もっと見る
アクセス数 合計: 9120 今日: 2 昨日: 4
旧Wikiのコメント過去ログ
まさかの銅星 同時押し苦手人間としてこれほど嬉しい銅星はない・・・! まだ楽しむ余裕はまるで無いですが(笑)
罰5で初銅星。47銅星4曲目で47初鳥です。(銅星に関してはもうちょい出ると思うけど) この譜面出来るようになるとめちゃくちゃ楽しいですね。癖を付けないためにも自力が十分付いてから挑むべき譜面です。焦ってもいいことない。
少し上からになると楽しいの分かります。 辛ゲージなので、地力の下限(調子が悪いとき)がどのぐらいかを測るのにも結構使えると思いますね。自分はまだ下限は黒◆ぐらいですw
クリア挑戦段階の頃はかなり緊張してしまって譜面を楽しむ余裕がなかったんですが改めてちゃんと出来る状態でやるとだいぶ楽しいですよねこの譜面。 自分は1クレ目1曲目にやって普通にフルゲージ行くぐらいなのでだいぶ地力的に余裕が出てきました。こうなってくるとやっぱり47にしか見えないし上からの意見ってあんまり当てにならないなぁ……
銅◇フィバ-1 突破できました。
開幕はトリルを餡蜜、右手は三角押しを押す形に固定して手首だけ動かすことを意識するとBADがあまり出なくなりました。譜面研究は大事。
数日前、急に黒★取れて勝てるかもという雰囲気になってましたが、粘着は絶対せず、ゲージが1回でも空になったら即捨てゲーを徹底したおかげで後半(59節~)をあらかた繋ぐことができました。 しかしこれでも1回もフィバには乗らない辛ゲージやばすぎでしょ(;'∀')
おめでとうございます! 同時押しも順調にレベルアップしているようですね。 開幕以降も地味にトリルがやらしいので、トリルは全体的に餡蜜したほうがいいんですかねぇ。(そもそも同時が押せていないですが笑)
ありがとうございます!
トリル餡蜜は開幕だけで後はちゃんと押した方が良いと思いますね。あえて言うなら16節みたいなリズムキープの邪魔になるものを餡蜜するぐらいでしょうか。
同時押しは横認識練習で大分上手くなったと思いますが左右振りがさっぱりです。これのクリア直後にリンセイとビビッドやりましたが落としました(´·ω·‘ )
韓国のゲーセンが毎日色んなBEMANIを配信してるんだけど 47を93%埋めてる人がこれ罰70とか出てた。今でも零しやすい配置だなと感じるし譜面も47相応に難しいよね
譜面は46相当というのは真っ赤な嘘で、これより先に48の◇が取れていくので譜面も47でかなり手強いという印象です。 本当に譜面が46相当なら☆がつきます。
全く同意ですね 同時押しのパターンも複雑さも46では収まらないと思います
言い方は悪いんですがこれを譜面は46って言うのは半分釣り目的の発言じゃないかと思っちゃうんですよね 発狂の無い46相当の譜面なら私はそろそろフルコン圏内のはずですが★もまだ付いてません
当事の46相当の同時押しと言うと代表的なのはメロパンクフロウビートブルガリアンリズムヒプロ4辺りになると思うんですが それらとどう比べても譜面が明らかに難しいんで譜面は46相当というのは動画勢のコメントか釣りコメでいいかと 或いは47にまで辛ゲージがきやがったからせめて譜面くらいは優しいだろと思いたい幻かな…
ポップンで生じる全ての同時押しのパターンを見切れてかつ正確に押せるような超上級者にとっては難所がほぼない譜面なんだろうなとは思います 「上手い人の意見は一般プレーヤーの参考にならない」という一例なのではないでしょうか
上からだと高スコアが簡単に出せてミスも大して出ないからそう見える人がいるんだと思います。クリアに苦戦中だと辛ゲージの闇を感じる曲だけどクリアした後だと一転してスコアが出やすく47初の鳥Aが視野に入る曲になったので
自分は今となってはレベル30周辺の同時難易度の違いが分からなくなりましたがそれと同じ原理かなと。これが46に見える人は地力高すぎて46~47の違いが分からなくなってるんじゃないかな
うーん、薙が同時押し得意なだけなんかなぁ(´・ω・`) AC17当時といえばエレジィ2はクリアするまでしばらくかかったしフィーバーロボRemixも安定してなかったし 当時Lv41だった亜空間やオリミソもクリアできてたか怪しい(少なくともかなり苦戦した記憶はある)けど コアロックは当時から普通にできてた…
ま、まあ自分もドラコアが中で埋まってずっと安定クリアなので魔法のことば個人差ということで…
BAD22まで減らしてやっとボダ+2でクリアできた! 普段よりハイスピ下げてみたらかなり楽になった気がしました。
↓に書いてる通りこれだけ全然取れる気がしないのでクリアしているみなさまがうらやましいです。 クリアおめでとうございます!
