メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 6205
今日: 3
昨日: 1
アクセス数
合計: 6205
今日: 3
昨日: 1
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[ec]trideca(EX) | trideca | onoken | アルヤ[ec] | 148 | 1:57 | 1533 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
銅星とれて踊った。ラストは未だに全部は見えないですね…
ヴェラムの第1発狂は大体見切れる、ジオメトラストは調子いい時は見切れるくらいの地力
BAD32ボーダー-3まで来たけどラストがラストだからこれ以上ゲージ残せる気がしない・・・
lv49の非辛ゲージ階段曲全部そうなんだけど、これのラストとかをちゃんと見切って腕が追い付くようにするにはどういう練習すればええんや・・・
lv48の曲とは速度も密度も段違いだから割と困る。
これに限って言えば埋めるだけなら唯のドラムンフライなんで黒菱取れてるなら回数こなせばいつか埋まりますよ。
強いて言うなら発狂の認識が2,3拍目あたりで不能になると思うんですけど、こういう譜面はそこからが勝負だと言うことを意識するといいと思います
これに関してはクリア段階だと本当に運ゲーなので、上でも言われている通りおみくじ引く感覚でやっていればいつかクリアできると思います。
49の階段譜面についていけない問題は僕も長らく抱えていたんですが、ブラッドメタルやLast Twilightあたりを詰めていたら割とできるようになったのでクリアできていればおすすめです。
私もムンチャで通った道なんですがドラムン系統の譜面はモチベの維持がしんどいんで1回挑んだら今回は終わりってくらいにした方がいいと思います
そのうちボダ残るタイプだと思うのでチェルボグやカプ等の別系統の49に挑んでみるのもいいんじゃないでしょうか?
この曲に拘るなら練習になるかちょっと自信ないですが発狂の誤魔化す力を養う意味でバイキングとかいいかもしれません
ラスト殺しとか発狂にとても弱いので、それを克服するところから始めた方がよさそうな気がしてきました。
他の曲を詰めながら、長い期間掛けてこの曲とは向き合っていこうと思います・・・
罰48でボダクリ。49クリア7曲目です。
かなりマグレクリアでした……。もう一度クリア付けるのはほぼ無理だと思います。
最発狂以外はほとんどクリアに関係ないですね。多少できていなくても最後までにフルゲージに持っていけるだけの余裕はあります。
73-75の最発狂は全く認識が追いつきません。誤魔化すならわしゃるのではなく三角押しバンバンの方が減りづらい、気がします。隣接階段なので。
こんにちは。33回めの挑戦で初クリアしましたY(^^)Y
trideca_EX、ミラー赤2本
ここ2ヶ月は正規中心で挑戦していましたが、
ミラーをかけて73節の8⇔7トリルをガチ押しした上で他を流れで拾うようにしたらどうなるか?
と思い録画をしてみたら、そのままクリアできました。運がよかった。
ちなみに32節の対称階段は意図的にあんみつしています。
他もあんみつ気味なっているところがありますが、そこら辺はたぶんアドリブです。
(プレイ中は気にしている余裕がなかったです)
肝心の8⇔7トリルはそのような認識すらできず、とにかく全体を無心で追いかけっこワールドw
結果オーライ(笑)
実は2週間前に別の49で新規クリアをしていますが、そちらも後日書き込みしたいと思います。
おめでとうございます。自分も初クリアはミラーでした
(´・ω・`)これ弱いとは言いますが自分もかなり苦労しましたね…
安定してる人や階段得意な人には弱く感じるみたいですがラストが認識難すぎる
譜面画像よく見てラストの階段をしっかり叩くイメージして挑戦してみようかな
ありがとうございます(^^)
これが早く埋まる方が正直うらやましかったですね。
階段はさほど不得手ではないですが、ご指摘の通り認識難すぎますよね。
僕はまだしっかり見て叩くレベルにないので、まずは正規でのクリアにも挑戦したいと思います。
正規罰41ボダクリ!事故クリアが起きやすいからか初49になる人が多いみたいだけど発狂力がない人間はそこそこ押せるようになるまでクリア出来ないのが辛い。そのせいでセイレーンと体感難易度が全く変わらない(49を25曲クリア済でセイレーン未クリア)
スコアラーはこっちの毛が多そう
かるたも含めておめでとうございます。
僕も発狂力不足でラストだけで落とされます。
もう少し認識力があがったら再挑戦しようとは思っています。
初見ボダクリ
順調に49クリアできるのが楽しいぞ~(逆ボの数曲から目を逸らしながら)
みんなぐんぐん伸びていくな(。・ω・。)
伸びしろのなさなら任せろ(`・ω・´)(´・ω・`)地力頭打ちならまかせろ〜
逆ボした曲を深追いしないという事はとっっっても重要な事なので是非時期が来るまで目を逸らし続けてください
なんか49で3つ目くらいに埋まったのに49半埋めになった今は全くクリア出来なくなっちゃった
変に発狂が見えるようになると中途半端な地力じゃかえって押せなくなるな
地力がつくと「きれいに押せる」という驕りが生まれて押せなくなることがある
ポップンはもっと必死にやらなくてはいけないのだということを思い出すためにたまにPSGブレイクコアランダムをやったりするといいかも知れない(?)
