メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 3872
今日: 2
昨日: 1
アクセス数
合計: 3872
今日: 2
昨日: 1
【ピューバティーディスティミア】1)
(ジャケット / 試聴ページ)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[うさ]Puberty Dysthymia(EX) | Puberty Dysthymia | BEMANI Sound Team “person09” | エンプレス[17-1P] | 67-210 | 1:51 | 1355 | 8 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
初見黒菱,2回目でついて48クリア11曲目になりました!(初見でゲージと引き換えに35-46トリルの存在を知り2回目は餡蜜しました)
最近行き詰まっていて新曲以外の新規クリアがほとんどない状態だったのでめちゃくちゃ嬉しいです
低速は捨てましたがサドプラも使おうと思えば使えるのかな…?
罰45赤2本(LV47 46%)
LV48で4曲目になりました。階段の配置が全体的に素直でバンブー未クリア(最高初期ゲージ+ちょいの黒●)ですが、何とかなりました。階段苦手でもワンチャンありそうな気がします。
終盤の厄介な二重トリルは餡蜜で誤魔化しました。二重トリル以降が回復なのがありがたいです。
クリアおめでとうございます!
バンブーが16分主体なのに対して、こっちは8分主体なので階段に構えやすいというのはあるかもしれませんね。
譜面見ると階段が結構右上がりに偏ってますね、鏡の方が良いという人もいそうです。
ありがとうございます!
確かにバンブーは階段が速いですね…
個人的には右上がりの方がマシなので逆にバンブーは鏡もありなのかなぁ
すみませんめちゃくちゃ言葉足らずでした(´·ω·‘ )
バンブーは(譜面全体が)16分主体、Pubertyは8分主体なので、(手数に余裕が出来て)階段に構えやすいということです、階段自体は同じ速さだと思います。
確かに構えやすさは大事ですね(あまり8分16分を考えていなかったり…)
実は速く感じていただけだったようですね…実はバンブーの方が難しい説(ボソッ
これの最たる例が倉4かな…
部分部分の配置は決して難しくないんだけどほぼ全編16分オンリーだから難しく感じる(´・ω・`)
譜面見ると押せそうな気がするんですが、実際やると全然押せないんですよね>倉4
Puberty Dysthymia(EX)
動画見てたらいけそうな気がしてきたのでやってみたらクリアできました。
二重トリルは適当に餡蜜しても毎回ボーダーは残るぐらいだったのですが、毎回その後で削られて黒★、みたいなパターンが多かったです。
鏡はほぼ全てが難化したので無理でした。
クリアおめです。
これのプレイ動画見てると凄い安心感があり、ウソツキは別人が(
48クリア6曲目になりました
個人的には47でも48でもいいような難易度な気がします
48挑戦中の人で階段得意ならやってみると良いかもしれません
48,3曲目になりました
下のコメントを見てやってみたら2回目でクリアできました。
メロンは85-92が小階段で取りづらいのですが、こちらは大階段がほとんどであるため簡単に感じました。
低速は捨てても大丈夫でした。
同じ階段譜面のメロンより間違いなく簡単
つい最近両方ノマゲしましたが、個人的にはメロンの方が誤魔化しが効きやすい&終盤の回復が長めで、クリア目線ならこちらの方が辛かったですね…
こちらはサビ?以降耐えゲーな上柱以降も落としやすい配置が続くので、黒菱〜黒星をうろつく期間がかなり長かったです
ページ移動