メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- 鎬(EX)
- 5の倍数入りのIDがポップンのお題に挑戦
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(EX)
- 防人想歌(N)
- fallen leaves -IIDX edition-(H)
アクセス数
合計: 4679
今日: 4
昨日: 1
アクセス数
合計: 4679
今日: 4
昨日: 1
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[SP]ブラックアルバム(EX) | OVERHEAT -Type P- | DOUBLE IMPACT | パンデス[16-2P] | 155 | 1:47 | 1269 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰42赤2本でクリアできました。
後半は5の倍数ページのお題で階段力を鍛えた今であれば少なくともゲージ維持はできると思っていたため、43節が終わった時点でボダ維持できていたのを見て勝ちを確信しました。と言いながら結構ギリギリのクリアではあるんですがw
階段を丁寧に押す練習の過程で、右手を4に、左手を5や6に持っていくのが上手くなったなと感じます。
それがこういう階段譜面のクリア力にも繋がっていますね。
罰20で銅菱取れました。これが取れたのは地力の向上を感じてかなり嬉しいです。
鏡でやったので鏡の動きで話します、正規の人は左右反転して読み替えてください。
難しいのは中盤の24分3連ラッシュあたりからなんですが、そこまでもそんなに簡単な配置ではないのである程度気を遣って叩く必要があります。序盤は遅い蒸気というイメージでやっています。
問題の3連階段は、39節は右1左2の繰り返しで、三角の向きが切り替わりながら動いていくことを意識。
42-43節は左2右1で進めていって、青緑白の階段から左1右2にシフト。リズムが分からなくなりやすいのでしっかり3個ずつに区切って見るといいです。
終盤、49-56節は定期的に白青が飛んでくるので左手を持っていくのを忘れないように。無理押し処理でもいいですね。
二重階段が混じるあたりは、58と59の左寄り配置は左手は123に固定して頑張って指を動かし、右手で余りを拾うイメージ。他の二重階段は取りやすい配置なのであまり考えなくていいです。
取り組み始めは真っ向勝負の地力譜面だと思っていたんですが、結構意識で変わりますねこの譜面。罰減らしが結構勉強になりました。
罰40、ボダ+5でクリア。48クリア54%です。
他ゲーで17-18のような螺旋配置に盛大な癖をつけているのでそこでだいぶ手こずりました。他の人に比べて罰数多めなのはここが原因かなと。
39や42-43などの24分配置は餡蜜がかなり通りやすいです。押せない配置ではないと思いますが、安定を取って餡蜜しました。
終盤は直前に100秒をやっていたからかしっかり認識できました。ただ終盤に関してはコツも何もないですね……見た通りに押すしかないと思います。
罰40ボダ+2でクリアしました。4回目の挑戦でした
最大コンボも146とボロボロだったので他の方の罰30ちょいクリアの報告考えるとこれがクリアできるギリギリのラインなんじゃないかと…
この曲ともかく諦めないことが大事ですね、ボーダー青くなったの視界の端に捉えつつも動かし続けたのが功を奏したんだと思います
Leaf共々クリアおめでとうございます。
最大コンボ→
諦めなかったことにより大崩れしなかったのが良かったのだと思います。
強だからまだ早いなと思ってずっと食わず嫌いしてたんですが無事BAD34で初見クリア
slow600とか出てましたけど久しぶりの新規だし強3曲目だしで良しとします!
ずっと忙しくてどこが難所でどこが力抜きどころなのか解らなかった…
おめでとうございます。
slow600→
僕もtridecaで似たようなこと(fastが600超え)しましたから大丈夫。
クリアできればよしです(^^)
難所は人によって変わりそうですね。
一般的には中盤の24分で苦戦したり、59・60・64節あたりが難関になりそうでしょうか。
僕は49・51・53・55節の入り(1+4)が苦手で崩されてます。
御千手メディテーションEXがクリア出来たので腕試しに選曲したらまさかのクリア!我ながら信じられない…
他の48強よりかなり誤魔化しやすいという印象でした、弐寺やってると尚更そう感じます
ちなみに、同日にヴェラムEXとブラッドメタルEX挑戦したけどどちらも黒●。やはり49は一筋縄ではいかないですね…
ヴェラムとブラッドメタルがそこそこ安定してた頃にブラバムは100回以上やってもクリアできなかったのに(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
個人差とは恐ろしいものだ(。・ω・。)
正規罰32フィバで梅。ゴミもないただ早いだけの階段はかなりごまかしが効きやすいのでなるべく前半で稼ぎたいですね。
推移としては高速地帯終了時ボダでその後二回ほど来る2重階段の左右が寄ってくる部分でポロポロこぼしながら他で回復して丁度フィバ終了という感じでしたので、ボダ-8位までは希望を捨てずに頑張ってみると良いかも
うまいっ!!
というかこのページのクリア報告見てるとBAD30ちょいが多いけどみんなずいぶん少ないのね…
ありがとうございます!!