初49になりました!マジです証拠あります。罰44。48は2割埋まってません。これもマジです。最大が中-の亜空間です。
ゲージ推移は51までフィーバー。52~55で少しずつボダ割り……あとは殆ど覚えてないです。画面の下見れる余裕0でした。回復しながらポロポロって感じだったので多分ラス殺しはフィーバーで行ってない気がします。
ラス殺しは来るタイミングが分からなかったのでとにかく稼ぐ最低見逃さない…をやってたらいつの間にかラス殺し終わってたみたいな感じでした。
そして直後の静かになったタイミング(76小節入ったあたり)でゲージ一瞬みたらかなり真っ青に感じたたので、「もしや現在逆ボあたり?頑張ればボダ乗る!?」ってやってたら78小節で赤い光を感じました。
攻略情報として書けること何もないのですが、当日、2つ離れの14起点とか3つ離れの37起点みたいな、両手使う二重階段がめちゃめちゃ上手かったのでそういう時が狙い目だと思います。
罰27ボダクリで倒せました
73小節で早罰しまくって74小節餡蜜したら何故か残った
あんま研究意味無いかも…地力と運が全て感
これのラストが難しい原因を色々考えてみた
この4つが主な原因?
2と4は今解決したから、1は74小節最初の6+9同時でリセットするとして3は階段力上げれば解決しそうだな
5.74~75小節の右手の密度がそもそも物理的にヤバい(´・ω・`)
物量は地力で解決する(?)ので分類的には3に属しますかね
74、75なんですがガチで押そうとすると階段の繋ぎ目で4回24分の青緑交互が発生します
この動きは流れでは押せずどうしてもあの速さで手をバタバタさせなければならないので難易度を大きく上げてる原因かなと思ってます
逆に言えばそこを意識して餡蜜すると抜けやすくなる可能性もあるんじゃないかなと
16分で青緑同時餡蜜すれば確かに楽になりそうな気も
75小節の方は右肩上がりの形で普通に指で押せそうですし使うとしたら74小節かな
この動きが問題なくできるならガチ押ししてく方がいいかもですね
自分はそこ意識のガチ押しでやってます
詰まってる階段の繋ぎ目は基本この配置なんで
餡蜜する部分だけに意識が行って他がガタガタになる予感しかしないのでやめておいた方が…
まあ、餡蜜に関してはあくまで誤魔化しにかかること前提でやるならここかなくらいの話に思ってもらえれば
49クリア5曲目になりました。
ゲージの回復は早いからラスト勝負な譜面で自分はムンチャより埋めやすかったです
というか、ムンチャのほうがいまだに全く見えない…
お早いクリアおめでとうございます
この曲49でも初期に埋まる人と中盤以降に埋まる人に分かれる曲だと思うので早めにクリア出来てよかったですね
どうも自分はこの曲苦手で49が6割ぐらいの時ミラーでしかクリア出来ませんでした
ページ移動