もっと見る
アクセス数 合計: 2522 今日: 6 昨日: 6
【クオン】
旧Wikiのコメント過去ログ
73〜80は意外と階段状になってなかったり軸配置じゃなかったりと傾向がちょくちょくブレるので、軸階段地帯と一括りにせず柔軟に認識を変えていくのがコツかなと思いました
やっと乱クリア!初の●9になりました なんだこれ、めちゃくちゃ楽しいぞ バロみたいな唐突なフリや無茶な配置がない分こっちの方が気持ちよく叩けていいですね、
プロバロの外れ配置みたいなのが最後まで続いてるようにしか見えなかった薙は まだ力が足りない(´・ω・`)
流石に難易度はこっちのほうが断然上ですけどね こっちの外れは地力さえあれば押せそうってのに対して、バロは頭が理解を辞める感じ
メタリックオペラをクリアした20分後のライン撮り。 こちらも運良く赤2本でクリア。メタオペに続き赤2本クリアとは何の因果かw QUON_EX、BAD47赤2本
ゲージ推移的にはタイマーの方の動画に近い感じですね。 僕のほうが中盤の少量回復に助けられているみたいですが(笑)
また、クリア後に攻略文章を見返すと共感度大ですね。73節にフィバ付近~とかなるほどと思いましたね。 呪われる前に銅メダルが採れてよかったです。
追記)ところで、これってBPM168ということでかるたの練習にはなりますか?ご教授いただけると幸甚です。
よーぐるとさんの適正プレーはゲージ推移の参考になるし見てて楽しいな~ とか思ってたら、薙ともう地力が大差なくなってるじゃないか(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉) (クオンの勝率5割ないと思う)
この曲がかるたの練習になるか、というと怪しいですが地力はつくと思います。 かるたはかるたでまた別の対策が必要なんですよね(´・ω・`) ただまぁ地力はつくはずなので、かるたの練習として全く役に立たないってことはないです。
楽しんでいただけているようで何よりです(^^) 実は先日49クリアが増えましたが(僕らしく?)1度もFEVERに到達していません(笑) 準備ができしだいアップします。 攻略ページには、ほぼ完全なラスゲーって書いてあるからFEVER未達は珍しいかも?
地力は(最高49は同じといえど)まだまだ薙さんには及ばないと思います。
かるたの直接の練習にはなりにくい点、把握しました。対策をはじめてみます。
「今のところは」先行く者としてアドバイスができる自覚がありますが49の新規クリアが「年に1曲あるかないか」と「数日おきに新規クリア」ですからね(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉) このままのペースだと数カ月後には49強にメダルがつく可能性も…?
かるクイのこつですが 「1~30節まで右手は絶対にBADを出さない」 「31~38節は左手で絶対にBADを出さない」 「39節以降また右手に全集中」 これでだいたいラストまでにゲージが稼げています。31~38節は左手、それ以外は右手に集中ということですね。 ラストは薙にもよくわかっていません。 メタオペのラストみたいなもので、ある程度削られる覚悟でゲージに余裕を持たせておくのが何よりの対策じゃないかと思います…
数カ月後には49強にメダル→ だといいですが、そこまでの地力はまだないと思います。 s乱が最高10(キルトリミ)になりましたが、9と8は全然増えていませんし(7や6は少し増えています)。
かるたのアドバイスありがとうございます。 呪いは怖いですが、1回は自分でやってみないと分からないこともあるので次回挑戦します。 (先日、天空の夜明けをやってみたらラスト殺しが分からなくてフィバから逆ボまで叩き落とされた上に、 それ以降(正規では)序盤でゲージが増やせなくなりましたw)
ちなみに今クオンやったらBAD62でした(4粒)
やり直しでBAD50(赤2粒)
49になると練習のつもりで選曲していると癖のつき方が凄いので過度な選曲は控えたほうがよいかなと 適度に選曲するなら大丈夫だとは思いますが
癖が付くと本当に大変ですよね。48もそうでしたが、49はそれ以上ですね。 気をつけつつ自分との兼ね合いもみて選曲していこうと思います。 これまでも乱ノック(時々S乱)メインだったので、そこまで重度の粘着はしない傾向にはありますが。
配置自体はこっちのが強いくらいなので、やや荒療治気味になるかなと思います かるたに限らず辛ゲージは想像以上に「取れる配置で零さない」「マシな部分でちゃんと回復」が重要なので、46〜48の罰減らしの方がクリアは近づくのではないかと
46〜48の罰減らしの方がクリアは近づくのでは> かるたのページでもそう書いてありますね。 BAD減らしは全然意識していなかったので、少し取り入れてみることにします。
この譜面大好きすぎる 呪われやすいけど
罰13で銅菱 多分半分くらいは終盤で出た
これランダムはプロバロランダムを9割くらい越せないと勝負にならんやつか…?
