メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 5808
今日: 2
昨日: 3
アクセス数
合計: 5808
今日: 2
昨日: 3
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[うさ]Prey(EX) | Prey | BEMANI Sound Team “Dustup” | ジェイド[LT-1P] | 210 | 1:37 | 1239 | 6 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰24赤3でクリアしました。4回目の挑戦でした、内2回は大分前ですね
ラストのトリルがきついのでそこまでフィバを維持できればあとはワンチャン…って感じでしょうか
「地力がついたら上から殴ろう」と粘着せず早々に撤退した過去の自分の判断を誉めたいですね
当時の実力で粘着してたら多分拗らせてたでしょうから、ムンチャみたいに…
これで指数弱の未クリアは残す所甥0だけになりました。なんとなく雰囲気はつかめてきたので来年にはクリアして49の弱制覇といきたいですね
罰31、ボダ+2で初クリア。49クリア12曲目です。
短期決戦型の体力譜面で、繰り返しが多いのであともう少しから粘りづらい譜面ですねこれ……。
変に考えると良くなさそうだったので最後の片手交互以外は餡蜜せずに見たまま押しました。終盤密度が上がって目線が下がりがちになるのをグッとこらえると認識しやすくなりますね。
乱クリアできました
●10の中では初めてのクリアです
ヴェラムの発狂を圧縮したみたいなのが何回も降ってくるので発狂系の曲が好きな人には楽しい乱かなと
あと乱ノック表ではツンデレ気味と書かれてますが、終始全体難を叩いてる感じで全然ツンデレには感じられませんでしたね…
クリア目線だと序盤で稼いで後半はとにかく耐え勝負みたいな譜面なんですけど
49半埋めくらいの地力になって改めてプレイすると、60小節の変な配置を最後に難所らしい難所を感じなくなっててむしろ序盤中盤の方が緊張感あって難しく感じてくる。なんだか謀叛トランスみたいな譜面。
でもランダムは凶悪です。体感バトダンUPPER乱よりやってて辛い。
こんばんは。3月にやっとクリアしました。
Prey_EX、赤3本
CHERNOBOGに挑戦して発狂で惨敗しましたが、身体の感覚をBPM210に合わせられそうな気がしたので
研究も兼ねて録画⇒クリアの流れでした。
BAD50切り自体が初だったのでワンチャンスをものにできた感じです。
実際には要所でしかあんみつできてないようですが、意識としてはできるだけあんみつすることを心掛けました。
あんみつしておしまいとまでは行きませんでしたが、あんみつをやり切れれば勝ちくらいには思いました。
(勝ったからそう言えるだけなのでしょうけど)
[おまけ]当初はこれをクリアしたら47表記の問題犬を着手予定だったのですが、 peaceでBPM210の譜面(ラメントUPPER)が追加されたので、延期することにしましたw
自分がよっぽど得意なのかわかりませんが、何が49なのかわかりませんでした。体力使うと言っても片手処理や振りも殆どない良心的な交互連打配置が殆どなので普通にトリル餡蜜してお終いという感じ
インボルクムンチャと三枚(+未48を4枚)抜きできたので、ただただ調子良かっただけなのかもしれない
どう見ても地力が有り余っている…;
家でラウラガ解禁してから毎日10連奏位してたのが功を奏したのかもしれない。。。
ラストは餡蜜でほいっ、と思っても気が付いたらボダスレスレなんですよねぇコレ
必要体力も鬼だし指数相応に感じるかなあ
あとこれが48だと全体難な性質上クロインやルイナス以上の問題児になりそう
49なのかわからないは正直調子乗って言い過ぎですね。。
それでもアントラ2やかるた、メタオペは普通に疲れるけどこれは10クレ程やって疲れがきてた頃に2連奏してもキツくなかったのでなんで体力体力言われるのか全くもって疑問です
平手押しの人はキツイとかなのかな?
多分そうだと思う
挙げられている曲はどう足掻いても絶望しかない体力消費になるけど、コイツは押し方によっては流れに身を任せた処理が可能だから腕のHPを温存出来る気がする
ふと思ったんですけどインボルクは大丈夫だったのでしょうか?(体力面的な意味で
こいつよりかは疲れましたが言うてって感じですね。こういう縦連譜面なら美味しく頂けるタイプなので
罰15で銅菱(ボダ+4)
自分は大丈夫だったけど、この曲は罰20切ってても落ちるとかザラにありえるタイプなので、もしそうなっても落ち込まない精神でどうぞ
今日クリアして無事49クリア12曲目となりました。黒帝も先日埋まりました。
なんだか思ったよりあっさりと突破できてしまった印象です。餡蜜は正義ということか。
罰18で銅◆取れた。とは言えボーダークリアだったので一歩間違えたら泣くに泣けない所だった…
終盤に入る前に罰13ぐらいだったので銅◆の勝ちを確信してましたがラストやっぱりキツかった
かなり久しぶりにプレイしたので微妙な癖が抜けてる感覚でしたね地力が上がって見切れてる感覚もあったのがよかった
以前は中盤以降の123絡みの跳ねたり小階段だったりに苦戦してましたが押せるようになってました
実際これのラストってかなりやらかしやすいですよね(やたらクリアに時間かかった人)
体力切れと集中力切れが蓄積してる所にあのラストは中々厳しいですよね。49でも弱い部類とは言えしっかり49しています
(´・ω・`)ラストは左のトリルは餡蜜していても結構ゲージ持っていかれますね
トリルの入りの時の右手の6765階段で崩されて以降グダグダになる事が多く3本以上持ってかれる事がよくあります
ページ移動