メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 4338
今日: 1
昨日: 0
アクセス数
合計: 4338
今日: 1
昨日: 0
【サクリファイス】
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
出来る時は余裕で出来るけど、そうでないとずっとゲージが伸び悩みますね。発狂こそありますが正統派地力譜面だと思います。
だからこそ何で47に居たのか気になるこれをクリアして48も49%になりました。
弱群も大半が埋まってきましたね(亜空間とかいうやべーやつから目を逸らしながら)
罰5銅星
全部難所以外で出たので正直微妙な気持ち
私はドラムンコアダストExランダムが48~49適正の地力上げにおすすめとしつこく提唱している者だが、「ドラコアランダムは難しすぎる」とお悩みの方にはこの曲のランダムがかなり良い感じのように思いました。「ドラコアランダムを簡単にした感じ」という言葉がぴったりの譜面で、何よりラストの乱打が回復なのがいいですね。ラストが殺しになることがあるドラコアと違ってだいぶ気楽に選べます。当たり外れも激しくなく安定してます
ドラコアの乱は何回かクリア出来てるけど
これの乱はてんでダメです…発狂が崩れてアホみたいに押しにくくなってて全くゲージ維持できない…
世間的にはドラコア乱>サクリ乱なんですかね?
同格〜ややこちらが上って感じがしますね、終盤回復といってもあまり長くない上に最後の最後が削りですし
練習向きの乱だとは思いますが、クリエイターやブラメタの前哨戦ってくらいには強いはず…
5の倍数で前にお題貰った時はクリアできなかったこれの乱がなんとかクリアできた(フィバ-2、罰34)
配置が広くなりがちでかなりしんどいけど、いい練習になりますね〜
今日は私の誕生日でボーダークリア
罰38 スコア76447
半引退前の最高プレゼントです\( 'ω')/
Twitterフォローさせてもらってます
クリアおめでとうございます
あと引退されるのはかなしいです…
48をちょこちょこ回してたら、初見でフィバ-1で危なげなく埋まってしまった…。
昇格したとはいえ弱評価ついてるんですね。
指数通りなのか相性が良かったのか…。
クリアおめでとうございます
これは地力寄りの譜面で許容罰もそこそこあるのでほぼ指数通りだと思います
でもとりあえずこれできるなら48に挑むための地力は十分ありますね
ありがとうございます。
サクリの勢いそのままに海神を埋めて、48のクリアが10曲となりましたが、あとは割とどれを触っても論外レベルです。
48もレベル内格差が凄まじいですからね…
どうしても腕が追いつかないならハンドスピード強化のために倉4灰とかの乱ノックを導入しだす時期かもしれません
下から見るとわけわからん発狂が定期的に降ってくる譜面って感じに見えると思うんだけど、地力がついてくると「そんなに無茶苦茶な譜面ではないな」ってふうに見えるんですよね、これ(´・ω・`)
割と上からは弱く見える譜面だと思う…
48で詰まり始めたらぼちぼちランダムの出番ですね(。・ω・。)
むろん、才能や得手不得手や好みもありますから必須ってわけじゃないですけど、「希望が見えない譜面ばかりでモチベーションが上がらない」と感じたら気分転換として取り入れるのは有りだと思います(*・ω・)ノ
44あたりでもセツナExなどランダムかけると化ける譜面がありますね
上からだと何も難しいものが降ってこないしフルコン難易度もたぶん最底辺ですね(ぼくは繋いでませんが…) ナニワヒーローみたいな感じ
やはり乱ノックをやるべきなんですかね…。
正直そこまで乗り気にはなれない感じではありますが…。
良く一緒にポップンやる方にも倉4Hの乱は有効だと教えていただきました。
クリアマークついちゃいましたけど。
絶対必要とまでは言わないですが、もしいつの日か「これ乗り越えるの無理じゃね?」って位に高い壁を感じたらやった方がいいかなとは思っています(私の場合はクリエイターがあまりにも難しすぎたのでたまらず正規縛りやめました)
