もっと見る
アクセス数 合計: 8403 今日: 1 昨日: 6
旧Wikiのコメント過去ログ
罰40、赤3本でクリアできました。
ラストはよくわからなかったけど気合で耐えました。 攻略1行目の「連打側の手で階段の一部をフォロー」が 自然にできたからなんとかなった感じかなぁ・・・
これずっと詐称でしたっけ?詐称のイメージ全く無かった
そういえば自分がポップン始めたとき(せんごく)は強評価だったなあ
と思ったところで、当時って最高がLv43の状態でのLv42強 Lv43にトイコンとかサイレントも居た…というか1個前のMOVIEではサイレントやらニエンテがLv42に居たわけなんで そいつらと比べたらまだマシ、って感じで42強で落ち着いてたのかなあと そして50段階になって相対的に弱い48や、サイガガより先に埋まりそうな49も増えてきて詐称評価になったみたいな
罰30でボタクリ。48残り12曲(内未解禁2)です。
48ランセレでたまたま引いてたまたまクリア付きました。ラスゲー全部これでクリアしたい。 最後の微縦連ラッシュ、難易度に波があるので1箇所で崩れても意外と立て直す余裕があります。特にラスト1小節は配置が簡単なので最後で稼げてクリアできました。最後まで諦めない心が大事。 48ランセレでサイガガグロッソ霖引いてしっかりクリア出来たのは成長を感じます
罰27赤5でクリアしました!データ上では21回目の挑戦でしたがいろはからの付き合いなんで実際は倍はいってる気がしますね 85小節からのラストには大体フィーバー-1か2で突入しました 数回前からHSを適正からプラス0.1にして右手を反射で動かすように躾けて動きを覚え HSを適正に戻して認識しやすくしつつ右手は覚えたままに動かしたのが功を奏しました! 既に話題に挙がっていますが私もサイガガが48最強だとは思いますね 長く未クリアでしたが遂にクリアできて昔よりも確実に実力が向上しているのを実感してます ともあれこれでPeの未解禁曲を除けば実質48全埋めです!
(^∀^) Bo│ ( ゚д゚)… Bossa│ (^∀^;) Bossa Ga│
ポチコが仲間になりたそうにこちらを見ている
実質48埋めおめでとうございます Bで始まるアレは誰も48扱いしてないので大丈夫かと
やっぱりこれ48最強説ない?(´・ω・`)
(自分は)49に昇格すべきとまでは感じないけど、48最強候補なのはガチですね
個人差あるので人によってはそう感じるかもしれません ちなみに自分はこれ得意で今となっては落とした事ないですね (´・ω・`)クリエイターとふることのほうが苦手です
48強だけど最強…とまでは行かないですね 落としてはいけない状態としたら(ドラムンフライは例外として)クリエイター、ヒプロ3,4、レッスン、バトルダンスあたりの方が怖いです
クリアのみなら左手は割と適当誤魔化しが効くんで、最強とまでは行かないと思いますが
いざ詰めるとなると最強候補として君臨して良いんじゃ無いかなーって思いますねぇ
罰35、フィバ-1でクリア! 75小節にボダ+4ほどで突入するも噛み合って回復できました 縦連が両手か片手かだけ意識して残りは曲に合わせて誤魔化す作戦が功を奏した印象です
罰12、フィバ-2 ラストが綺麗に押せるようになるのはまだまだ先の話…
なんか勝手にゲージ減って勝手に回復する譜面だった 3本クリア 発P勢はこういうの得意かも?