おめでと~ 高速高密度な発狂があるわけではないのでハイスピードは控え目のが効果ありますね(。・ω・。)
いつかいつかはと続けてきましたが、ホントこれだけ無理です。 46☆埋め47◇埋めとやっていますが、全く効果が出ません…
前半に難所が多すぎてどうにもならないんですが、
開幕で6〜8BADが出て空。 癖関係なく34節までに25BADが出る 51〜56節が押せない 58節の押し方がわからず常にゲージが空。40〜50BADが出ます。
という感じでもうどうにもできず…みなさんどうやって練習したんでしょう?
47以下でこんなに空BADが出る譜面はなかなかない気がします。強いていえばシンフォニックテクノが近い気はしますが速さが全然違います。 特に開幕や58節のような押し方が本当に謎で、49ができるようになってもここまで押せないとは思いませんでした。
ジャッジで42BAD、インボルグで25BADなのにこれが60以上BAD出てしまうので、もうどうすればいいのかお手上げで助けてくださいー
片手で三つ押したあと力んだままになってしまい手の移動がスムーズに出来ていないのではと感じました。 三つ押しするときボタン三つをちょんってつかむように触ると、手が開いたままで固まることなく脱力が上手くいきやすいと思いますよ。
使っていなければロストを採用するのもアリです コアロは軸譜面で密度も高いので大分見やすくなるはず
こただインボルクがクリアないしクリア圏内のBAD数でコアロBAD60は(否定されてるものの)おもいっきり呪いだと思いますが…
コアロック攻略のポイントは2つ
・むやみにガチャ押ししない ・一つ一つのポップ君を見極めて正確に押す
特にコアロは辛ゲージなのでゲージが大幅に下がるor空になるとその後の挽回がほぼ無理ゲーになりやすいです 体感的にクリア可能な罰数は最低でも30以下、理想20前後です(罰20後半だとクリアが怪しいことが多々)
練習になりそうな曲はフロウビート、近代絶頂音楽、ビビッド、Caradbolg、メイドメタルあたりでどうでしょうか ミナさんの実力なら絶対クリアできると思うので頑張ってください(*・ω・*)
みなさまありがとうございます。
手が固まってしまわないように三角押しを脱力できるか…パパッと取れればいんですがいつの間にかズレてる気がします。
ロストは何度かやってみたのですが、相性が悪くBADが増えることが多くてやらなくなってしまいました。
練習曲ありがとうございます!フロビは☆、残りは◇か25BAD以内になってますが、もっと詰めたほうがよさそうですね
とにかく空BADが出過ぎるので、押しすぎないように注意という感じです。 いっそ乱で…と思ったこともありますが、そもそも正規ミラーができてないので、乱は無理そうでした。 49強が埋まってきたらもう一度やってもよいかもですが…
開幕何気なく押してたけどこんな複雑な譜面してたのか…(何)
個人的には、挙げてもらった難所の中では開幕で空になるのを回避できるようになればマシになるんじゃないかと思います。 空になるとメンタル的に「ここから正確に押してしっかり回復」というのが難しいです。 よっぽど残りの譜面に対して自信がない限り。 逆に言えばゲージが残りさえすれば、無くさないように食らいつく意識がつくはずです。 辛ゲージ曲で空になると回復が難しくなるというのも重要です。
この曲に限らずですが、譜面全体(両手の動き)を見ようとせず、 右手だけ、または左手だけに集中すると見やすくなることがあります。 これは配置や個人差もあるので、開幕以外でも試してみてください。 薙は開幕は右手に比重を置いて見てる気がします。
34節までは細かい16分が混じりますが、よっぽどちゃんと研究と練習をしてない限り餡蜜に逃げない方がいいと思います。 16分はメリハリをつけてしっかり押しましょう。
