もっと見る
アクセス数 合計: 3175 今日: 1 昨日: 3
【りんねのからす】
16分音符の混じった配置難の同時押しとちょくちょくくる交互がメインで、ラストに階段の殺しがあります。
道中は速くてやや押しにくいけど密度はないので48にしては弱いと感じました。ラストは48相当なので逆詐称ではないかなというくらい。
と思ったら、他の人のコメント見たら強めに感じてる人が多くてびっくりしました。上からだと高速譜面に慣れてるため楽に感じるのかも。
初見BAD14で越したけどミラーかけたらBAD倍増して落としたゾ…( ˘ω˘)
個人的には+03~04くらいありそうな感じで、 むしろ上から難しく見えるタイプなのではと思うけど 薙の体力がなさすぎるのが原因かもしれん…( ˘ω˘)
乱ノックが効くタイプだと思うのでそこで個人差が出そうですが、上からだと切り所が23節しか無く、クリア・フルコン易な譜面に感じましたね。 自分は48で三つ目のフルコンが付きました
試しにランダムでやってみたら無理押し+左右振りのオンパレードでワロタ。 クロノシア乱への前哨戦って感じでした。
初見 サドプラ付けて逆ボ RINИEのミックス楽曲なんだからRINИEのイオロアで良かったのに何でAdventの方のイオロア持ってきたの…
ラストを捌く体力が残せません。 最近ポップンやりすぎて慢性的に腕痛いので体力譜面が少し重く感じます。2週間前のコンディションなら勝てたかもなぁと思ったり…
縦連が多いのでHSは0.1落とすと押しやすいと思います。初見プレイはハイスピが速すぎたと反省してます。 サビまでは鏡の方が楽に感じますが、それ以降は正規じゃないと左手の負担が大きすぎる配置まみれなので正規推奨です。 ラスト殺しも当然厄介ですが、その少し手前の折り返し小階段地帯もかなり曲者です。ここでは最低でも赤5本は死守してラスト殺しに備えたいですね。
体感だと、縦連があんまり得意じゃないことを考慮しても+0.1~0.2ぐらいの中+だと思います。道中の縦連はクリアに大きくは影響しませんし、ラスト殺しにはあまり縦連が絡まないのが原因ですね。
7回目で罰30赤5本でクリア。(HS数値350、サドプラ-60)
ずっと罰50ぐらい出ていましたが、何度かやっていると前半も後半も罰が減っていきました。 問題は折り返し小階段(84~86節)で、ここにかなり癖が付いてフィバ→赤1本とかがよく起こりました。仕方なく三角押し餡蜜で妥協しました。
ラストは9→7→5→3スライドは右手で5までカバーするのが良さげです。 後は最後の方にある6+8の2連打だけは何があっても取るよう意識すると良いと思います。
初見罰27、フルゲージ-2でした。 何かすっごい平泳ぎみたいなことをさせられた気がしたな、と思ったんですがたぶん91節です ここで呼吸を整えてラストに備える感じですかね。92節とかのスライド階段をとにかく拾いきるのが肝だと思いました。 罰減らしたい~
Indigo Nocturneと同日に解禁できたのでやってみたところ、罰29で初見突破できました。
序盤から中盤はそうでもないですが、終盤で結構ゲージを削ってくるので油断大敵ですね。とにかく左上がりの階段をスライドでも何でも良いのでしっかり取れるかがカギになりそうです。あちらとは違ってラスト殺しなので体力がきついときはプレーを控えておいた方がよいかもしれませんね。
罰26くらい ラストがかなり難しいのである程度48の地力がないと最後耐えれないかも? 体力もいるし48中以上ありそうな気配はします
初見罰62ゲージ1本 ラストでゲージが赤からあっという間に溶けました。 ラストの階段はDUAL STRIKER以上の難易度かつ長いので、中以上はありそうな気がします。 道中でガッツリ体力削られるのも辛い…
初見罰20赤2。解禁疲れもフルフルマックスな所に体力譜面は辛いって… ラストはちょっと油断できないですね、危うく落としかけました 強烈な殺しではないんですが体力を道中で削ってくるのがなかなかきつかったです 鴉と同じく苦手な譜面で中-くらいはあるかなーって感想です
個人的に中+位に感じたので意外と評価低くて吃驚。 譜面が弐寺の☆12の譜面ってどんなイメージ?って聞かれてたららこんな感じだなぁと 連想しそうな譜面だと思いました。
初見罰22、ボダ+3。終盤の12分配置が結構重く、油断しているとゲージが吹き飛ばされる印象です。 ハンドスピードがあれば弱めに感じそう。個人的には48弱かなと思います。
初見罰15ボダ+2でした。連日の解禁作業疲れマックスでラストで落としかけた ラストまでは同時押しや12分のゴチャっとした譜面で48として見るとそこまででもないですが終盤からゲージ削ってきますね。48だと弱〜中ぐらいかと思います。
ラストは5をどちらの手で取ると楽になるか意識すると違うと思います
16分パートと12分パートを交互に入れ替えながら徐々に難易度が上がっていく譜面。全体的に配置は素直で局地的な発狂は無いが、ラストの12分二重配置は普通に48として一端に通用する密度。上から見るとだいぶ弱めだが、挑戦段階だと体力的にどうだろうか?
