メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
アクセス数
合計: 17849
今日: 1
昨日: 7
アクセス数
合計: 17849
今日: 1
昨日: 7
(公式アーカイブ)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[pe]バトルダンス(UPPER)(EX) | シャムシールの舞 | ゼクトバッハ | シャムシール[14] | 100~155 | 1:52 | 1467 | 158 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰52、ボダ+2で初クリア。49クリア21曲目です。
試しに何回か詰めてみたらクリア乗りました。結構慣れが必要かも?
開幕低速は何も押せてません。多分サドプラは付けるべきだと思います。
45-46が最難所という印象で、終盤は慣れれば意外と難しくないですね。三重階段だけは崩れると悲惨なのである程度対策をしたほうがいいと思います。
https://i.imgur.com/agNVXL1.jpeg
いけたー!罰53フィーバー未達のボダクリしました!13回目の挑戦でした
開幕低速調子良ければ初期ゲージ維持できるくらいなんですが
今回は削られて残り1か2くらいだったのでもういいや練習練習と早々に気持ちを切り替えました
たまーに赤くなるけど基本逆ボダから-1~2くらいをフラフラして
ラストに逆ボダでおー惜しい所までいったじゃーんと思ってたら最後の最後のクロスになる1白LP押したらボダ乗りました!ラッキーでしたね
旧筐体のポップン10で触れないフォーク祭やピーチアイドルで気分転換したのが良かったのかもしれません
これで残り48未クリアはBossa Gabbaを除いて3曲のサイガガふることスピードダンス
ちょっとふることとスピードダンスは呪われた感があるしサイガガはラスボスだし…なのでしばらくは49弱に挑んでいきたいですね
ふることはミラー推奨ですよ、ガガクは二連打側を自動化してゴミに集中出来ればラクですが中々難しいかな
ふること鏡3正規1くらいの割合でやってますけど鏡のがクリアは狙えそうではありますねー。鏡一本で狙うべきか
ガガクは最高でボダ-3で逆ボダにも届いていないんでS乱こなしていこうかなとは思ってます
おめでとうございます。
ふることはラストにサド付けるだけでも全然違うので試して居なければぜひ
ありがとうございます!
サドプラは…もうちょい使わないで頑張りたいですね。使わない理由がただの個人的な拘りなんでくだらないんですけど
とりあえず残り3曲のうち崩すならやはりふることなんだなとは感じたんで49への挑戦と一緒にふることももうちょい頑張ろうと思います
初クリアを目指すための研究として動画をライン撮りしたら、ボダクリできてしまいました(黒◆→銅●)。
1度もフィーバーに到達していないクリア動画が他に見当たらなかったので、
クリア目線で参考にならないだろうか?と思いアップしてみました。
バトルダンスUPPER_EX、ボダクリ
差し支えなければご意見を頂けると幸甚です。
あと難度ですが、クリアする前から実質49だと思っていましたが、これはクリアしてもやっぱり49だと思います。
49のクリアが1つも無い状況でこれをクリアするのは相当厳しいと感じました。
結果が分かっていてもハラハラさせられました…
開幕に癖が付いてるように見えたのでそれが無ければ余裕を持ってクリア出来てるように見えましたね
あと恐らく再難所である45〜46節で如何にダメージを抑えられるかが重要なんだろうなって、それと慣れかなこの手の譜面は
バトUクリアおめでとうございます
開幕は癖もそうなんですが、自分としてはまだ地力不足なんじゃないかと思っています。
ただ、低速階段は32分だと勘違いしていたので、次回以降はそれにも気をつけたいと思います。
45と46節は画像見てきましたが、酷い配置ですね。
慣れは重要ですね。ただ、あまりやりすぎるとそれこそ随所に癖が付きそう。クリアできてよかったです
ありがとうございます。
クリアおめでとうございます
FASTがかなり多めなので、そのうち少しハイスピ値を上げてみてもいいかもしれませんね
ありがとうございます。
FASTが多め→
ここ2年くらい(かな?)ですが、FASTとSlowの比率が2対1くらいの時がBADが減る傾向が大きくなっています。
スコア伸ばしをできる腕前になった際にはもう少しハイスピをあげるのもありですね。
三重階段ボダ入りでクリアできるのは上手すぎます。おめでとうございます。
改めて動画を見ましたが、最初の3重階段(57節)から最後までのBAD数は11もあるんですね。
必死に喰らいついた分、見逃しBADではなくてズレBADが多くてこうなったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
おめでとう~
低速(特に2小節目)で空にならなければだいぶ楽になるのですが…(そういうときに限って別のとこでやらかす)
こういう、適正ポッパーのプレー動画はゲージ推移の目安になるので個人的にはもっと増えて欲しいですし、撮影環境があるなら今後も提供して欲しいくらいです。
この動画は参考動画に掲載してもいいやつですか?
