メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- 情報交換&雑談など
- ハードルネッサンス(H)
- クラシック4(H)
- 天ぷらイントロドン!!(EX)
- ダークオペラREMIX(EX)
- INF-B《L-aste-R》(EX)
- INF-B《L-aste-R》(EX)
アクセス数
合計: 7772
今日: 6
昨日: 2
アクセス数
合計: 7772
今日: 6
昨日: 2
【カオスキュー / ケイオスキュー】
ポップン版バナー
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[うさ]Chaos:Q(H) | Chaos:Q | nonuplet | ?[うさ] | 100-402 | 2:05 | 1074 | 7 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
6回目で罰31、ボダ+3。
46クリア5曲目になりました! 言われているように早い段階でも埋められなくはない譜面ですね。
HSは201に合わせ、難しく感じる150地帯の階段にサドプラを合わせました(付け外しは92節、103節)
150地帯はサドプラ無しだと大崩れしますが、付けてみたら繋げた回があったので、100地帯を少し簡単にする意味でもこのサドプラは有効です。
42~45節はお祈りゲーですね。鏡だとここが押しやすくなる他、低速の階段が右上がりになるものが多くなるので上手く押せない場合は十分試す価値がありそうです。
うーん46ラス1になってしまった
やはり暗譜ゲーなのかも
高速がギリギリ見えるところまでHSを上げてみるのを試していなければ一度試してみてくださいー。初クリア時は高速部分は反射だけで拾っていました
賛否両論あると思いますが
HSを高速に合わせて低速は帽子サドで、
全部覚えるとまでいかずともある程度の流れは覚えてHSちょっと早めでやるとやりやすかったです
私はこれクリアするのに怒りの4連続でプレイして強引に埋めましたねー
最速部分がさほど長くないのと譜面が比較的覚えやすいので最速を適正HS+0.3でなんとか見切れました
間を置かずにプレイした方が適正より速くしても最速部分に適応できると思うので忌避感がなければ連続プレイでHS調整しながら挑むのおススメです
ある程度暗譜しないとキツイだろうなぁと思いつつやってみたら意外とクリアできました
加速地帯は割と反射的に押せました 暗譜もしやすいと思うのでやってみると結構良いかもしれません
個人的には93~99の低速階段が1番キツかった
高速暗記して210合わせするにしても94-99節がしんどそうだな
これ詐称ではない気がする。高速部分の譜面を流れだけでも覚えとけばクリアはすぐ出来る気が…
実際46初クリアがこれって人見かけたしな…まあそれはかなり異質だけど
43が10曲程度埋まってる地力ならソフラン得意な人だとすぐできるかもだから、
そういう人は試しに1回やって見るのもいいと思う、クリアまでは行かずともゲージは残ると思います。
レベル46オールAA最後の砦…
ハイスピード201合わせ、SUDDEN-120 92~102節オンでやってるが500点足りん…
やっと銅菱取れた
結局ハイスピ数値250〜1000くらい&サドプラ無しで押し切りました
かなりの慣れゲーだし難易度の設定がめちゃくちゃ難しい譜面だと思いますね…46でも47でもどっちでもなんとも言えない
(´・ω・`) 自分は高速テキトー暗記の完全201合わせ(数値350~1400くらい)であっさりクリアしたので今の指数には疑問がある派ですね‥フィーバーヒーロー系やプロポリミみたいなモノだと思うんですが まぁ実際400が見えるハイスピでやるならひっでぇソフランだとは思います
まあ対策必須&サドプラ付け外しが多少は面倒(※適正には)ってだけで適正46にはかなり厄介な曲ではあると思います
でもやはり対策さえ出来ればなんなくクリア出来るはずなので、結局個人差としか言いようがないでしょうね
少し前に正規鏡計3回やってみたけどレーシングより希望が持てなかった…低速耐性bpm300位までしかないから暗譜ゲーになりますかね…
これは高速地帯単押しのみでノーツ数も少ないから高速暗記(完璧じゃなくてそれなりでOK)でハイスピ201合わせが無難だと思います(´・ω・`)
自分もその方法でやってますが、個人的には44のバニラや45のオビテクなんかよりよっぽど楽です
やっぱ暗譜ですか、頑張ります(*_*)
これ、5~19小節が一番苦手で罰10~15は出る(´・ω・`)
呪われてるんだよ…
ニエやジャッジですらまだ呪われいないのにこれでなるとは…
これに限ってはソフランと言うより覚えゲー
ようやくクリア出来た!(ボダ+4)
HS3.8で呪われないように高速地帯覚えつつたまにやるのが自分にはどうも向いてました
あとクリアには階段力がそれなりに必要だった印象
HS3.7(数値370〜1487)で10回ぐらいやってたら高速&低速地帯(102節)暗譜出来たけど今度は癖がつき始めてヤバイ…
8回目がクリア出来そうだったけど最後油断してたせいで2粒零して無事死亡(ボダ-2)
もうちょい地力上げてからまた挑もう…(´;ω;`)
全体的に鏡・乱あたりなのでおすすめですよ,暗譜に頼っている場合は覚え直しになりますが
苦手な低速部分を出来るだけ減らすために暗譜してたのでまず乱は無理そうですが、鏡は確かに試す価値ありそうですね
(その場合鏡譜面も作らないとだろうけど)
まあでもあとは94,95節の階段克服すれば行けそうなんで正規のままでもクリアワンチャンウサチャン…
ぼくも94-99が苦手で、そこだけサドプラつけたらかなり取りやすくなったので、よければお試しください…!
確かに最後のところはサド使えますね!(暗譜もしてる訳だから尚更…w)
今度試してみます、皆さん情報ありがとうございます〜
右の白軸地帯はチョップで取って左に集中すると大崩れしにくいかも、地味にTATSUもやってる由緒正しい手法
あと白軸に入る直前の39〜41、地味にここをちゃんと取れてないと崩れたまま入りがち
ってかここより自分は低速地帯が苦手
純粋にソフラン抜きでも譜面そのものが47中ぐらいあるように感じた
ソフラン得意でも地力それぐらいないと、もしかしたら厳しいのかもしれない(ちな自分は現在未クリア状態)
48全部埋まってるけど、今この場で「やってみて」って言われたら100%落とす。
サドプラとハイスピの設定を覚えないと土俵にすら立てないのつらい(´・ω・)
いや、譜面だけなら逆詐称でしょ……
ソフラン抜きで47中だったら48になってしまう(乱暴な解釈)
まぁ実際は譜面だけなら逆詐称だと思います。
BPM402地帯がスカスカ単調なので、
もしクリア狙いでしたらBPM201合わせにすると良いかもですね
(既に試してたら申し訳ない)
確かにそうですね 大げさですみませんorz(低速苦手だからそう感じたのかも)
200~800ぐらいで何回かやって覚えてきたらもうちょい速度上げて頑張ってみます
完全に201に合わせて攻略した身からすると42~45だけは46でやらせる配置ではないと思ってた。赤8本全部消えるだけで済めばまだ良い方で最悪青4本前後まで落とされてたぐらいにはキツかったよ
他の配置は45が押せる地力なら問題ないかな44の地力だと流石に無理だけど
ページ移動