メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 2086
今日: 20
昨日: 108
アクセス数
合計: 2086
今日: 20
昨日: 108
【フォールン リーヴズ ツーディーエックス エディション】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[UL]fallen leaves -IIDX edition-(EX) | fallen leaves -IIDX edition- | 猫叉Master | フィリ[16] | 165 | 1295 | 36 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
これは初見罰9でした。
46LPは誘導も丁寧で、
これで1とか9が来たらキレますが手を動かさずに取れる2・3・7・8しか来ず、むしろ休憩地帯かと思ってたんですが一般的には苦労されるポイントみたいですね・・・。
やはり他機種ロング慣れの効果は大きいのか
私は48節(リズムどうこう以前に拾えてない)と、60~62節(両手交互できると思わせてからの左手拷問)が苦手です。。。
(´・ω・`) うーん…片手を拘束してもう片方で片手処理みたいな配置ならいいんですけど、ロング押してる手で他のノーツも押すみたいな配置は苦手ですね…どうしてもロングを離してしまいます
(;´・ω・`) やっぱ60~62節フツーに難しいですよね…自分も「おっ、交互乱打か」→「あっあっあっ」みたいな感じになりました
再戦するときはそこで左手頑張らせることを意識してみます
動画で予習した上で初プレイ、罰47の黒◆
(;´・ω・`) いやあの、ロング拘束の初見殺しとか以前に普通に難しくないですかこれ? ロング拘束抜きでも中+はありそうな
休みなくゴミ付き16分が降り注ぐ上に時折祭ノ痕みたいな24分混じってくるし、全体的に休みがなくて割と体力要素もあると感じます
具体的に言うと60~62小節と74~75小節は普通に難しいと感じました。あと48小節もリズムが分からなくてゲージ消し飛びましたね
…っていうか、もう譜面画像出来てるんですね。譜面製作者様には本当に感謝の一言しかありません、ありがとうございますm(_ _)m
(´・ω・`) 例の46ロングは早々に見捨ててその時点では赤ゲージありましたが、その後で叩き潰されました…
クリア狙いだと両青ロングと両白ロングは始点だけ押してすぐ離した方が良いと思います
(;´・ω・`) 24LPじゃなくて46LPじゃないですか…?>S.A.C氏、コーラ氏
青だから46ですねぇ…コメする時にSACさんの見ちゃって影響受けちゃいましたね!
編集しようとしたら削除しちゃったからもうどうでもよくなりました…
(;´・ω・`) oh…なんかもうすいませんでした
ご指摘頂いたのに編集してませんでした…銀月さん申し訳ありません
それと普通に間違えただけなのにS.A.Cさんさんのせいにしてすみませんでした
今までこれほどの初見殺し譜面があっただろうか……いや無い(´・ω・`)
そして今まで両手の4+6ロング拘束+αなんてあっただろうか…いや無い(´・ω・`)
全体的にかなり忙しい譜面で安定した回復地帯も無くラスト殺しではないものの最後まで気を抜けないと思います
両手ロング地帯が一番の勝負所でここで全てが決まると言っても過言ではないですね
かなり認識難な上に押しづらさも相まって一瞬でゲージがなくなる可能性もある印象でした
ここでゲージが空になるとクリアは絶望的なのでせめて青ゲージ半分以上は残したいところですね
初見罰23。呪われそうな気がしたので銅菱は今度狙います
クリア難易度は47中+~47強-くらいでしょうか
>今まで両手の4+6ロング拘束+αなんてあっただろうか…いや無い
リナリア「」
どうしんのかいろ「コメントしてもらってるのに忘れられてる俺って…」
(;´・ω・`) 後もはや屁理屈レベルですが25時にも両青ロング拘束ありますね
(;´・ω・`) 追記・そういえば上段全押しロング拘束+αなんて譜面もありましたね。。。
なんと!完全に忘れてました(何)
それにしても銀月さんよくこの3曲に4+6ロングがあるって覚えてますね!