51~56は癖がつきやすいので、ある程度仕方ない部分もあるかも知れませんが53~54はそう難しくないので繋いでおきたいところです。 ここは譜面を「見て押す」のでなく「リズムで押す」方が崩れにくいと思います。 また、55~56節は16分が入りますが、ここは(必要に応じて)餡蜜した方が楽かもしれません。
58節 手の出張が不要な配置なので、そもそも押し方を考える必要はないです。1~4左手、5~9右手の完全分業でOK。 「右手の同時押しの角度が変わる…」とかも考える必要はありません。 ポップンの譜面は「横に見る」が基本なので、横一列で見ればただの同時押しです。 最後の45678同時だけは赤が左手になりますが、最後以外が押せていればゲージが大崩れすることはないでしょう。
詳しい解説ありがとうございます。 特に開幕でゲージを残せるかはその後に重要でなので開幕でなんとか耐えたいです。 他の曲と違いあんみつしようとするほど空BADになるので最初からあんみつをしようとしないことが大切ですね。
58節で今まで絶望的でしたがせっかく教えていただいたのでなんとか残せないか食らいついてみます。横で見ると言う話は良く見かけるのですが横認識がホント苦手で51から56が押せないのはそれのせいな気がしてます。 意識しすぎるとまた呪われそうなのでほどほどにやってみますね
58節の補足ですが、あまりに押せないようなら同時押しの間に入る赤を意識しすぎているかもしれないですね。 意識の比重は同時押しに、曲から聞こえてくる「ダンダンダンダン」に合わせて同時押しにアクセントをつけて押しましょう。 赤のことなど考えず、同時押しだけは全GREATで拾う覚悟で。 そうすれば赤は意識せずとも勝手に押せる…はず…です
Hyperだと問題なく押せるので、赤に意識が向きすぎてるというのはあると思います。 ハールネ3も赤軸に気を取られて48でも最後の方までクリアできなかったので、赤と同時押しの組み合わせが単に苦手なのかもです。 ハールネ3も画面を見ないくらいの感じでリズムだけで押して流すようにしたので、コアロも同じように処理できるといいかもですが、外すとダメージが大きいのでどうしても警戒してしまいますね…
無理押しなしの4〜6個の同時押しの運指パターンは全部頭に入っているでしょうか 多分あまり把握できてないんだと思います この手の譜面は「普通に来たノーツを押したら出来た」という状態が理想だと考えているので、色んな譜面を経験し、無心で余裕を持って押せる状態をなるべくキープする事を心がけて日々のプレーをするといいと思います
ありきたりのアドバイスですが40付近の同時押し譜面のフルコン埋めをしてはどうでしょう 正規フルコン済みならミラーでも挑戦してみては?下位曲とは言えフルコン安定させるようになると少し変わってくると思います
集中力を上げるのに銅★済みの同時押し曲にハードを付けてクリアを目指すのもいいですよ クリア目安として罰10以内ぐらいの曲ならハードゲージでクリア範囲内です。かなり緊張します()
ミナさんの地力を考えたら基礎中の基礎になりそうですがメランコリーEXのS乱も試してみては?延々と二重同時押しが来るので様々な2個押し、軸押しの基礎固めにどうぞ 常に左右振りを意識しておくと結構練習になります。ハズレ譜面が来た時に叩ききるつもりでやるといい感じです
メランコリーEX S乱、やってきました。 二個押しだけなので、簡単かと思いきやフルコンできなかったので、適当に押してしまう傾向はありそうです。 43以下のフルコン埋めも並行して進めているところなので、ハードゲージでやってみようと思います。
無理押しの特訓がてら乱やってみたら罰17で黒星を取ってしまった…当たりだっただろうに実に勿体ない(´・ω・`) これをものにできれば乱ノックがより捗りそうなもんだが果たして
ミラー、罰24でボダ+2クリア、もし1箇所でも噛み合わなかったら全て無に返すところだった。見事逃げ切った感がすごい。 クリア狙いならイントロの緑青交互は餡蜜一択です。23〜24小節は垂直押しの手を平行移動。55〜56小節が山場でこの後は回復です。ここまで全体的には、8分と16分の区別が上手く行ってるとゲージが伸びます。だから55〜56小節の細かい16分が利き手の方がおそらくベター。あと一応、66小節の2つ目同時押し→3つ目は片手動かないのを意識しないとゲージ減ります。
