メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 1845
今日: 1
昨日: 1
アクセス数
合計: 1845
今日: 1
昨日: 1
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[12]ロックビリー(EX) | ススメ!少年!! | TAISHO | マッスル増田[12] | 274 | 1:40 | 1179 |
【The 5th KONAMI Arcade Championship 予選対象譜面 男子部門 後半戦】
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰30フルゲ-1(47LV37%)
ラストの縦連取れるかが全てですねー。
回復箇所は多く、ゲージの伸びは軽いので、前半はゲージ貯めよりも体力残しを優先した方が良い気がしました。
なんかよくわかんないけどレベル47で存在感が薄い曲ランキング上位に入る曲だと思った…
サントラ聴いてて「そういえばあったなこんな曲」感が凄かった(リアルタイムでプレーした曲なのに)
(´・ω・`) 概ね同意だけど自分にとっては逆詐称勢(Jロック&当時のラウラガボールヅヒプロ4)を除けば初めて埋まった47なので印象に残ってたり
ちなみに次に埋まったのはモンゴル、縦連得意マンってはっきり分かんだね
分かります……と言いたいところですが、ロックビリーとヒルビリーは影の薄さというか、別にプレイしたい動機がないというか、それゆえに全埋め狙うまで1度もプレイしたこと無くて正にそのせいなのかロックビリーはラス10、ヒルビリーはラス2に残る苦しみっぷりをした自分にはもうとてもビリー兄弟が影薄いとは思えない。存在感の無さで殺しに来るタイプ(笑)そら残るだろって感じのメンツでは全く無いこいつらがいつまでもゲージ伸びない時の焦りときたら。
(´・ω・`) こっちはともかくヒルビリーは割と残る人は残ってる印象ありますけどね かくいう自分もヒルビリーは六割埋めてまだ埋まる気配なし
ゲーセン行けずcsで地力上げがてら12の埋め作業してた時、hs調節が勝手悪すぎて苦戦したせいで47では記憶に残ってるほうです
そんな貴方にオジャマ2速(実質2.4速相当)
548か822の二択はいやーキツいっす
スピコアの本来のBPMを思い出しましたw
(´・ω・`) もしスピコアがBPM540で来てたとしても、HS0.1刻みの今なら1.3速でそこそこ合わせられますね‥良い時代になったものだ
(´・ω・`) 逆にもし0.5刻みの頃にファンキーソニックワールドが来てたらと思うと‥‥😨
ページ移動