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
16分音符の混じった配置難の同時押しとちょくちょくくる交互がメインで、ラストに階段の殺しがあります。
道中は速くてやや押しにくいけど密度はないので48にしては弱いと感じました。ラストは48相当なので逆詐称ではないかなというくらい。
と思ったら、他の人のコメント見たら強めに感じてる人が多くてびっくりしました。上からだと高速譜面に慣れてるため楽に感じるのかも。
初見BAD14で越したけどミラーかけたらBAD倍増して落としたゾ…( ˘ω˘)
個人的には+03~04くらいありそうな感じで、
むしろ上から難しく見えるタイプなのではと思うけど
薙の体力がなさすぎるのが原因かもしれん…( ˘ω˘)
乱ノックが効くタイプだと思うのでそこで個人差が出そうですが、上からだと切り所が23節しか無く、クリア・フルコン易な譜面に感じましたね。
自分は48で三つ目のフルコンが付きました
試しにランダムでやってみたら無理押し+左右振りのオンパレードでワロタ。
クロノシア乱への前哨戦って感じでした。
初見
サドプラ付けて逆ボ
RINИEのミックス楽曲なんだからRINИEのイオロアで良かったのに何でAdventの方のイオロア持ってきたの…
ラストを捌く体力が残せません。
最近ポップンやりすぎて慢性的に腕痛いので体力譜面が少し重く感じます。2週間前のコンディションなら勝てたかもなぁと思ったり…
縦連が多いのでHSは0.1落とすと押しやすいと思います。初見プレイはハイスピが速すぎたと反省してます。
サビまでは鏡の方が楽に感じますが、それ以降は正規じゃないと左手の負担が大きすぎる配置まみれなので正規推奨です。
ラスト殺しも当然厄介ですが、その少し手前の折り返し小階段地帯もかなり曲者です。ここでは最低でも赤5本は死守してラスト殺しに備えたいですね。
体感だと、縦連があんまり得意じゃないことを考慮しても+0.1~0.2ぐらいの中+だと思います。道中の縦連はクリアに大きくは影響しませんし、ラスト殺しにはあまり縦連が絡まないのが原因ですね。
7回目で罰30赤5本でクリア。(HS数値350、サドプラ-60)
ずっと罰50ぐらい出ていましたが、何度かやっていると前半も後半も罰が減っていきました。
問題は折り返し小階段(84~86節)で、ここにかなり癖が付いてフィバ→赤1本とかがよく起こりました。仕方なく三角押し餡蜜で妥協しました。
ラストは9→7→5→3スライドは右手で5までカバーするのが良さげです。
後は最後の方にある6+8の2連打だけは何があっても取るよう意識すると良いと思います。
初見罰27、フルゲージ-2でした。
何かすっごい平泳ぎみたいなことをさせられた気がしたな、と思ったんですがたぶん91節です
ここで呼吸を整えてラストに備える感じですかね。92節とかのスライド階段をとにかく拾いきるのが肝だと思いました。
罰減らしたい~
Indigo Nocturneと同日に解禁できたのでやってみたところ、罰29で初見突破できました。
序盤から中盤はそうでもないですが、終盤で結構ゲージを削ってくるので油断大敵ですね。とにかく左上がりの階段をスライドでも何でも良いのでしっかり取れるかがカギになりそうです。あちらとは違ってラスト殺しなので体力がきついときはプレーを控えておいた方がよいかもしれませんね。
罰26くらい
ラストがかなり難しいのである程度48の地力がないと最後耐えれないかも?
体力もいるし48中以上ありそうな気配はします
初見罰62ゲージ1本
ラストでゲージが赤からあっという間に溶けました。
ラストの階段はDUAL STRIKER以上の難易度かつ長いので、中以上はありそうな気がします。
道中でガッツリ体力削られるのも辛い…
初見罰20赤2。解禁疲れもフルフルマックスな所に体力譜面は辛いって…
ラストはちょっと油断できないですね、危うく落としかけました
強烈な殺しではないんですが体力を道中で削ってくるのがなかなかきつかったです
鴉と同じく苦手な譜面で中-くらいはあるかなーって感想です
個人的に中+位に感じたので意外と評価低くて吃驚。
譜面が弐寺の☆12の譜面ってどんなイメージ?って聞かれてたららこんな感じだなぁと
連想しそうな譜面だと思いました。
初見罰22、ボダ+3。終盤の12分配置が結構重く、油断しているとゲージが吹き飛ばされる印象です。
ハンドスピードがあれば弱めに感じそう。個人的には48弱かなと思います。
初見罰15ボダ+2でした。連日の解禁作業疲れマックスでラストで落としかけた
ラストまでは同時押しや12分のゴチャっとした譜面で48として見るとそこまででもないですが終盤からゲージ削ってきますね。48だと弱〜中ぐらいかと思います。
ラストは5をどちらの手で取ると楽になるか意識すると違うと思います
16分パートと12分パートを交互に入れ替えながら徐々に難易度が上がっていく譜面。全体的に配置は素直で局地的な発狂は無いが、ラストの12分二重配置は普通に48として一端に通用する密度。上から見るとだいぶ弱めだが、挑戦段階だと体力的にどうだろうか?
ページ移動