メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 17443
今日: 1
昨日: 2
アクセス数
合計: 17443
今日: 1
昨日: 2
【ポッパーズ クロニクル】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[pe]Popperz Chronicle(EX) | Popperz Chronicle | pop'n masters | MZD[pe-1P] | 210?(62~210) | 2:14 | 1630 | 13 |
【The 9th KONAMI Arcade Championship 女子部門 決勝ラウンド 課題曲】
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
ふることUPPERまで放置
エンジェ BAD3
ヒム BAD10
カオスQ BAD0
o†o BAD2
で黒菱
次回作になったら曲名がPopperz ChronicleじゃなくてНУМЛになってても驚かない
クリアできた!(BAD24 ボダ+1)いろいろと揃わなくて黒★3回やらかして心折れてましたが何とか…!
オプションは200にHSを合わせつつ、サドプラは-165(トイコン最適化)で、
サイレント入りでOFF⇒トワチャ4ロングでON⇒アニマ入りでOFFで計三回切り替え。
最初OFF⇒トイコン前ONもいいんですが、テンキー押すの下手で1回でもONOFF少なくしたい為最初からつけっぱです。
(ニエンテは流石に速いですがそこは気合で)
ニエンテ BAD1 トイコン BAD6
ふること BAD3 エンジェ BAD3~4?(内入りで1つ)
НУМЛ BAD5~6? o†o BAD4~5?
エンジェとヒムで結構こぼしてしまったので苦しい戦いでしたが、カオスQが繋がったのがホント大きかった…!
カオスQ後半のスライドの上達は間違いなくMADSPEED(U)のおかげですね。。。
オトは79⇒46⇒23のクソ連打以外は死んでも取るつもりでやったら大分押せるように(結局そこ以外もミスしてますが)
上手くいくとヒム赤入り→ヒムでゲージ3/4ぐらい飛ばしてその後はほぼ回復できるので
ヒムさえなんとかなれば行けそう……だけど粘着すると絶対他に飛び火するから出来ないジレンマ。
トイコン本家に飛び火しそうなのが不味すぎる。
50は4曲(エンヒムカウUコアU)
トイコンbad20
サイレントの入りbad2
ふることbad1〜2
ヒムbad2〜3
chaosQ〜bad2
でなんとかクリア。
トイコン滅んでるとヒムがほぼ零せないのが辛い。
残り音Q
ヒム地帯の後も言うほど回復ではないというかむしろカオスQの低速発狂だった部分やo†oの3連打ラッシュが追い討ちをかけてくるので、よほどヒムが得意でない限りふることを抜けた時点でゲージ空では厳しい気がしました
指数:わかんない…になった初めての譜面
弱以下はあり得ないって事だけは分かるけど構成が歪すぎて
わけわかで初期ゲージくらい残って勝ち確信してたらふることで4粒にされた…その後ヒムで耐えて音の簡単なとこでギリ赤乗っけたけど縦連で削られ死亡
音の縦連も削られポイントかなと思った
トイコンふることヒムの発狂かみ合い待ちとかいう斬新鬼畜譜面
曲全体の流れを覚えたら後はそんなに難所がないのでふるパー終わってから回復しまくってヒムを適当に耐えてクリアするゲームになりそうですね,ソフラン耐性全くない(トワイライトチャイムが繋げない)とかじゃなければかなり 50 でも弱い部類になりそう
ヒムを適当に耐えるってなに??????
自分に突っ込みワロタ
もうフルコン達成者がいる件
乱も初日から銅星出されてるし時間の問題ですね
どーせあの人だろ?いつも通り
解禁したのでやって来ました(49未クリアクラ8ヘビメタ、50クリアエンヒムトイカウ)。
トイコン上手く行ってふることまででBAD8、ヒム前半で赤乗りましたが、ヒム後半が
ゲージ溶けて結局半分以下に…(BAD33)
それ以降はトイコンエンジェが呪われてもうダメですね。。。
ヒムのラストが苦手な人には相当鬼門ですねぇ
残り音Q25時&ヘビメタ倉8です。
適性HS660程度でHS3.2&サドプラ-170(トイコン終わったら外す)でやったところ、
わけわか入りまでは繋がるのですがわけわかでゲージ消失(罰13)、サイレント〜ムラクモまで罰2、エンジェで罰4、ヒムで罰7、カオスで罰4で合計罰30でした。
ヒムはともかくトイコンのわけわかくらいは対策しないと自分にはクリア不可能でした…
実際プレイするとかなり難しかった。
まずトイコン地帯までに罰1でも出ると厳しい上トイコン地帯抜けた後もふることUPPERがあるのでトイコンで罰は6ぐらいが目安?
そしてヒム地帯までに罰10~11以上出るとほぼゲージに余裕がないまま発狂をやらされる。そのあとのカオスQもとても押しづらい
更にBPM200付近に合わせると今度はエンジェも難所になる。50中~強?
想像の3倍くらい難しくてびっくりした
トイコンはやる価値ないのでスケールアウトからスタート 発狂はヒムだけかと思いきやエンジェリオンも速さの関係上めちゃくちゃ難しいです,あとカオスQが普通に押せない
未クリアが4になりました
これACにもくんのかな?だとしたら間違いなく最難関枠だろうけど
2月6日にタイムトリップに追加って告知されてますよ
解禁期間は2/6~2/19ですね。
レベル50としてはトイコン・ふることU・ヒム部分以外は全て回復のような譜面なので、50弱が数曲埋まって50中に挑戦中であればクリア出来そうな気もしますね。
(低速が苦手なら話が変わってくるとは思いますが)
低速もエンジェはサドプラ出せそうだし、トイコンふることでどれだけ残せるか、ヒムをどれだけ耐えられるか、それ以外をどれだけきっちり繋げるかが重要な気がします
サイレント(H)、配置ミスではなく押しやすくするための変更かと思います
プロバロ、ニエンテ等にも若干の配置の変更があるので
(ニエンテ同時押しに入る前の右黄が緑になってるのが一例)
Popperz Chronicle ニエンテ部分の譜面画像 ニエンテ元譜面画像
押しやすくなってるかと言われるとなんか微妙なんですよね
(てかニエンテ思ったよりEX譜面に似てますね……引用改変とみなすべきかなぁ(UPPERはたぶんそのまま引用))
Chaos:Qにも似たような小変更がありました。Morojeさん仰る通り配置ミスかもしれません…
元102小節発狂地帯(popperzだと75小節)の最初の左白の位置が変わってます(動画見比べてもらえればより分かるかと)
Popperz Chronicle(chaos:Q地帯)
元譜面(等倍表示)
ページ移動
1