個人的にはバロ乱の勝率が半分超えてれば十分な気もします(個人差?) 1段階格上なのは間違いないです
クリアだけならバロ乱勝率3割でも行けます。 ノックするのであれば上の方がおっしゃってるように5割は必要なのかなーと思いました。
バロ乱に比べて無茶振りや無理押しが少ないのでむしろこちらの方が楽だと感じました
プロバロランダムBAD50~70前後からのクオンランダムBAD110だったのですが、総合的に見れば格上のようですね(´・ω・`) クオンランダムを練習曲にする未来は永久になさそう(´・ω・`)
73節にフィバで入れたおかげで何とか逃げきれた(ボダクリ 解説の「49挑戦中はフィーバー付近で入れなければ〜」ってやつは的を射てると思いました
これラス殺し無いんだ 中盤発狂より終盤の高密度乱打の方がずっとキツいんだけど稀なのかな
ラス殺しというよりは耐えゲーのイメージですね(自分も別にラス殺しついててもいいとは思いますが)
ラストの8小節分の回復が付いてるので個人的にはラス殺しではないと思ってる派 どちらかというと指押し階段ゲー ●8.2ぐらいに感じてる
57~60節で削られて73~80節で回復したり、 57~60節をボーダー抜けして73~80節で落としたり、まぁよくわかんなかったです…
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
73〜80は意外と階段状になってなかったり軸配置じゃなかったりと傾向がちょくちょくブレるので、軸階段地帯と一括りにせず柔軟に認識を変えていくのがコツかなと思いました
やっと乱クリア!初の●9になりました
なんだこれ、めちゃくちゃ楽しいぞ バロみたいな唐突なフリや無茶な配置がない分こっちの方が気持ちよく叩けていいですね、
プロバロの外れ配置みたいなのが最後まで続いてるようにしか見えなかった薙は まだ力が足りない(´・ω・`)
流石に難易度はこっちのほうが断然上ですけどね
こっちの外れは地力さえあれば押せそうってのに対して、バロは頭が理解を辞める感じ
メタリックオペラをクリアした20分後のライン撮り。
こちらも運良く赤2本でクリア。メタオペに続き赤2本クリアとは何の因果かw
QUON_EX、BAD47赤2本
ゲージ推移的にはタイマーの方の動画に近い感じですね。
僕のほうが中盤の少量回復に助けられているみたいですが(笑)
また、クリア後に攻略文章を見返すと共感度大ですね。73節にフィバ付近~とかなるほどと思いましたね。
呪われる前に銅メダルが採れてよかったです。
追記)ところで、これってBPM168ということでかるたの練習にはなりますか?ご教授いただけると幸甚です。
よーぐるとさんの適正プレーはゲージ推移の参考になるし見てて楽しいな~
とか思ってたら、薙ともう地力が大差なくなってるじゃないか(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
(クオンの勝率5割ないと思う)
この曲がかるたの練習になるか、というと怪しいですが地力はつくと思います。
かるたはかるたでまた別の対策が必要なんですよね(´・ω・`)
ただまぁ地力はつくはずなので、かるたの練習として全く役に立たないってことはないです。
楽しんでいただけているようで何よりです(^^)
実は先日49クリアが増えましたが(僕らしく?)1度もFEVERに到達していません(笑)
準備ができしだいアップします。
攻略ページには、ほぼ完全なラスゲーって書いてあるからFEVER未達は珍しいかも?