意外と49想定の指数が高くなりましたね 地力型なのにクセが強い、という譜面の性質ゆえでしょうか…
意外と弱と逆詐称以外の票が入っててびっくりしました(この2つの選択肢だけで全体の7割くらいはいくだろと思ってた) 個人的にこの曲は小細工だけを限界まで詰め込んだみたいなイメージ
マグレでワンチャンメダルつくみたいな可能性が皆無な譜面だからかな… そのくせ上からだと安定するかというとそうでもない悪魔みたいな譜面
終盤の左側縦連と右側階段は押せるけど、最後の右側縦連の左側階段で崩れてクリアできる気がしない アストライアクリアしてて出来ないの呪いかもしれない
縦連得意マンでアストライアのラストは回復だけどこれのラストは安定しないから別物だと思う ただ道中の難易度が段違いにコッチのが楽なので総合的にはアストライアの方が強いかと
左手の片手処理階段って難しいですよね… ロング複合系の最近の譜面で片手処理力鍛えてから挑むとやりやすく感じるかもしれません
なるほど、片手処理系の譜面をやるんですね。 ロング自体はそこまで苦手ではないですが右側をロングの気持ちで試してみます!
薙はオラクル7より雅楽の方が難しいと思います。
薙もしょうじき雅楽は必死なのではっきりしたことはわかりませんが、薙の左手力を考えると右青まで動いているとは思えないので、たぶん右青を1つか2つ捨ててるか6+9を右手でズレ押し処理してると思います。 右青を左手で押さない場合にちょっとした副次的効果があって、続く534213という左手の配置を53→42→13と餡蜜処理できます(繋ぐにはズレ押しが必要ですが、それでなくてもズレBADですむので見逃すよりはローリスクです)
こういった攻略を意識しすぎるのも良くない(先のことを考えすぎてその手前が雑になったり、意識していた攻略が先走って早入りしすぎてしまう)のですが、どうしても詰まってしまったら理詰めで対策するのもいいのではないでしょうか。
逆ボしてしもた… はっきり言おう。ラストは運ゲーだ
しゅごい(*'ω'*)
今日やったらラストにフィバで入れなくなってた…1ヶ月前から安定してフィバで入れてたのに…アレ?
お得情報ですが,ラス前には癖がつきます
お得情報ですが、ほぼ全域が押しづらい配置なので人によってはどこもかしこも癖がつきます
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰40、赤3本でクリアできました。
ラストはよくわからなかったけど気合で耐えました。
攻略1行目の「連打側の手で階段の一部をフォロー」が
自然にできたからなんとかなった感じかなぁ・・・
これずっと詐称でしたっけ?詐称のイメージ全く無かった
そういえば自分がポップン始めたとき(せんごく)は強評価だったなあ
と思ったところで、当時って最高がLv43の状態でのLv42強
Lv43にトイコンとかサイレントも居た…というか1個前のMOVIEではサイレントやらニエンテがLv42に居たわけなんで
そいつらと比べたらまだマシ、って感じで42強で落ち着いてたのかなあと
そして50段階になって相対的に弱い48や、サイガガより先に埋まりそうな49も増えてきて詐称評価になったみたいな
罰30でボタクリ。48残り12曲(内未解禁2)です。
48ランセレでたまたま引いてたまたまクリア付きました。ラスゲー全部これでクリアしたい。
最後の微縦連ラッシュ、難易度に波があるので1箇所で崩れても意外と立て直す余裕があります。特にラスト1小節は配置が簡単なので最後で稼げてクリアできました。最後まで諦めない心が大事。
48ランセレでサイガガグロッソ霖引いてしっかりクリア出来たのは成長を感じます
罰27赤5でクリアしました!データ上では21回目の挑戦でしたがいろはからの付き合いなんで実際は倍はいってる気がしますね
85小節からのラストには大体フィーバー-1か2で突入しました
数回前からHSを適正からプラス0.1にして右手を反射で動かすように躾けて動きを覚え
HSを適正に戻して認識しやすくしつつ右手は覚えたままに動かしたのが功を奏しました!