罰24の赤2本で初クリアでした。(fast732) 47弱のひなビタの銅♢が効果あったようです。 残り:祭、トリル、カドコア、ダンス青、Stories、猫侍、no.23、モンゴル
ついに…ついに…コアロックが…埋まったぁ〜!! ボダ+3 罰22 スコア95135 初の辛ゲージクリア+47初鳥A達成! これで47は残りトリルとポチコだけどぶっちゃけあれ48のようなもんだし実質的に47全クリってことで良いよね!(暴論)
実質47全埋めおめでとうございます! しかもスコアが適正49の自分よりめっちゃ高い!(スコア力赤ちゃん勢)
おめでとうございます コアロってやっぱり最後の方まで残りますよね(手芸のページに残りコアロのみの人あり ヒプロ3といい同時押し主体の辛ゲージは過小評価気味
ついに47が残りトリルGとこれになった トリルGは昇格待ちでもよさそうだけど、これはそうはいかないよなぁ
そこまでいくともう45〜47の色んな曲で罰減らしをしていくしかないですね… 多分かなり強めに呪われてるのでこの曲自体はしばらくやるのは控えた方がよさげです(´・ω・`)
自分はこれと手芸が埋まらないまま48を6割… 罰減らしの修行中です。なんで癖ついちゃうかな
この譜面押せそうで押せない感じで癖ついちゃうんですよね…半年近くは放置したほうがいいと思います
同時押し譜面の正規ミラーの罰減らしを定期的にやっていくといいと思います 後はこの曲をプレイする時はHSは少し遅めに設定して落ち着いてしっかり見るのも大事かと
辛ゲージで48最強格のヒップロック3より弱いから上がらなさそうかな。正直暴論もいいとこだけど実際そういう認識で47に置かれてるとしか思えない 48中でも余裕で通る曲ではあるんだけどね
自分は48半埋めしてから調子の良い日にミラーで埋めました
今更ながら、この曲って辛いだけじゃなくて譜面も47の中でも強い部類な気がする
それは…辛ゲージあるあるです(´・ω・`) 薙も、プロバロとインボルクのBAD数がBAD50くらいで変わらなかったりしました。
辛ゲージはBADひとつひとつのダメージが大きいのですが、裏を返せばBADを少し減らしただけでゲージの残量が大きく増えるということでもあります(概ね、BAD30では全くゲージが残りませんが、そこからBADを5~10減らすだけでいきなりクリアが見えてきます)
辛ゲで譜面もそのレベル帯で強いのに何故47なのか! というツッコミはさておき、苦手な部類の譜面なので苦戦はしておりますが 完全な地力譜面なので地力の向上と共にジワジワと罰は減っているので あと一歩だなあ。なんて思ったり
一応難所の瞬間最大風速は47の中ではそこまでではない方だと思う(常にそこそこ難しいので結局地獄だが)ので、まあかろうじて47でも収まってはいるのかなぁと… あと同じ辛ゲージのヒプロ3(48)と比べると確かにレベル1つ分の差はある気が
さっき罰23で逆ボって声が出た… それはそうと譜面が47の中で強いは無いなと、今日叩いてきて思った 地力不足だと強く見えるタイプな感じがしましたね… 尻3と比べるとかなり劣るのでやっぱ47かなあつ
自分だけかもしれないけど、ゲージが溜まらないと押せなくなる傾向にある気がする イージーつけたら急に罰数減ったとかもあるし
これ罰数減るときはごっそり減るな、指数近い曲大体埋めてるのに罰45くらい出て絶望してたけどこの前26まで一気に減った
ゲージが重たい以外に何か特別なことをしている譜面ではないので、地力がダイレクトに反映される譜面だと思います(。・ω・。)
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
まさかの銅星
同時押し苦手人間としてこれほど嬉しい銅星はない・・・!