木主ではないですが、ライン撮りできる店舗とか直撮りしやすい店舗とかの情報まとめがあると捗ると思いますね。それならいっそプレイ動画を撮るにはみたいなページがあっても良いかもしれない。知ってる限りで言えば神戸三宮にはライン撮りできるゲーセンが1店舗あります。関東はTATSUさん行きつけのところで撮れそう。あと滋賀県のコミック広場甲西店でも撮ってた人がいたような。
LINEのオープンチャットでも、ライン撮影できるかたがいらっしゃるんですよね(。・ω・。)
どこの環境かは存じないのですが…(´・ω・`;)
薙さん⇒
ありがとうございます。
低速空にならなければ→
前回黒◆時にサドプラを使ってみたら7節でゲージが3~4本あったので、研究すればワンチャンと思ったのが今回の偶発に繋がりましたね。
今回はほぼ空なんですが、厳密なる空ではなかったようで(1本から2本めまで29コンボでゲージが増加している)
それがこの結果に結びついたというのも何かのめぐり合わせかも知れませんね。
撮影環境→
実は同じ日に49の動画を4曲分撮りまして、うち2曲がBAD47赤2本でクリアという結果が得られました。
そちらも近日中にアップしたいと思います。
参考動画に掲載→
もちろんOKです。誰かの参考になれば幸甚です。
あかりさん⇒
ライン撮りできる店舗の情報はあるとありがたいですね。
僕は愛知県なんですが、こんどの土曜日にライン撮りした店に行く予定なので
このサイトに名前を出してもよいかを聞いてきますね。
クリアおめでとうございます
自分と同じようなゲージ推移で親近感が湧きました
(´・ω・`)高難易度苦手なのとこの曲苦手なのも相まって本当クリア全然安定しない…
最近地力の頭打ち感もすごいので苦手な曲は譜面対策を真面目に取り組んだほうがいいかもという自己分析()
ありがとうございます。
ゲージ推移に親近感を持っていただいて光栄です。
安定は相当地力が高くないと難しいでしょうね。
僕は安定以前に2勝めがいつになることやら?
譜面対策の取り組み→
昨年終盤や今年にみなさんから出題いただいたお題で僕も譜面対策の必要さを感じました。
ラス殺し上手すぎでは・・・?
わたしは開幕はどうにかなるもののLNと縦連下手すぎて
49節辺りに気合でFEVERで突っ込んであとはずーーーーーっと耐えゲーでした(鏡ボダクリ)
ラスト殺し上手すぎでは・・・?→
そう言っていただけると自信になります。ありがとうございます。
64節でBADが1コ出ていますが、65~67節は繋がっていたのようで驚きました。
64と65節は必死でどう押したのか全然覚えていません。
66と67節のロング君スイッチは事前の予習とイメージトレーニングが功を奏しました。
49節辺りに気合でFEVERで突っ込んであとはずーーーーーっと耐えゲー→
他の方のバトダンUPPER動画も見て来ましたが、49節時点で赤ゲージに届いていないのは僕だけですね。
それ以降を考えるとFEVERとまではいかなくてもボーダーくらいは欲しいですね。
罰減らしの難易度の高さよ(´・ω・`)(現在サドプラなし罰39)
サドプラ使っても精々30を切れるかくらいだろうし、やはりレベル49でしかない
ラストにフィーバーで入ってそのまま逃げ切れました…
地力がまんま反映されるのでやりやすかったです
尚黒バムやエヴァは真っ黒な模様…49に連れて行け…
やはり指数+1.095は過大評価ですよね?(。・ω・。)
まー、大半が間違いなく強以上には感じる譜面なので強以上に票が集まった結果この指数になってしまった感はありますね
強いには強いですがここまで抜けて強いかと言われるとうーん、ってなりますかね
これクリアして48全埋め達成。(49は2割埋め)
難易度逆だけどzeerosが練習になった気がする。
85節、TATSUさんがやってる左手で赤をおしっぱにしてそれ以外全部右手で叩くやり方が思った以上に安定感ありますね。
2拍目の右青黄をすぐ離して向かい側の緑押しに行っても問題なく繋がります。
乗り換えだとどうしても崩れる人のための最終手段として使えるかもなので参考までに。
これは49で良い
49ある埋めてる側からだと
初見は圧倒されるけど見切れるようになってくるがそれでも十分難しいし
48埋めていく側から見たらラス1もありえる
譜面完成しました。
あと補足ですが、6~7、49、53、57~66節のロング(離) → ロング(開始)までの短い間隔は全部32分です。他は16分
ありがとうございます~
高難度譜面の譜面は助かる(`・ω・´)
作成乙です
2段目のロングの見た目の圧に笑ってしまった
正規は得意なせいか詐欺ってほど難しくは感じないんだけどミラーにするとBADが2~3倍に跳ね上がるからやっぱりヤバい譜面なのかもと思う(´・ω・`)
いやー難しいね
トイコン、エンジェ埋めてても初見は落としちゃった
個人的にはラスト手前の減速しながらのロング+片手階段が難関だった
けどプレイしてみてかなり楽しい良譜面だと思う!
48の未銅菱3だったけど一回プレイして無理だと思った。
方向性は違えど49へ行ったカメレオンより厳しい
むう…48の銅丸10曲以上あるし、スパイラルステアーズの公式記録はBAD33だけどバトルダンスuはBAD25だからちまたで言われてるほどには難しく感じない…(´・ω・)
よほど得意なんかなこれ…
これ以外の48銅菱でもBAD30切れないしそも不安定だからそれは誇っていい
それぞれの手に要求される片手力が48としては高すぎるんだよな…
それはそれとして乱は打倒50弱~中のお供として使えそう
INFINFって言われてるけど「INF48みたいな詐称」という意味であって、
INFより強いとか言われているワケではない気がしますね……。譜面傾向も違いますし。
ロングで個人差はあると思いますが、
平然と三重階段が出てきたり、しつこく削ろうとしてきたり48はちょっと……という印象です。
皆上手いなぁ…やれば確かに慣れてくるけど49弱から49中に感じる49を8割埋め
後半も何とか回復に回せるけどもうちょっと慣れれば体感が変わってくるのかな
終盤の24分絡みの発狂でかなり削られてしまう
ページ移動
1