もっと見る
アクセス数 合計: 6232 今日: 1 昨日: 3
正規
ミラー
旧Wikiのコメント過去ログ
開幕びっくりしてフリーズ→そのままぼんやりして一生死んでるのを繰り返してたんですが、開幕叩けたらそのまま勢いで発狂ボーダー抜けからのウイニングランができました! 発狂はなんか左に行く!ぐらいで見たままにやってたら誤魔化せました。 これで48は残り17曲…ここまで来ても埋まっていないポチ子(初出47)とはいったい…
罰15で銅菱取れました。序盤の難しいところを押せるようになったらそのまま菱が付いてきた感じ。 初回クリアした時は序盤はゲージ残すのが精いっぱいだったことを考えると、菱難易度も48最上級な気がします。 残り2曲だけど………うーん無理(フロムゼロ・DDR)
今日やったら倒せました 罰23フィバ-2 スコア10k上がったので本家筐体に慣れてなかったのが前回出来なかった本当の原因?
逆ボ 罰43 餡蜜無くても何とか誤魔化せるだろと今日まで思ってたけど全然無理だった 判定位置もどこら辺にあるか把握出来てないとあそこは難しい
いや、逆かな 餡蜜の方がそもそも難しい説 一個一個の間隔適当に考えてたから出来なかったのかもしれぬ
多分ガチ押しの方がゲージが残る気がします 逆ボまでこれてるなら粘着を避けてコンディションの良い日にやればすんなり埋まりそう
暫く放置するかー 呪われたら致命傷ですし確かに絶対倒せるぐらいの状態で挑んだ方がいいですね
これの51節の発狂以降ラストまでの対策は個人差が出ると思います。
1.発狂をあんみつするかしないか 2.発狂中の左白を取りにいくか無視するか 3.ラストでサドプラを付けるか
逆ボまで来ているなら呪いさえ注意すれば自分に合う対策で行けるはず。
参考までに自分がBAD41でボダクリした時は、 1.あんみつせずガチ押し 2.1コめの左白は放置。2コめ以降は取りに行くけど深追いしない 3.56節でサドプラ発動。57、61、62は発動したまま気合で。 こんな感じでした。
ああ、1回目の左白か… 発狂押せなかった原因これでした 左側無意識に警戒し過ぎて52小節最初のノーツ6を右手処理と認識してしまってそこから崩れた 白捨考慮してみるかな、肘で押せなくもないけど多分他が溢れる ちな発狂後の階段はほぼ全部繋がります、そこは自分にとっては回復でした
餡蜜は譜面を簡単にする魔法ではなく、譜面を変える「技術」なので… 曲にもよりますが、餡蜜するにも腕が要ります 普段からどんな曲も餡蜜で乗り切る癖をつけてないと、このラストを餡蜜で対策するのは難しいでしょうね。あるいは49を半分くらい埋めてるのにバイキングが残っている、というくらいでないと…
当たり前のアドバイスになりますが、この曲の発狂は音に合わせることが大事ですね ポーンポーンの歌声にあわせていれば早押し遅押しはしにくいはずです そして見るべきは階段ですね。この発狂はすべてきれいに押すタイプではなく、BADが出るのは仕方ないからそのBADをいかに減らすか、という譜面なので、ノート数の大半をしめる階段でBADを出さないことが大事になります
餡蜜は技術、確かにその通りですね。今までどこかそこを勘違いしてた気がします 餡蜜練習も踏まえながらもうちゃい地力付けてから挑むことにします
赤5本残してクリアできた…やっぱこれの発狂得意だわ、 でもたまごの方はダメダメでした…個人的にたまごの発狂の方が倍くらい強い