(´・ω・`)自分もクリエイター初プレイした時はあまりにも難しくて49に感じました
48上位と49と戦うには正規では無理だと思い自分も乱ノック導入しました
乱ノック始めてから手の使い方も手を全体的に使うよう矯正されましたし、スライドで無理押しをさばいていたので14や69のような遠い配置は比較的グッドが出ずに片手で押せるようになりました
時期的にまだ導入しなくても大丈夫だと思いますが数ヶ月伸びしろが無かったら導入するべきだと思います
(´・ω・`)ということは年単位で成長止まってる自分ももし高難度クリアしたいなら乱ノック導入すべきなんですかね…? 48下層にすらフルボッコされるのに乱ってのもどうかと思いますが…
あと無理押しが無理すぎるんですが乱やってれば自然と押せるようになっていくものなんですかね
停滞期の打破には48下位相手でも有効だと思いますよ
無理押しは手の大きさにも左右される(自分はあんまり大きくなくちょくちょく零す…)のですが、慣れれば単発はスライド押しで繋がる位にはなると思います
https://popn.hyrorre.com/その他/乱ノックのススメ_旧作用
↑参考にどうぞ
停滞しているなら乱は色々と矯正されるのでオススメですよ。自分の場合は乱やってから押し方も少し変わってきました。運指も必然的に使わざるを得ないので不慣れながら使うように
無理押しはスライド派ですが14や49が絡む単発の無理押しは何とか拾えます。乱打絡みも150bpm台なら慣れれば何とか
次第に中指と手首でずらして取る感じになっていきました。16分の14や49の処理は乱ノックをしてからハンドスピードが上がったのを比較的早く認識出来ましたね
本当に少しずつでいいので試してみる価値はありますよ。47埋め中なら最初は40ぐらいで好きな曲を延々とプレイするのがいいかもしれません
最初はHSを0.1か0.2下げてプレイしたほうがいいかも、乱やり始めは適正スピードだと乱譜面に対応しずらい
慣れたら少しずつ乱でやる曲のLVを上げていきましょう。慣れてきたら悪魔城ドラキュラ(EX)はゴミ付き乱打になるのでオススメ。ハズレると途中無理押しになりますがこのLV帯だとまだマシな部類かと。むしろ無理押しの練習になる
ランダムは「やらなきゃいけない」類いのものではないです。
ただ、「正規ミラーでやってても新規クリアが全然増えない、未プレイ曲もほとんど残ってないし、どうしよう」となったときに、マンネリ打破、地力の底上げ、モチベーションの維持などを目的として取り入れられる「遊び方の1つ」です。
「もうランダムで練習するしかない」というところまで追い詰められてから渋々やる人もいるし、「気が向いたのでやってみたら面白かったのでちょくちょくやってる」という人もいるし、「ランダムなんかやらなくたってレベル50クリアできたし必要ないわ」って人もいるでしょう(。・ω・。)
個人的には「ランダムも譜面によっては楽しくなるので、楽しむためにやる」って感じですね。
あまり「地力をつけるためにやらなきゃ」みたいには考えてません。
とりあえずランダム譜面を楽しめるかどうか、撫子メタルH、ピアノコンテンポラリーH、エンシャントユーロHあたりにランダムをかけてやってみてはどうでしょう。個人的にはランダムで楽しくなる譜面です。
これらをやってみて「意外と楽しいかも」と思えるなら、たまにやってみるのもありかなと思いますよ(。・ω・。)
見えるもの押してたら中盤全く削られなくて埋まった
地力がもろに反映された譜面な気がする
下からの時は何にも見えなかったし
48が1割ほどで初クリア!罰38 ボーダー+5 スコア79764
かなり好きな曲だったから嬉しい。それにしてもソフランや辛判定以外で7万点台以下を出したの久しぶりだわ…
おめでとうございます!
サクリは曲がいいので地力不足の時に粘着してたら序盤が呪われて全く出来なくなった…orz
羨ましい限りです
ページ移動