25時に至ってはポプレベが雑魚過ぎてプレイしたことないっていうorz
昔弐寺にも全押しとかありましたけどポップンで全押しは無理ぽだから上段だけ全押しにしたのかな(笑)
(;´・ω・`) いや、何となくおぼろげに「どうしんのかいろとリナリアって何か両手ロング拘束+αみたいなのあったなー」とだけ覚えてて
譜面確認したらたまたまどっちにも両青ロング拘束あっただけです
25時なんて自分も当然未プレイですが、動画でなんかメチャクチャロング拘束してきてたのは見てたので確認してみたらたまたm(略
あと変なロング拘束+αと言えばこんなのもありますね、中級でこの配置はなかなかヤッてると思います^^;
申し訳ないがタピオカウメェス…はNG両青+αは凱歌Adventが個人的には印象的ですね。途中で片手にスイッチしますが
ただ、この譜面の厄介なところは青押しながら緑と黄色両方指押しで捌かなきゃいけないところにあると思うので、そういう観点からだとやっぱり見たことない配置な気がします。
(;´・ω・`) 凱歌Advent見てきましたけど何ですかこりゃ…92・93小節はまだいいとして94・95小節なにこれ頭おかしくなる
決まれば気持ちいいんですが初見で拾わせる気がなさすぎる配置です()
辛ゲージの終盤に来るので落とせなくてめちゃくちゃ緊張するんですよこれが……。
初見罰10で銅◇
LP地帯で評価分かれそうだけど、これよりエグい47いっぱいあるから47中だと思います。
2回やって2回ともゲージ空
罰は50台と60台でした。
例の地帯以前に前半から中盤もボロボロで何ならラストもボロボロでした。
普通にラストも殺しだと思います。
そもそもスタートに建ててないですがそこは置いておいて、46LPの柱って妙に目に入って他のポップ君が見えなくなりますね…
事前に動画見て来るやつ分かっているはずなんですが、何が起きてるか全くわからない…
両手でロングノーツを取る地帯は、攻略欄にある通り始点だけ取った後はそれ以外のノーツをしっかり取るようにするのが良さそうですね。
僕はこの方法で罰28で初見突破出来ました。あとはShout It outを早く突破したいところですが、螺旋階段全然押せなくて絶望しています…。
初見罰16で赤5、2回目で罰10のフィバクリでした
46LP固定からの緑黄の処理は初見ぶっ刺さりここだけでボダ割りました
ただ来るとわかっていればLPさえ離さなければ多少ポロリしてもそこまで削られないんで初見殺しなだけって感じですかね
LP地帯より後ろは回復に回せますしそこまで強くはなさそうですね、中でしょうか
両手ロング地帯でゲージ空になってクリアできなかった
あそこはクリア狙いなら捨てたほうがいいのか?
初見罰11、4回目で罰5銅星。
とんでもないLP絡みの配置があり、クリアにも関わってきそうなのでかなり個人差が大きそう。
めちゃくちゃ簡素な報告しかしていなかったので追記
16分配置→LP複合→16分配置の構成で、16分配置は47ならまぁ無難な印象。ラストよりは序盤の方が押しづらく感じました。
所々に来る24分はクリア狙いなら特に問題にならないと思いますが、繋ぎ切るのは結構難しいですね。銅星取るなら噛み合い次第では繋がるというレベルまで持っていきたい所。
LP配置は46LPのところが最難関。他機種でロングノーツ慣れしている人なら大したことはないですが、ポップンではS乱でしか見ない配置。青を人差し指で取って手をパタパタさせる感覚で押すのが一番やりやすいと思います。
個人的にはサビ以降が簡単な譜面に思えます。個人の体感としては47中-ぐらいですね。
評価が難しい…強いのか弱いのかよくわかんないけど47中にあれば一番しっくり来るかな…(´・ω・`)
近年まれに見る良譜面な気がするけど両手ロング地帯だけは許さない
2回やって91.6kでした
サニパっぽいスライド譜面ですね スライド苦手なのでスコア出ません…
青ロング拘束は分かっててもうまくできないです
ページ移動