気に上がったがそこから先は元とあまり変化なし。50妥当にはなったものの上位に食い込むほどでは無いと思う。
ページ移動