メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- Mystery at the bar(EX)
- 情報交換&雑談など
- ハードルネッサンス(H)
- クラシック4(H)
- 天ぷらイントロドン!!(EX)
- ダークオペラREMIX(EX)
- INF-B《L-aste-R》(EX)
アクセス数
合計: 448
今日: 2
昨日: 2
アクセス数
合計: 448
今日: 2
昨日: 2
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[SP]リグレッツフィーリング(H) | スマイル・リプレイ | seiya-murai feat. 秋成 | フロウフロウ[SP] | 175 | 1:58 | 784 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
初見でゲージ真っ黒にされた時からなんか難しいと思っていて、押せるようになって正規クリア後どこがどう難しいか身体でも理解できました。
旧wikiのコメ欄にもありましたが、25~40小節の3→2→1繰り返しや2→3→4といった配置。ここで左手を動かせないとゲージが伸び悩みやすい上、16分処理もあるのがきついです。その後7→6→5の右配置もあるので、鏡をかけても正直効果は薄そう。
8→5、9→6といった左右振り気味な配置もあるのが拍車をかけてると思います。66小節の8*4連打からの1+3+5、56、64小節の1+4+6→6+7+9→2+5+7辺りでこぼすと痛いなと。後者は4分配置なのがまだ救いですが……。
序盤の6+8→6、5+7→5といった隣接同時→単押しも片手では2打めで空BADを誘発させやすい作りで、両手で取るかが悩ましい(余計に左手が忙しくなるため)のではないかと思います。
ゲージも軽くはないですし、強に近い中という感じを受けました。
属性付いてないですが体力要素も強そうだし正直34強あっても良い気がしますねえ
話題に出てたので遅ればせながら久々にプレイしてきました
確かに34強でもよさそうですね
EX同様忘れた頃にくる細かい16分が嫌らしのと上からでも少し疲れますね。思ったより体力譜面
123片手処理や2縦連打からの5や57小節からの緩やかな赤軸での手の入れ替えは脳が混乱するかも
あと77小節以降4回くる16分の2→3→1+9が嫌らしいですね
完全に左手片手処理という訳でもないので少し無茶ですが3→9を右手で押すと少し楽になります
最後の最後であんな配置がくるとは思わず油断していたので結構黄ばんでしまった
ページ移動