地力は(最高49は同じといえど)まだまだ薙さんには及ばないと思います。
かるたの直接の練習にはなりにくい点、把握しました。対策をはじめてみます。
「今のところは」先行く者としてアドバイスができる自覚がありますが49の新規クリアが「年に1曲あるかないか」と「数日おきに新規クリア」ですからね(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
このままのペースだと数カ月後には49強にメダルがつく可能性も…?
かるクイのこつですが
「1~30節まで右手は絶対にBADを出さない」
「31~38節は左手で絶対にBADを出さない」
「39節以降また右手に全集中」
これでだいたいラストまでにゲージが稼げています。31~38節は左手、それ以外は右手に集中ということですね。
ラストは薙にもよくわかっていません。
メタオペのラストみたいなもので、ある程度削られる覚悟でゲージに余裕を持たせておくのが何よりの対策じゃないかと思います…
数カ月後には49強にメダル→
だといいですが、そこまでの地力はまだないと思います。
s乱が最高10(キルトリミ)になりましたが、9と8は全然増えていませんし(7や6は少し増えています)。
かるたのアドバイスありがとうございます。
呪いは怖いですが、1回は自分でやってみないと分からないこともあるので次回挑戦します。
(先日、天空の夜明けをやってみたらラスト殺しが分からなくてフィバから逆ボまで叩き落とされた上に、
それ以降(正規では)序盤でゲージが増やせなくなりましたw)
ちなみに今クオンやったらBAD62でした(4粒)
やり直しでBAD50(赤2粒)
49になると練習のつもりで選曲していると癖のつき方が凄いので過度な選曲は控えたほうがよいかなと
適度に選曲するなら大丈夫だとは思いますが
癖が付くと本当に大変ですよね。48もそうでしたが、49はそれ以上ですね。
気をつけつつ自分との兼ね合いもみて選曲していこうと思います。
これまでも乱ノック(時々S乱)メインだったので、そこまで重度の粘着はしない傾向にはありますが。
配置自体はこっちのが強いくらいなので、やや荒療治気味になるかなと思います
かるたに限らず辛ゲージは想像以上に「取れる配置で零さない」「マシな部分でちゃんと回復」が重要なので、46〜48の罰減らしの方がクリアは近づくのではないかと
46〜48の罰減らしの方がクリアは近づくのでは>
かるたのページでもそう書いてありますね。
BAD減らしは全然意識していなかったので、少し取り入れてみることにします。
この譜面大好きすぎる
呪われやすいけど
罰13で銅菱
多分半分くらいは終盤で出た
これランダムはプロバロランダムを9割くらい越せないと勝負にならんやつか…?
個人的にはバロ乱の勝率が半分超えてれば十分な気もします(個人差?)
1段階格上なのは間違いないです
クリアだけならバロ乱勝率3割でも行けます。
ノックするのであれば上の方がおっしゃってるように5割は必要なのかなーと思いました。
バロ乱に比べて無茶振りや無理押しが少ないのでむしろこちらの方が楽だと感じました
プロバロランダムBAD50~70前後からのクオンランダムBAD110だったのですが、総合的に見れば格上のようですね(´・ω・`)
クオンランダムを練習曲にする未来は永久になさそう(´・ω・`)
73節にフィバで入れたおかげで何とか逃げきれた(ボダクリ
解説の「49挑戦中はフィーバー付近で入れなければ〜」ってやつは的を射てると思いました
これラス殺し無いんだ
中盤発狂より終盤の高密度乱打の方がずっとキツいんだけど稀なのかな
ラス殺しというよりは耐えゲーのイメージですね(自分も別にラス殺しついててもいいとは思いますが)
ラストの8小節分の回復が付いてるので個人的にはラス殺しではないと思ってる派
どちらかというと指押し階段ゲー ●8.2ぐらいに感じてる
57~60節で削られて73~80節で回復したり、
57~60節をボーダー抜けして73~80節で落としたり、まぁよくわかんなかったです…
ページ移動