メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 6047
今日: 2
昨日: 6
アクセス数
合計: 6047
今日: 2
昨日: 6
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[18]ヒップロック3.5(EX) | 差無来!! | Des-ROW・組 | 六1) | 168~210 | 1:46 | 1201 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
ふと選んでやったらbad24が出たので,銅菱いけるのでは?と思ってもう1回やったらbad19で47銅菱5つ目になりました
コメント見てると本当に個人差爆発してて面白いですね
ぼくはどちらかといえばトリルはかなり苦手な方なんですが(カリビアンビーツとかは全然出来ない)これはクリアも早かったのでなんか不思議な感じがします
久々にやってみると3軸が格段に押せるようになってましたね。
1が来るタイミングが同時押しになってるので調整しやすくてホントありがたい。
罰減らしでネックになっているのは49~50節と66~67節ですね。(ラストは割と安定して繋がる)
61節の抜けは二重階段と見て餡蜜すればサドプラ外す余裕がありそうなので練習して銅◇狙ってみます。
49~52節が一番苦手でしたが、31~32節のようにゆっくりなリズムで押すことを意識するとボーダー割らずに済むようになりました。サドプラを欲張るなら、56節の白軸を押しながら解除するのがベターでしょうか。
3軸地帯でも結構削られてボダ-4ぐらいになりましたが、ラストが餡蜜込みで全繋ぎできたのでなんとかクリアできました。
罰28、FEVER-3でクリア。
ハイスピは168合わせで、高速地帯は頑張って見切る形にしました。この方法で行くと66-69のあたりが認識が追いつかなくなりそうで怖いですが、そこを凌げれば他はやりやすくなるかな、と思います。
3軸地帯は1を押しすぎてもいいから3軸のリズムを絶対に崩さないことを意識しました。
大体48全部埋めた時以来にやったのに3軸地帯当時と同じぐらい押せなくて草 これと逆の配置のアジアンレイヴは何の問題もなく押せるし早いから押せないだけだと信じたい
クリア。
S乱がヤバいってよく言われてるけど
正規でもヤバい。
ラスト殺しが想像以上にキツくて余裕持って押すの無理でした。
苦節たぶん5年、ついに倒して47残りがポチ子だけになりました。
74突入時点で逆ボ、そこからはもう頼むからずれてくれるなと祈りながら叩いたらいつもはそこから空になるのに見事勝訴!!勝訴です!!!!
一生埋まらないと思ってました。これは絶対スコア力向上の成果です5の倍数のほうでいっぱいお題出していただきありがとうございました!!
5年て相当長かったですね。おめでとうございます
こういうファソニやカリビアンみたいな極端な譜面はスコア精度が地味にきいてきますよね
あれだけ軸押しと交互連打が長いと精度維持できないと個人差が大きくなるのも頷けます
高難易度に目を背けつつ基礎固めで中級曲のスコア伸ばす日々も悪くないもんですよ(小声
ありがとうございます!
エクラルの頃からずっとこいつに47全埋めを阻止されててたのでたぶん5年です…次はポチ子だぁ
いつも70節あたりから大量slowで右も左も真っ赤→真っ青になって死んでたのが左だけは最悪でも黄色を保てるようになってて精度の上昇を感じました。
ほんと中級曲のスコア詰めも大事ですね。ポップンミュージック面白いなぁ
少し遅れましたが5年越しのクリアおめでとうございます。
ポチ子も埋まるといいですね。
中級曲のスコア詰めも大事→
同感です。直接の練習にはならなくても基礎固めが結局上位譜面に活きてくるんですよね。
7月は中級曲を中心にやっていましたが改めて実感しました。
タツ氏のライブ観るまでラスト1379ずっとトリルだと思ってた。そりゃ光らんやろ
ありゃまぁそれは致命的な勘違いですね……自分も似たような勘違いをMADSPEEDでやらかしてたんでわかります(
スコア爆伸びしそう(こなみかん)
ドラムだとトリルだったのと石橋叩く辺りから必死過ぎて譜面見えてなかったので全く気づきませんでした😇😇
何回か罰1桁台出していたので間違って銅★取れないかなぁと思って数回プレイしたら罰4で銅★取れた
サムライっ!!\(^o^)/
↑はななみ氏の真似したかっただけなんです…初めてコメント見た時面白くて吹き出したから許して()
序盤のどうでもいい所で罰2出てもうダメだと思ったら以降ミスなく行き67・68小節で罰2出てそれ以降は罰無しで完走して罰4で銅★
