メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
アクセス数
合計: 10572
今日: 1
昨日: 4
アクセス数
合計: 10572
今日: 1
昨日: 4
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[19]スケールアウト(EX) | BabeL ~Next Story~ | Power Of Nature | ザ・タワー[使用不可]1) | 100~173 | 2:06 | 1756 |
<挑戦目安>
<譜面攻略>
<四重階段>
<オプション>
<練習曲など>
<その他>
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰25で念願のクリア。49としては59曲目でした。
最後の勝率は悪くなかったので個人的には開幕と43→48小節ゲーでしたね。誰得ですが意識したこと、個人的な対策を備忘録的に残しておきます。
開幕
挑む前にクラ9等この曲のハイスピよりも遅く密度の高いものを触れておくことをおすすめします。相対的に早く見えるので。
また階段のゴミがほぼ付点のリズムでくっついているので3-3-6に区切ると横認識がしやすいのでおすすめです。
24分階段の入りが1+4なのも覚えておくと崩れにくいかもしれません。
43→48小節
21+αと見てしまうと難しく感じますがリズム的にはx_xxx_xxx…の繰り返しです。
これに気づいた瞬間ここが耐えゲーから回復と化しました。
四重階段前の縦連は縦連よりかは抜けの4つ押しを意識することを個人的にはおすすめします。開幕も然り。
他の発狂は散々言われてると思うので割愛します。他の方の助けになれば嬉しいです。
正規罰21ボダクリ!ラスト傾くバベルの塔を押し切って赤に光ったときの感動たるや…!
攻略としては開幕の低速をサドプラ-130で白軸?終わり直前から捨てノーツしながら外します。ゲージが2個でも残ればマジで全くゲージの伸びが違うので開幕諦めてる人はこれやるべきだと思います。
加速してから83節までにはフィーバー必須ですね。安定してない人はまだ触るべきでは無いと思います。前半は全体的に癖つくので。
83節の階段発狂はクリアしたときは2本しか削られなかったので同時押し発狂にフィバで入れました
最難の同時押し発狂ですが、実際難しいのが91節の中盤〜終わり際までの一瞬なんでそこ以外は繋ぐ位の勢いでいきたいです。
縦連発狂は…言うことないです。苦手なら同時押し発狂で頑張って残して下さい…
罰26でボダ+2クリア。先日は12分発狂抜けて縦連入るのがフィーバーだったにも関わらず黒菱。46の左手縦連が怪しいなあと思ったのでそこだけ絶対左手持ってくるって意識したらやっと行けました。当日はBPM180で24分トリル(実質12分縦連)のVersa乱をだいぶやってたのもあるかもです。四重階段は考える余裕なかったので意識せずいつものようにテキトーに回数だけ叩いてで。
https://i.imgur.com/2iZnmbd.jpg
83,84節は2粒くらいの被害で収まったのに91,92節でチキって10粒くらいぶっ飛んでしまった(´・ω・`)
こういう時に限ってラストの縦連と平行四辺形でほとんど罰出ないし…
BAD数的にはワンチャンクリア圏内な気がするんですがねえ
91,92節は左手ぶん回せば残りやすいイメージありますね、
序盤の癖さえ避ければいけそう
呪いといえばニエみたいな印象ありますけどスケの前半の癖付きっぷりも大概ですよね(´・ω・`)
開幕の低速もさることながら個人的に43~53節がやばい
罰27でついに討伐!!
発狂でボダきってもうダメかと思ったが 今まで1回もできなかった ラスト四重階段を全繋ぎで逆転クリア 嬉しい!
おめでとうございます!ラスト全繋ぎはすごい!
スケールアウトクリアしたならいよいよ49別格達に挑戦ですね!
ありがとうございます!次はリナシタなのかなぁ…()
凄ぇ!!!!
