メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 4391
今日: 1
昨日: 1
アクセス数
合計: 4391
今日: 1
昨日: 1
【あるがままに】
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[ec]在るが儘に(EX) | 在るが儘に | Des-ROW・組スペシアルr | ハヤト[ec] | 181 | 1:57 | 1455 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
初見罰31ボダクリ。
うーん詐称とは全く感じなかったです、体感指数でいえばむしろマイナス寄りでした。リハビリがてら横認識の練習をしているのでその成果が出ているのでしょうか。
ラスト殺しに混ざる青トリルは餡蜜しまくってました。あんなのどうやってガチ押しするの…
道中はコアロックの練習になりそうですね。粘着して同時押しで空BADを出さない訓練をしていこうと思います。
この譜面はヒップロック3.5やFunky sonic Worldと同じ系列で最後の交互に全振りした譜面なのでかなり個人差大きそうですよね。僕もクリア付けた時は弱かなぁと思っていました。
でもこの譜面は他の交互ゲー譜面に比べて癖が付きやすい気がするんですよね。回数を重ねると途端に下手になる印象があります。そういった理由でちょっと強めに見られるのかなと。
青トリル絡みのガチ押しはトリルとして見るのではなく4鍵配置として捉えられると割と押せます。それが難しいというのはありますが
クリアおめでとうございます!
私も復帰した頃これはかなり早い段階で埋まりましたね、粘着したというのも勿論ありましたが…
結局ラストだけですしラストも腕の動かし方自体は複雑ではないんですよね、慣れゲーもあるのかな?
ただ指数は詐称のままでいいと思うんですけど…他の方のコメも見ると次回強落ちとかちょっとありそうな気がしてきました
これかなり個人差出ますね…
47 2.5割でもいけました たまたま上手く押せたっていうのもあると思いますが
交互連打系の見切りが上手い人、同時押しで稼げる人、右利きの人なんかはやりやすいと思います!
最後の交互は抜けてしまえば割と簡単めに思えますが、ふとミラーをかけてみたりすると意味のわからない滝に変身したりするので、見方一つで稼ぎになったり詐称クラスの発狂に見えたり…なので特に個人差が出やすいんでしょうねぇ
クリア!罰37のボダ+3。なんと言ってもラスト次第ですね。81~82の左青は別に左手でも取れますが、右手で取る方が最後までリズム保ちやすくなると思います。こうすると83以降で急に両手トリルになるよりも多分助走つけやすいです。リズムさえ掴めれば乗れます。やがて86~87は単純な完全左右交互、88は密度低下と易化してくるのでなんとかそこまで恐れず集中力を切らさず頑張りたい。あと、上手くリズムに乗れてると左右交互に混じるゴミも割と取れます。
47.3割埋めだけど何故かクリアできてしまった
ページ移動