まだ楽しむ余裕はまるで無いですが(笑)
罰5で初銅星。47銅星4曲目で47初鳥です。(銅星に関してはもうちょい出ると思うけど)
この譜面出来るようになるとめちゃくちゃ楽しいですね。癖を付けないためにも自力が十分付いてから挑むべき譜面です。焦ってもいいことない。
少し上からになると楽しいの分かります。
辛ゲージなので、地力の下限(調子が悪いとき)がどのぐらいかを測るのにも結構使えると思いますね。自分はまだ下限は黒◆ぐらいですw
クリア挑戦段階の頃はかなり緊張してしまって譜面を楽しむ余裕がなかったんですが改めてちゃんと出来る状態でやるとだいぶ楽しいですよねこの譜面。
自分は1クレ目1曲目にやって普通にフルゲージ行くぐらいなのでだいぶ地力的に余裕が出てきました。こうなってくるとやっぱり47にしか見えないし上からの意見ってあんまり当てにならないなぁ……
銅◇フィバ-1
突破できました。
開幕はトリルを餡蜜、右手は三角押しを押す形に固定して手首だけ動かすことを意識するとBADがあまり出なくなりました。譜面研究は大事。
数日前、急に黒★取れて勝てるかもという雰囲気になってましたが、粘着は絶対せず、ゲージが1回でも空になったら即捨てゲーを徹底したおかげで後半(59節~)をあらかた繋ぐことができました。
しかしこれでも1回もフィバには乗らない辛ゲージやばすぎでしょ(;'∀')
おめでとうございます!
同時押しも順調にレベルアップしているようですね。
開幕以降も地味にトリルがやらしいので、トリルは全体的に餡蜜したほうがいいんですかねぇ。(そもそも同時が押せていないですが笑)
ありがとうございます!
トリル餡蜜は開幕だけで後はちゃんと押した方が良いと思いますね。あえて言うなら16節みたいなリズムキープの邪魔になるものを餡蜜するぐらいでしょうか。
同時押しは横認識練習で大分上手くなったと思いますが左右振りがさっぱりです。これのクリア直後にリンセイとビビッドやりましたが落としました(´·ω·‘ )
韓国のゲーセンが毎日色んなBEMANIを配信してるんだけど
47を93%埋めてる人がこれ罰70とか出てた。今でも零しやすい配置だなと感じるし譜面も47相応に難しいよね
譜面は46相当というのは真っ赤な嘘で、これより先に48の◇が取れていくので譜面も47でかなり手強いという印象です。
本当に譜面が46相当なら☆がつきます。
全く同意ですね
同時押しのパターンも複雑さも46では収まらないと思います
言い方は悪いんですがこれを譜面は46って言うのは半分釣り目的の発言じゃないかと思っちゃうんですよね
発狂の無い46相当の譜面なら私はそろそろフルコン圏内のはずですが★もまだ付いてません
当事の46相当の同時押しと言うと代表的なのはメロパンクフロウビートブルガリアンリズムヒプロ4辺りになると思うんですが
それらとどう比べても譜面が明らかに難しいんで譜面は46相当というのは動画勢のコメントか釣りコメでいいかと
或いは47にまで辛ゲージがきやがったからせめて譜面くらいは優しいだろと思いたい幻かな…
ポップンで生じる全ての同時押しのパターンを見切れてかつ正確に押せるような超上級者にとっては難所がほぼない譜面なんだろうなとは思います
「上手い人の意見は一般プレーヤーの参考にならない」という一例なのではないでしょうか
上からだと高スコアが簡単に出せてミスも大して出ないからそう見える人がいるんだと思います。クリアに苦戦中だと辛ゲージの闇を感じる曲だけどクリアした後だと一転してスコアが出やすく47初の鳥Aが視野に入る曲になったので
自分は今となってはレベル30周辺の同時難易度の違いが分からなくなりましたがそれと同じ原理かなと。これが46に見える人は地力高すぎて46~47の違いが分からなくなってるんじゃないかな
うーん、薙が同時押し得意なだけなんかなぁ(´・ω・`)
AC17当時といえばエレジィ2はクリアするまでしばらくかかったしフィーバーロボRemixも安定してなかったし
当時Lv41だった亜空間やオリミソもクリアできてたか怪しい(少なくともかなり苦戦した記憶はある)けど
コアロックは当時から普通にできてた…
ま、まあ自分もドラコアが中で埋まってずっと安定クリアなので魔法のことば個人差ということで…
BAD22まで減らしてやっとボダ+2でクリアできた!