たぶん超高密度でごちゃっと来る譜面よりも、そこそこの密度でジワジワ来る譜面の方が苦手なタイプでしょう。薙もナニワヒーローが旧41のラストだったり、ルイナスが49七割くらい埋めるまで残ったりしたのでわかりますね…
セツナトリップ アルストロメリア 流星レイヴリミックス カラーフュージョン(外れ譜面に注意) コンテンポラリーネーション5(外れ譜面に注意) リコンシデレーション 神曲 リンセイ ヴァルキリーブレイクス
とりあえずランダム練習曲どうぞ(´・ω・`)
47ラス6、48が45%だけどナニヒのラストは安定してないのでまさしくその通りです… 乱の練習の参考にします
これやらノマ兄弟やらライフイズが早めに埋まってるのに対して たまごや量子に苦戦したり焔華やスパバラリミが残ってることから察すると 親は多分高速や発狂が得意で中低速やガチ押しが苦手なんだろうなと感じます
おそらく、高速階段を流すのは得意だけど一つ一つ押すような遅い階段は苦手なんじゃないでしょうか? もし普段から餡蜜や誤魔化しを多用してるのであれば、これを機にいくらか下のレベルで遅めの階段をしっかり押す練習とかも取り入れてみてはいかがでしょうか(´・ω・`)
それと、どこかで47残りドラコア焔華バラリミ差無来って見たような覚えがあるんですが後の2つはどれなんでしょうか(´・ω・`)
量子が未だに埋まらない…125−127節でフィバからボダ割るわ… 47はヒルビリーとレーシングを忘れてました(てへっ ドラコア焔華以外癖譜面すぎて無理ダァぁぁぁぁ
んで本題ですが高速や発狂は誤魔化しが効きやすいから得意ですねぇ 遅い階段…アンリミ辺りから練習し直そうかなと思います
初めて発狂を赤で抜けれたのにテンパってその後零しまくって無事死亡 連奏したら序盤がたたけなくなりましたとさ
あー、俺の馬鹿野郎…
最後の少し遅くなるのが焦った時にありがちな早押しと最悪に噛み合っちゃうんすよね(´・ω・`) これもなかなか粘着には不向きなので、リベンジはとりあえず地力上げてからにしましょ
まさにその通りでした… 段々と遅くなる同時押しにタイミングをずらされて空罰空罰… 地力を上げてまた出直すことにします
48三割も埋まってないのにぽんぽんぱんぱん赤抜けとか発狂誤魔化すの上手すぎでしょ(´・ω・`)
個人的にバイキングの発狂は見えないけど押せる譜面なんですよね ゴチャゴチャと左に手を回してれば残る感じ
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
開幕びっくりしてフリーズ→そのままぼんやりして一生死んでるのを繰り返してたんですが、開幕叩けたらそのまま勢いで発狂ボーダー抜けからのウイニングランができました!
発狂はなんか左に行く!ぐらいで見たままにやってたら誤魔化せました。
これで48は残り17曲…ここまで来ても埋まっていないポチ子(初出47)とはいったい…
罰15で銅菱取れました。序盤の難しいところを押せるようになったらそのまま菱が付いてきた感じ。
初回クリアした時は序盤はゲージ残すのが精いっぱいだったことを考えると、菱難易度も48最上級な気がします。
残り2曲だけど………うーん無理(フロムゼロ・DDR)
今日やったら倒せました 罰23フィバ-2
スコア10k上がったので本家筐体に慣れてなかったのが前回出来なかった本当の原因?