既に話題に挙がっていますが私もサイガガが48最強だとは思いますね
長く未クリアでしたが遂にクリアできて昔よりも確実に実力が向上しているのを実感してます
ともあれこれでPeの未解禁曲を除けば
実質48全埋めです!(^∀^) Bo│
( ゚д゚)… Bossa│
(^∀^;) Bossa Ga│
ポチコが仲間になりたそうにこちらを見ている実質48埋めおめでとうございます
Bで始まるアレは誰も48扱いしてないので大丈夫かとやっぱりこれ48最強説ない?(´・ω・`)
(自分は)49に昇格すべきとまでは感じないけど、48最強候補なのはガチですね
個人差あるので人によってはそう感じるかもしれません
ちなみに自分はこれ得意で今となっては落とした事ないですね
(´・ω・`)クリエイターとふることのほうが苦手です
48強だけど最強…とまでは行かないですね
落としてはいけない状態としたら(ドラムンフライは例外として)クリエイター、ヒプロ3,4、レッスン、バトルダンスあたりの方が怖いです
クリアのみなら左手は割と適当誤魔化しが効くんで、最強とまでは行かないと思いますが
いざ詰めるとなると最強候補として君臨して良いんじゃ無いかなーって思いますねぇ
罰35、フィバ-1でクリア!
75小節にボダ+4ほどで突入するも噛み合って回復できました
縦連が両手か片手かだけ意識して残りは曲に合わせて誤魔化す作戦が功を奏した印象です
罰12、フィバ-2
ラストが綺麗に押せるようになるのはまだまだ先の話…
なんか勝手にゲージ減って勝手に回復する譜面だった 3本クリア
発P勢はこういうの得意かも?
意外と49想定の指数が高くなりましたね
地力型なのにクセが強い、という譜面の性質ゆえでしょうか…
意外と弱と逆詐称以外の票が入っててびっくりしました(この2つの選択肢だけで全体の7割くらいはいくだろと思ってた)
個人的にこの曲は小細工だけを限界まで詰め込んだみたいなイメージ
マグレでワンチャンメダルつくみたいな可能性が皆無な譜面だからかな…
そのくせ上からだと安定するかというとそうでもない悪魔みたいな譜面
終盤の左側縦連と右側階段は押せるけど、最後の右側縦連の左側階段で崩れてクリアできる気がしない
アストライアクリアしてて出来ないの呪いかもしれない
縦連得意マンでアストライアのラストは回復だけどこれのラストは安定しないから別物だと思う
ただ道中の難易度が段違いにコッチのが楽なので総合的にはアストライアの方が強いかと
左手の片手処理階段って難しいですよね…
ロング複合系の最近の譜面で片手処理力鍛えてから挑むとやりやすく感じるかもしれません
なるほど、片手処理系の譜面をやるんですね。
ロング自体はそこまで苦手ではないですが右側をロングの気持ちで試してみます!
薙はオラクル7より雅楽の方が難しいと思います。
薙もしょうじき雅楽は必死なのではっきりしたことはわかりませんが、薙の左手力を考えると右青まで動いているとは思えないので、たぶん右青を1つか2つ捨ててるか6+9を右手でズレ押し処理してると思います。
右青を左手で押さない場合にちょっとした副次的効果があって、続く534213という左手の配置を53→42→13と餡蜜処理できます(繋ぐにはズレ押しが必要ですが、それでなくてもズレBADですむので見逃すよりはローリスクです)
こういった攻略を意識しすぎるのも良くない(先のことを考えすぎてその手前が雑になったり、意識していた攻略が先走って早入りしすぎてしまう)のですが、どうしても詰まってしまったら理詰めで対策するのもいいのではないでしょうか。
逆ボしてしもた…
はっきり言おう。ラストは運ゲーだ
しゅごい(*'ω'*)
今日やったらラストにフィバで入れなくなってた…1ヶ月前から安定してフィバで入れてたのに…アレ?
お得情報ですが,ラス前には癖がつきます
お得情報ですが、ほぼ全域が押しづらい配置なので人によってはどこもかしこも癖がつきます
ページ移動