普段よりハイスピ下げてみたらかなり楽になった気がしました。
↓に書いてる通りこれだけ全然取れる気がしないのでクリアしているみなさまがうらやましいです。
クリアおめでとうございます!
おめでと~
高速高密度な発狂があるわけではないのでハイスピードは控え目のが効果ありますね(。・ω・。)
いつかいつかはと続けてきましたが、ホントこれだけ無理です。
46☆埋め47◇埋めとやっていますが、全く効果が出ません…
前半に難所が多すぎてどうにもならないんですが、
開幕で6〜8BADが出て空。
癖関係なく34節までに25BADが出る
51〜56節が押せない
58節の押し方がわからず常にゲージが空。40〜50BADが出ます。
という感じでもうどうにもできず…みなさんどうやって練習したんでしょう?
47以下でこんなに空BADが出る譜面はなかなかない気がします。強いていえばシンフォニックテクノが近い気はしますが速さが全然違います。
特に開幕や58節のような押し方が本当に謎で、49ができるようになってもここまで押せないとは思いませんでした。
ジャッジで42BAD、インボルグで25BADなのにこれが60以上BAD出てしまうので、もうどうすればいいのかお手上げで助けてくださいー
片手で三つ押したあと力んだままになってしまい手の移動がスムーズに出来ていないのではと感じました。
三つ押しするときボタン三つをちょんってつかむように触ると、手が開いたままで固まることなく脱力が上手くいきやすいと思いますよ。
使っていなければロストを採用するのもアリです
コアロは軸譜面で密度も高いので大分見やすくなるはず
こただインボルクがクリアないしクリア圏内のBAD数でコアロBAD60は(否定されてるものの)おもいっきり呪いだと思いますが…
コアロック攻略のポイントは2つ
・むやみにガチャ押ししない
・一つ一つのポップ君を見極めて正確に押す
特にコアロは辛ゲージなのでゲージが大幅に下がるor空になるとその後の挽回がほぼ無理ゲーになりやすいです
体感的にクリア可能な罰数は最低でも30以下、理想20前後です(罰20後半だとクリアが怪しいことが多々)
練習になりそうな曲はフロウビート、近代絶頂音楽、ビビッド、Caradbolg、メイドメタルあたりでどうでしょうか
ミナさんの実力なら絶対クリアできると思うので頑張ってください(*・ω・*)
みなさまありがとうございます。
手が固まってしまわないように三角押しを脱力できるか…パパッと取れればいんですがいつの間にかズレてる気がします。
ロストは何度かやってみたのですが、相性が悪くBADが増えることが多くてやらなくなってしまいました。
練習曲ありがとうございます!フロビは☆、残りは◇か25BAD以内になってますが、もっと詰めたほうがよさそうですね
とにかく空BADが出過ぎるので、押しすぎないように注意という感じです。
いっそ乱で…と思ったこともありますが、そもそも正規ミラーができてないので、乱は無理そうでした。
49強が埋まってきたらもう一度やってもよいかもですが…
開幕何気なく押してたけどこんな複雑な譜面してたのか…(何)
個人的には、挙げてもらった難所の中では開幕で空になるのを回避できるようになればマシになるんじゃないかと思います。
空になるとメンタル的に「ここから正確に押してしっかり回復」というのが難しいです。
よっぽど残りの譜面に対して自信がない限り。
逆に言えばゲージが残りさえすれば、無くさないように食らいつく意識がつくはずです。
辛ゲージ曲で空になると回復が難しくなるというのも重要です。
この曲に限らずですが、譜面全体(両手の動き)を見ようとせず、
右手だけ、または左手だけに集中すると見やすくなることがあります。
これは配置や個人差もあるので、開幕以外でも試してみてください。
薙は開幕は右手に比重を置いて見てる気がします。
34節までは細かい16分が混じりますが、よっぽどちゃんと研究と練習をしてない限り餡蜜に逃げない方がいいと思います。
16分はメリハリをつけてしっかり押しましょう。
51~56は癖がつきやすいので、ある程度仕方ない部分もあるかも知れませんが53~54はそう難しくないので繋いでおきたいところです。