70〜73小節で罰が出なかった時にこれはワンチャン銅★あると思いラストは絶対餡蜜すると覚悟を決めて「すごいあんみつ」したら繋がって本人が1番驚きました
日頃の脱力しつつスコア詰めの成果と8分の精度が上がっていたからラスト餡蜜で繋がったっぽいです
70〜73小節も比較的罰を出さず落ち着いて押せるようになってました
そういえば攻略コメ書いてなかったな。罰36でボダ+4本。サドプラはBPM168に合わせ、BPM174になってすぐの静かなところで外して残りは瞼サドで頑張る。ラストまでにフィバへ。ラストはまず70-73小節の緑軸はポチ子粘着してたらリズムと緑だけ残す感覚掴んで押せるように、74-75小節はコアロック連奏してると自然と押せるように、76-77小節はレベル48でBPM225ですがVVVに挑み続けてると左右交互のやり方と見切り方が分かるように……攻略に当たって役に立った譜面はこんな感じな気がしました。あとはポップンの後にプロテイン取ってると体力がつきやすいかもしれないという盤外戦術。
うおおおおおおおっ!!(`・ω・´)
サムライっ!!\(^o^)/
この繰り返し。駄目だこりゃw
どう考えても乱逃げとかはできない譜面なので、癖がついたら地獄そのものですので放置安定っすかね(´・ω・`)
コレってやっぱり最後の方まで残る人も結構いる譜面なんですね…自分は数曲目だったからホント個人差爆発譜面って感じ(´・ω・`)
とりあえずカリビアンEX正規をフルコンしてからやればラストは回復に感じると思います(
左緑を8分で叩きながら左白を4分で叩くなんて器用な事出来ないので、そこで削られて、その後の縦連と交互で腕がもげるので…
サムライっ!!\(^o^)/
ってなります。
3軸地帯は自分も苦手でした。ミラーを入れると楽になるかもしれません
体力的に辛いと地力や体力が上がってから挑戦するしかありませんが
ラストのトリルが問題ならオプションでタイミングを入れて調節しつつトリルを押すか
タイミングを入れた状態で何回かプレイしどれぐらいのタイミングでトリル中にファスト、スロウが出始めるのかを意識すると違いますよ
調子がいい時は波が引いては押すような感覚でトリル中に速度を調整しながら押せる事がたまに出来ます
左緑軸地帯はアジアンレイヴH&EXが少し参考になると思います
かなり遅いけどコウシンキョクEXも感覚を掴む練習にはなる…かも?
コツとしては縦連がどうとか考えずにひたすら「8分」を意識する感じですかね
あと左手は適当でもいいから右手の同時押しは絶対落とさないつもりで叩くとか
これ本当無理
他のページで残りドラコア 焔華 スパパラリミと書いたがこれを忘れてた
左手の12→2→12→2の繰り返しでボダになって
ラストのラストでゲージが飛ぶ
どっかでファンソニ埋まってるって見たような覚えあるんだが、ファンソニ埋まってても出来ないもんなのか
速度自体はファンソニより速いしなぁ…交互の手前もあっちよりしんどいし
自分もファンソニ埋まってこれダメですね……(自分の場合はトリル得意なのでファンソニの発狂耐えるか3.5の3軸耐えるかって感じになったけどこっちの方は未だに上手くいかず)
早さは苦じゃ無いんですけど、ファンソニは交互が単純だから出来るんですよね。
侍はラストに配置が複雑な部分が見切れなくてそこで一気に削られる感じすね
70~73節は同時押しの部分を意識すると幾分押しやすくなるかも知れません。
つまり、左手は1+3と3のダダダダダダダダ…と同じペースで押すのではなく、1+3の部分にアクセントをつけて(つまり強めに)ダンダンダンダン…というイメージで押します。
幸い、同じタイミングで右手に同時押しがあるので、リズムは取りやすいです。左手より右手に意識を置いた方が押しやすい可能性もあるので試してみて下さい。
この4分のリズムの同時押しがしっかり押せていれば、間に挟まる単緑は軽いタッチで押せます。
その後の交互も似た攻略ができます。
こちらは右手に意識を置きます。左手は見なくていいです。
つまり「16分の交互だ」と考えず「右手8分の縦連打だ」と認識します。
左手は餡蜜してもしなくてもいいです。
右手が完璧に押せていれば左手も自動的に押せるんです!物理的に!
左手を無視する代わり、右手は絶対に光らせます。できればgoodも出さない方がいいです(出てしまっても、気持ちは出さない覚悟で押します)。
ラストにちょっと変な譜面になってますがそこは適当でいいです。
フィーバーしてれば99%勝てます。
なるほど…!それは目から鱗ですわ
13意識は効果ありそうだから次試してみますわ
皆様アドバイスありがとうございます!
これらを参考に、今度挑戦してきます(`・ω・´)
土偶とスパクラが埋まって、カドルコアと50thに黒星がつくという譜面傾向的には真逆の道を辿ってますがw
ページ移動