罰数に関しては僕はフィバクリだったのもありますが、全体的に見てもガッツリ罰が出る箇所が少ない(ガッツリ出てはいけない)譜面傾向だからでしょうか
乱で銅菱もぎとれたー、正規鏡と難所が入れ替わる感じ
ついにクリアした…地力で捻り潰したわ…
罰35 フィバ-1でした
初見埋め 罰35フィバ-1
階段力だけじゃなくて49弱ぐらいの総合力も必要な感じでした、
全体的に癖ついて一生正規じゃ埋まる気しなくなった
これの乱って呪われますかね?呪われないなら地力上げをかねて乱ノックしようかと思いまして
毎回配置が変わる乱での呪い報告はあまり聞かないですね(この曲に限らず)
どうしても気になるなら、他の曲も色々交えつつやればいいのではないかと
なるほど、ありがとうございます
そうですねえ、基本的に96バム乱を触って気分転換に他の乱にも触れてみます
こいつに48の全埋め崩されて123回粘着して埋めた者だがランダムは49が半分くらい埋まってるなら有効という印象
少なくとも他の48は全部埋めてないと、当たり譜面が来ても当たりだと思えないまま圧死するだろう
あまり練習ノック向けの譜面ではない(100回近くやったのに上達した実感が全くなかった)が、49適正の地力があるけど正規ミラーが絶望的でどうしても埋めたいとなったらランダムのクリア狙いは一応有効。49~56小節が呪詛譜面なので。
乱で呪われるリスクがあるのは基本的にはあからさまな軸・トリルがある譜面かリズムが変則的な譜面くらい(それらも滅多に呪われない)でこれはどっちにもあまり該当しないと思うので癖は心配しなくて大丈夫だと思います。クリア狙うなら土偶やエレジィ2の乱がある程度クリアできるくらいの乱耐性は必要かと
これ指数が高いだけあって48までの階段譜面の集大成だと思う
メロンもメタモルフォーゼも倉10もIDMも階段地帯は怖くないけどコイツは手も足もでない
前半は赤保てるけど49節からの狂いっぷりがヤバすぎる
48全埋めしていたにも関わらずクリアするまで100回近いランダム粘着を含めて123回かかったのがこの曲です(。・ω・。)
初クリアはランダムだったはず
それくらいこの曲はむずいのだ。
今日96バムの過去ログでそのコメント見ましたよ、薙さんでしたか
それはそうと全梅でも正規クリアは出来なかったレベルとか難しすぎ…
折角なのでとやってみたら初めてランダムでクリアできました
実際クソ忙しすぎて、確かに48全埋めでもまだ手に負えない感じでした…これが安定すれば49強とも戦えるのだろうか?
自分的には48の階段曲でもダントツにクリアしやすく感じたので、意外と相性の善し悪しが大きいかも?
48の階段譜面って何がありますかね?
マッドスピード グッナイ 亜ジャズ 倉兄弟 メタモルフォーゼ うさ猫の名前がわからないやつ、までは分かるけど他が思いつかない
メタモルフォーゼは階段譜面ってより完全にラスゲーだと思ってるけど
大体そんなもんじゃないですかね?
48ともなると階段がいくつかある要素の一つに過ぎないパターンが多くなってるので、純粋な階段力勝負の曲は少ないかもですね
階段といっても中速ごちゃごちゃ系なので、挙げられてるのとは傾向が違う気はしますね
100秒とか賢聖とかPfとかピアコンとかの系譜ではないかと
48で難易度は高くないけど後半二重階段の呪いだけはかなり強いと思います。
ランダムは正規だと中盤が固定で捌けるので
手の移動が生じると追いつかないので自分は苦手ですね
この曲の難しさは二重階段の見切りが難しいことなんじゃないかと思います。
なので、他の階段曲が見切れてもこれのクリアにはつながらないように感じています。
かくいう自分は乱当たり待ちで埋めたクチですが。
激しく同意
地力不足とはいえ、この曲の二重階段がゴチャゴチャしてて見切りにくいのは分かる
あとは後半に全然休みがない、ってのも大きいですね
短ければ余裕を持って捌ける配置でも延々と続くと…ってのはよくありますし
皆さん黒バムに強すぎませんか?
昨日のコメントの後やってきたら始めて57節までボダ保ってて
来たか…?と思ったら58節で全ゲージ吹っ飛びました
後半の忙しさと押しにくさが半端じゃない
薙が考える48最強三銃士を連れてきたよ
ラスト殺しの専門家プログレタンゴ「うちのラスト殺しは2度おいしい」
階段の専門家ブラックアルバム「実は階段じゃないところの方が難しい」
縦連打・片手処理など地力の専門家サイバーガガク「ダダンダダンダダンダダン」
レッスン・バトルダンスU・クリエイターらが入ってないのは個人的にあまり強いと思ってないから。。。
三銃士の内二人が元47で草
DDR・・・
自分的三銃士(ラス3まで残ってたやつ)
ほぼ49の男クリエイター「僕は48.9だから48だよ」
精度の男ヒップロック3「俺にごまかしは効かないぜ」
残ってた理由が自分でもわからん謎の男ノマディックネイション「後半の発狂で空」
三銃士個人差凄そう
「皆さん黒バムに強すぎませんか?」というか、
さかなさんは48埋め挑戦中で、子米の大半が48全埋めや49~50埋め真っ最中なので、
双方での体感難易度に差が発生していると思いますね。
地力ゲー曲なので、典型的な「上から見た場合は安定が楽である場合が多い曲」でしょうし。
難易度高くないって言ってる人が多いけれど、
48埋め中からしたらメチャクチャ難しいので気にしないで頑張ってね……。
やっぱりですか…って感じですね
地力上げてきます
基本的には49の初クリアが視野に入る位の地力がないとノーチャンですね…(自分みたいに中速なら誤魔化せるタイプは別)
ページ移動