メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 5594
今日: 2
昨日: 3
アクセス数
合計: 5594
今日: 2
昨日: 3
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[SP]ハードルネッサンス3(EX) | JOMANDA | DJ YOSHITAKA | ジョマンダ[SP] | 90~3001) | 2:05 | 1515 |
<ハイスピ設定>
<譜面攻略>
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰47ボダクリでやっとできました! 黒★取ってからが長かったです…
全域に渡って癖が付くのが止まりませんでした。
赤軸なんですが10回ぐらい選曲して結局1回も繋がらなかったです。どうすればいいのか全く分からない…
68~72節は最初こそ赤3~4本残せてたのに、気づいたら初期ゲージちょっとしか残らなくなりました(´·ω·‘ )
ただ、そこから巻き上げて最後の赤軸終わりにはボーダー辺りまでは回復でき、何とかラストを耐えきってクリアできました。
録画なんですけど、最近スマホホルダーが劣化しているせいで録画の際にスマホが何回も落ちたため保護フィルムが割れてるんですよね。
今日張り替える予定なので明日からは録画できます。
罰37でフィバクリ。48クリア81%です。
黒星を何度も取っていたので癖の予兆を感じたら撤退することを前提に粘着していたら74以降罰6しか出ず。なんで?
ソフランまでも罰3程度しか出していないので中間で零しすぎなんですよね、多分。特に69-70が全く出来ていないので、72まででボダ-5程度あればいいかなという感じで粘着していました。
前半は全く問題なし、68節をフルゲージ-3ぐらいで迎えて69-70節でボーダーすれすれまで削れる→
82-89が何故か押せない(左側でめちゃめちゃ赤い光が出る+Fast100Slow600なので恐らく手が追い付いてない?)→
ぜんぜん回復してないから90-92の赤軸はボーダーすれすれで越える→最後耐えきれなくて黒菱…ってのが続いてます。
HS600-700の範囲で全部試せるだけ試した上で結果が変わらない、赤軸はたぶんクリアに必要なぶんは耐えてるんですけどBPM195の乱打ってどう鍛えるべきなのか…
いい練習曲や乱の候補があれば教えて欲しいです。
48中の残りがこれとDDR(伝説解呪放置中)とGlay Cloud(70節あたりの左右分担で削れすぎる)です
ハイブリープの乱はいかがでしょうか?
僕自身はそれで乱打力(と体力)を上げていきました。
クリア自体は二重トリルの当たるかどうかですが。
ハンドスピードアップとゴミ付き乱打の認識力を上げるのに昔でも今でも選曲するのが
わんわんコア、曼珠沙華と解禁していればCatch Our Fire!のランダム
あとは一生涯パンクのランダムなんかもいいと思います。こちらは物足りなかったらS乱で
あとこの曲ミラーも1度試して見るのもいいと思います
ありがとうございますー5曲それぞれやってみます。
鏡もかけたことなかったので取り入れてみようと思います!
I'm so Happy、FLOWER(たぶんupperじゃない方が譜面としては近い)を正規ミラー両方試してみて下さい。
恐らく横に広い乱打が苦手だと思うのでたぶん刺さるはず…
これらが上手く押せるタイミングがあれば腕が左右振りに慣れてるはずなので、挑戦してみるといいかも知れません。
お察しの通り横に広い乱打きらいです!かつてカグランジで地獄を見ました
こちらも罰減らしやスコア詰めも含めてやってみます。
問題にしていた82-89の乱打はむしろ回復できるぐらいまで育ったんですが、代わりに69-72で初期ゲージ近くまで吹っ飛ばされるようになりました…1個できると1個できなくなる
でも成果は見えてきてます!upperじゃないトランスコアも銅菱取れました引き続き詰めます!
初プレイから5年くらいかかりましたが、やっと埋まりました…。
72小節終了時点で逆ボ、92小節終了時点で赤5本を残し、最後は気合で耐えてボダクリでした。十字架地帯を赤で切り抜けられたのが大きかったと思います。ハイスピは通常より0.1速い方がやりやすかったです。
5年越しのクリアおめでとうございます。
時間がかかると喜びもひとしおですね。
48未クリア4曲に長らく残っていましたが、やっとクリアできました。
クリアして思いますがやっぱり指数過小評価ですねこりゃ。
それか十字の左右振りでゲージ減らない人が多いのか…
特に赤軸はハイパーをやり込んで慣れたのと、解説の赤を捨てるのは効果がありました。
譜面を見すぎずに音とノリだけで押すほうが安定しました。
まあそこは足切りでその後にクリエイターより難しい乱打が来るのでそもそも何なんだって感じですが。
残り…レッスン、ヒップロック3、敬老パンク
これは上からだと一気に簡単に見えて、適正付近だと地獄に見えるタイプですからねえ
私もかなり後の方に埋まりましたし、適正付近だけで指数を取れば+0.6くらいは行くと思います
ほぼ同時期に出たEvansよりはまだ安定しやすいから中にされた説と、当時めちゃくちゃ人気の曲だったので皆やりまくった結果慣れでどうにかできた説を推しま(ry
冗談はさておき、ノリで誤魔化せるならギリ中+、無理なら強って感じがしますね
未クリア残りの3曲は対策頑張ってください()
罰14で銅菱
このBPMとノーツ数は流石にまだ疲れる…
これ初回HS設定ミスってあっけなくリタイアしたけど3.9が正解かー
今度リベンジしよう
69〜71節の発狂が頭おかし過ぎてクリア出来る気がしない
赤2〜4本もって発狂に入るけど発狂後は絶対空だわ
ふることのラストの3倍近くゲージもっていかれてる…
密度は凄いけど配置はそこまで複雑でもないからしっかり見切れれば割と残ったりします
配置が複雑じゃないマジか…
個人的に左手ブン回し過ぎて意味不明だ…
左手の地力があれば余り辛くないんだろうかな
めっちゃ辛いのは間違いないけど動き自体は分かりやすい方だと思います
あと左白にノーツが来ないので多少右側に意識をやってもいいかも?
ページ移動