スケールアウトって個人的に人間が人間をやめずに押せる限界だと思うんですよね(。・ω・。)
そこから上は人知を超えた存在(神か、もしくは悪魔)だけに許された譜面だと思う………
縦連発狂の入りのスライドが曲者過ぎんか
こいつのせいで最初の縦連が崩れる
そこが一番の難所だと思ってます…
入りのスライドを全力で意識するようにしたら安定したので是非、
考えたら同時押し発狂の抜け、縦連発狂がくるという意識、赤で抜けれたことによる緊張とかで意識が向き辛いようになってるのか。配置自体はなんてことないはずなので確かに全力意識すれば安定しそうですね
ここ改行してわかりづらいけど縦連の入りへの移動量もそこそこあるのでマジで一瞬でゲージ吹き飛びますね
瞬間最大風力みたいな譜面
はじめて終盤にフルゲージで突入できた結果、ラストで8粒減ることがわかった
7鍵地帯と同時押し地帯が同じぐらい減って赤割ったからもっと全体的に地力がいるなあ
正規でもクリアできた 初クリアした時(ミラー)と比べるとめちゃくちゃ凡ミスが多く罰30でボダクリ 地力の上限はある程度伸びたが安定していない(´・ω・`)
攻略では全く言及されてないけど四重階段じゃなくて普通に同時押しとして認識して、縦連押す時の筋肉の使い方で押すと普通に繋がる。両手で垂直押し6回やるだけという認識です。
確かに四重階段って感じはしないですよね
ここまでくると最早ただの同時押しラッシュなイメージ
49を3割埋め、ラストの縦連+4重階段で赤5粒を吹き飛ばされて黒菱にされて咽び泣く。
初49辛ゲージクリアと初49強クリアがあんなに近くにあったのに縦連が苦手なばかりに。無念を書ききれない。もっと縦連に強くならなきゃ……(天空ジオグラフィを落とし続けたくらい下手)
INF-Bクリアで49が5割になって、いきなりこれもクリアできた…嬉しすぎる
おめでとうございます
最後の四重階段が得意だと早期に埋まる人も居るイメージですね、とはいえINFも埋まってる辺り覚醒してる部分もありそうなので49を一周してればもっと埋まっていた可能性も…?
ありがとうございます!
一応49は倉9,11以外全部やっていますけどジオメといいイノセンスといい黒◇★でまだうまくいかないですね…でもおっしゃる通りに最近調子がいい感じなのでもっと積極的に49を一周したいと思います
間違ってミラー付けたまま始めたらそのまま罰29、ボダ+2で初クリア これはラッキーだ!
もしかして薙もミラーでワンチャン?と思ったらBAD70出た(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
地力の不足を研究と対策で補うポッパーだから慣れない譜面はうまくいかないようだ(´・ω・`)
ミラーは中盤と終盤の12分同時地帯が明らかに難しくなる気がしますね…
自分もクリア安定までは遠そうです
95節抜けて赤ゲージあったので内心ウホウホしてたけど
96〜97節でゲージが吹っ飛んだ…
縦連は間に合うけど縦連の入りに付いてるゴミをずっと叩いてしまうせいで空罰が出てるのかな?とか思ったり…
スケに限った話じゃないですけど難所の前でゲージが赤いのを見ると
いわゆるチキン切り的な感じで手が思うように動かなくなる現象あると思います
自分は特攻するときは大体ゲージ隠してやってました…旧筐体じゃないと難しいですが
チキン切り分かります…そして次こそはと粘着して呪われるまでがワンセットですね(白目)
友人に「96~97でごっそり削られる」と相談したら「そこ回復だし対策なんかない(意訳)」と言われて戦慄した
今日何回かやってきたけど正規 数値HS4.5 数値778が一番やりやすく感じた
ミラーは地獄、難化
もともと右手の振りが強い譜面なのでミラーかけると全く出来なくなる
最高罰29 ボダ-3 2回同じような結果になったのでまぐれでは無さそう あともうちょい
●9.3〜9.4ぐらい?
罰38で初めて初期ゲージ残った
年内にはなんとか…いや厳しいか…
ページ移動
1