逆ボ 罰43
餡蜜無くても何とか誤魔化せるだろと今日まで思ってたけど全然無理だった
判定位置もどこら辺にあるか把握出来てないとあそこは難しい
いや、逆かな 餡蜜の方がそもそも難しい説
一個一個の間隔適当に考えてたから出来なかったのかもしれぬ
多分ガチ押しの方がゲージが残る気がします
逆ボまでこれてるなら粘着を避けてコンディションの良い日にやればすんなり埋まりそう
暫く放置するかー
呪われたら致命傷ですし確かに絶対倒せるぐらいの状態で挑んだ方がいいですね
これの51節の発狂以降ラストまでの対策は個人差が出ると思います。
1.発狂をあんみつするかしないか
2.発狂中の左白を取りにいくか無視するか
3.ラストでサドプラを付けるか
逆ボまで来ているなら呪いさえ注意すれば自分に合う対策で行けるはず。
参考までに自分がBAD41でボダクリした時は、
1.あんみつせずガチ押し
2.1コめの左白は放置。2コめ以降は取りに行くけど深追いしない
3.56節でサドプラ発動。57、61、62は発動したまま気合で。
こんな感じでした。
ああ、1回目の左白か…
発狂押せなかった原因これでした
左側無意識に警戒し過ぎて52小節最初のノーツ6を右手処理と認識してしまってそこから崩れた
白捨考慮してみるかな、肘で押せなくもないけど多分他が溢れる
ちな発狂後の階段はほぼ全部繋がります、そこは自分にとっては回復でした
餡蜜は譜面を簡単にする魔法ではなく、譜面を変える「技術」なので…
曲にもよりますが、餡蜜するにも腕が要ります
普段からどんな曲も餡蜜で乗り切る癖をつけてないと、このラストを餡蜜で対策するのは難しいでしょうね。あるいは49を半分くらい埋めてるのにバイキングが残っている、というくらいでないと…
当たり前のアドバイスになりますが、この曲の発狂は音に合わせることが大事ですね
ポーンポーンの歌声にあわせていれば早押し遅押しはしにくいはずです
そして見るべきは階段ですね。この発狂はすべてきれいに押すタイプではなく、BADが出るのは仕方ないからそのBADをいかに減らすか、という譜面なので、ノート数の大半をしめる階段でBADを出さないことが大事になります
餡蜜は技術、確かにその通りですね。今までどこかそこを勘違いしてた気がします
餡蜜練習も踏まえながらもうちゃい地力付けてから挑むことにします
赤5本残してクリアできた…やっぱこれの発狂得意だわ、
でもたまごの方はダメダメでした…個人的にたまごの発狂の方が倍くらい強い
たぶん超高密度でごちゃっと来る譜面よりも、そこそこの密度でジワジワ来る譜面の方が苦手なタイプでしょう。薙もナニワヒーローが旧41のラストだったり、ルイナスが49七割くらい埋めるまで残ったりしたのでわかりますね…
セツナトリップ
アルストロメリア
流星レイヴリミックス
カラーフュージョン(外れ譜面に注意)
コンテンポラリーネーション5(外れ譜面に注意)
リコンシデレーション
神曲
リンセイ
ヴァルキリーブレイクス
とりあえずランダム練習曲どうぞ(´・ω・`)
47ラス6、48が45%だけどナニヒのラストは安定してないのでまさしくその通りです…
乱の練習の参考にします
これやらノマ兄弟やらライフイズが早めに埋まってるのに対して
たまごや量子に苦戦したり焔華やスパバラリミが残ってることから察すると
親は多分高速や発狂が得意で中低速やガチ押しが苦手なんだろうなと感じます
おそらく、高速階段を流すのは得意だけど一つ一つ押すような遅い階段は苦手なんじゃないでしょうか?
もし普段から餡蜜や誤魔化しを多用してるのであれば、これを機にいくらか下のレベルで遅めの階段をしっかり押す練習とかも取り入れてみてはいかがでしょうか(´・ω・`)
それと、どこかで47残りドラコア焔華バラリミ差無来って見たような覚えがあるんですが後の2つはどれなんでしょうか(´・ω・`)
量子が未だに埋まらない…125−127節でフィバからボダ割るわ…
47はヒルビリーとレーシングを忘れてました(てへっ
ドラコア焔華以外癖譜面すぎて無理ダァぁぁぁぁ
んで本題ですが高速や発狂は誤魔化しが効きやすいから得意ですねぇ
遅い階段…アンリミ辺りから練習し直そうかなと思います
初めて発狂を赤で抜けれたのにテンパってその後零しまくって無事死亡
連奏したら序盤がたたけなくなりましたとさ
あー、俺の馬鹿野郎…
最後の少し遅くなるのが焦った時にありがちな早押しと最悪に噛み合っちゃうんすよね(´・ω・`)
これもなかなか粘着には不向きなので、リベンジはとりあえず地力上げてからにしましょ
まさにその通りでした…
段々と遅くなる同時押しにタイミングをずらされて空罰空罰…
地力を上げてまた出直すことにします
48三割も埋まってないのにぽんぽんぱんぱん赤抜けとか発狂誤魔化すの上手すぎでしょ(´・ω・`)
個人的にバイキングの発狂は見えないけど押せる譜面なんですよね
ゴチャゴチャと左に手を回してれば残る感じ
ページ移動