メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- 鎬(EX)
- 5の倍数入りのIDがポップンのお題に挑戦
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(EX)
- 防人想歌(N)
- fallen leaves -IIDX edition-(H)
アクセス数
合計: 10910
今日: 10
昨日: 10
アクセス数
合計: 10910
今日: 10
昨日: 10
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[14]プログレッシブバロック(EX) | Übertreffen | TAKA respect for J.S.B. | ヴィルヘルム | 174 | 1:34 | 1280 |
<正規ミラー>
<ランダム>
<練習譜面>
<その他>
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
op乱、罰40、ボダ+5で初クリア。49クリア55曲目です。
久しぶりに乱やったらなんかめちゃくちゃ押しやすい譜面降ってきた。こんなこともあるんですね。
乱で当たっても無理押しは来るので無理押し慣れは必須です。乱だと16分がめちゃくちゃバラけるときがあって、そういうときは結構チャンスです。
残りがボサガバカウボーイトリカンストキャジオメトダンプとニエ以上、未解禁鎬灰燼になりました。49中も終わりが見えてきたぞ……。
罰37フィバ-1でクリアしました、33回目の挑戦でした
階段譜面のくせに体力譜面ってめっっちゃきついですね…49節の中盤発狂には多分赤6くらいで入って逆ボダで抜けました
乱もそこそこやりましたが大体罰40台後半でボダ-2が最大って感じでしたかね、引き次第では乱でもいけてたと思います
挑戦段階の下からだと指数低く感じるんですが上からだと極端な難所がない譜面だからこの指数なんだろうなーって感じはします…
ところで私見つけちゃいました、こいつの攻略法
乱を1~2回やってから続けて正規か鏡をやるとすごく当たり譜面に見えて精神的に楽です!体力は犠牲になりますけどおススメです
乱で初クリア、BAD40でした。49クリア率52%になりました。割と当たり目で52節で赤ゲージ残せたのでボダ6で余裕持ってクリアできました。52節以降で削れるのは体力切れな感じで、結構体力鍛えるのは大切でしたね。自分の場合は乱、ミラー、正規と満遍なくやるとそのうち押せるようになってきました。
はじめてランダムかけずにクリアできた(鏡罰47赤3本)呪いさえ無ければひたすら体力ゲーなんで体力つけるのが一番の近道だと思います
ライブリーで解禁されてたので乱やってみたけど確かに楽しい。
練習になるかは今は賛否あるようですが一部の譜面に向けた練習にはなりそうだし定期的にやっていきたい
数回やって罰30でクリア
久々に鏡でやってみたらボダ-1であれ?ってなった。もしかしたらランダムが簡単だという概念に囚われていたかもしれない。
正規ミラーの方が難しいと感じる場合はひとえに「癖」が原因なのかもしれない…
薙とか
鏡、ボダ+2、罰39で初クリア。48,49埋めの途中にこれの乱のプレイを挟んでいたけど、上達に対して効いたと思う。
「16分の途中に不意に現れる理不尽な左右振り」が49から頻発してくるっていうことに気づいたのが大きかった。
ライブリィですが、ランダムで初埋めできました。罰47の赤2本で、同時押しが垂直多めだったのでかなり当たりだと思います。
数回ランダムやって飽きたから鏡やったら一発で埋まった。乱オタク的にはこれの乱ってあんまり面白くないと思ってるんですけど
階段にしては遅くて密度も低くてクリア狙いで粘着するにはなにか物足りない……階段崩すなら少女と時の花
乱とかベボヒ乱の方が楽しいですし乱クリア挑戦ならリリーゼ落書きヒプロ3辺りの方が面白い
当たり外れを嫌う正規ラー向けの乱っぽい気がする(?)
正直これの乱って当たっても外れても虚無をノンストップで1分半叩くみたいな感じなので修行やらされてる気分になりますね 振り系ならスピダン,高速っぽいやつならIdolaとかの方が面白いと思います
同感ですね
他の乱の様に密度+配置で殺すのではなくクソ配置に特化して殺して来る感じが好きになれないかな
これが登場したときはこんなに譜面無かったから、これやるしかなかったんや
多分これに+して、昔は2曲目落ちするとそこでプレーが終わる仕様だったので、当たり外れの少なさがより大きい価値を持っていた感じですかね
プロバロの乱って「ノックついでに当たり待ちクリアが狙える」ってので流行ったんだと思うんですよね
数年前のプロバロはLv43、つまり当時の最高レベルなので
「とにかく43のクリアメダルが欲しい」という人も多かったのだと思います、自分もタウンモードで死ぬほど粘着したプロバロ乱大当たりが当時の初43でした
今では49がめっちゃ増えて乱相対的にプロバロのクリアメダルの価値が落ちたのと同時により良いノック譜面が増えたからなのかなーと
エェー?
楽しくてつい何度もやってしまう(´・ω・`)
正規で銅◇を取れた 終盤グダりがちなので、もっと減らせそう(罰20だった)
それなりに認識力が上がってきたかな
ランダム20回くらいやったけど1度もクリアできなかった。。。
BAD80とか109とか
すべてが外れ譜面に見える…(´・ω・`)
凄くわかります
(´・ω・`)これの乱ノックしてても地力上がってる感じがしないのでしばらくやってないですね
高難易度の地力の頭打ち感はどうすれば打開出来るのか
賢聖シリウスなんかはランダムだと結構楽しめるんですが
Twitterにスケクリアしたけどバロ乱未クリアって人も居ましたし、要は慣れの問題かと思います
なので●7からコツコツ練習を積めば押せるようになり更にトリカン等の新規49クリアにもつながるかと…
休みが無さすぎて体力や集中力が持たずジリ貧になるのがこれの乱の難しさだと思うので、下から目線だと正直あまり練習効率は良くない気がします
悪くとも罰60以内に抑えるくらいでないと心が折れるので…
攻略コメントを内容ごとにまとめました。消したコメントは無いです
バロは49中+くらいの評価の方が多い(実際評価値的にもほぼ真ん中)ですが
バロより後発の49中(Vinculum stellarumやInnocence等)の方が圧倒的に難しく感じるんですよね
最近の曲って縦連を難所に絡めてきているように見えるので、そのせいかなあ…
この曲は大胆な発狂が無い分片手処理力があると一気に易化しますからね、
その中だと私はinnocence>バロ>>アントラ2に感じます(正規or鏡でクリア済み)
ただ階段に混じる縦連や同時押しはめちゃくちゃ押し辛く思うので気持ちは分かります…
ぶっちゃけその3曲ならバロがいちばんきつい(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
正規ミラーに癖つけてる可能性あるけど最近本当にランダムのが簡単なのではと思うようになった…
ただ、記憶が曖昧ですがクリア時期で言えばイノセンスとバロは誤差レベルでほぼ同時だったと思います(イノセンスのが少し先だったような…?)
ウィンクルムは地力的に解禁してすぐ埋まりました。
最近の曲は昔よりもノーツ数が多い場合がかなり多い気もするので一因かも?
「18・20節の1+2が123または789に固まれば(左右に割れたらだめ)」BADが50を切れるようになりつつあるけど、ゲージが残るようになると楽しくなってくるな(´・ω・`)
練習に良いからといってやるたびに空っぽなゲージを見るのは精神衛生上よくなかった(´・ω・`)
これの正規と鏡は本当に難しい(無論乱も)
個人的に+0.4くらい指数があっても全く驚かないわ…純粋な譜面難易度は49の中でも屈指だと思う
早くカニパンデレてくれえ!(乱含め未クリア
ページ移動
1