ここは譜面を「見て押す」のでなく「リズムで押す」方が崩れにくいと思います。
また、55~56節は16分が入りますが、ここは(必要に応じて)餡蜜した方が楽かもしれません。
58節
手の出張が不要な配置なので、そもそも押し方を考える必要はないです。1~4左手、5~9右手の完全分業でOK。
「右手の同時押しの角度が変わる…」とかも考える必要はありません。
ポップンの譜面は「横に見る」が基本なので、横一列で見ればただの同時押しです。
最後の45678同時だけは赤が左手になりますが、最後以外が押せていればゲージが大崩れすることはないでしょう。
詳しい解説ありがとうございます。
特に開幕でゲージを残せるかはその後に重要でなので開幕でなんとか耐えたいです。
他の曲と違いあんみつしようとするほど空BADになるので最初からあんみつをしようとしないことが大切ですね。
58節で今まで絶望的でしたがせっかく教えていただいたのでなんとか残せないか食らいついてみます。横で見ると言う話は良く見かけるのですが横認識がホント苦手で51から56が押せないのはそれのせいな気がしてます。
意識しすぎるとまた呪われそうなのでほどほどにやってみますね
58節の補足ですが、あまりに押せないようなら同時押しの間に入る赤を意識しすぎているかもしれないですね。
意識の比重は同時押しに、曲から聞こえてくる「ダンダンダンダン」に合わせて同時押しにアクセントをつけて押しましょう。
赤のことなど考えず、同時押しだけは全GREATで拾う覚悟で。
そうすれば赤は意識せずとも勝手に押せる…はず…です
Hyperだと問題なく押せるので、赤に意識が向きすぎてるというのはあると思います。
ハールネ3も赤軸に気を取られて48でも最後の方までクリアできなかったので、赤と同時押しの組み合わせが単に苦手なのかもです。
ハールネ3も画面を見ないくらいの感じでリズムだけで押して流すようにしたので、コアロも同じように処理できるといいかもですが、外すとダメージが大きいのでどうしても警戒してしまいますね…
無理押しなしの4〜6個の同時押しの運指パターンは全部頭に入っているでしょうか 多分あまり把握できてないんだと思います
この手の譜面は「普通に来たノーツを押したら出来た」という状態が理想だと考えているので、色んな譜面を経験し、無心で余裕を持って押せる状態をなるべくキープする事を心がけて日々のプレーをするといいと思います
ありきたりのアドバイスですが40付近の同時押し譜面のフルコン埋めをしてはどうでしょう
正規フルコン済みならミラーでも挑戦してみては?下位曲とは言えフルコン安定させるようになると少し変わってくると思います
集中力を上げるのに銅★済みの同時押し曲にハードを付けてクリアを目指すのもいいですよ
クリア目安として罰10以内ぐらいの曲ならハードゲージでクリア範囲内です。かなり緊張します()
ミナさんの地力を考えたら基礎中の基礎になりそうですがメランコリーEXのS乱も試してみては?延々と二重同時押しが来るので様々な2個押し、軸押しの基礎固めにどうぞ
常に左右振りを意識しておくと結構練習になります。ハズレ譜面が来た時に叩ききるつもりでやるといい感じです
メランコリーEX S乱、やってきました。
二個押しだけなので、簡単かと思いきやフルコンできなかったので、適当に押してしまう傾向はありそうです。
43以下のフルコン埋めも並行して進めているところなので、ハードゲージでやってみようと思います。
無理押しの特訓がてら乱やってみたら罰17で黒星を取ってしまった…当たりだっただろうに実に勿体ない(´・ω・`)
これをものにできれば乱ノックがより捗りそうなもんだが果たして
ミラー、罰24でボダ+2クリア、もし1箇所でも噛み合わなかったら全て無に返すところだった。見事逃げ切った感がすごい。
クリア狙いならイントロの緑青交互は餡蜜一択です。23〜24小節は垂直押しの手を平行移動。55〜56小節が山場でこの後は回復です。ここまで全体的には、8分と16分の区別が上手く行ってるとゲージが伸びます。だから55〜56小節の細かい16分が利き手の方がおそらくベター。あと一応、66小節の2つ目同時押し→3つ目は片手動かないのを意識しないとゲージ減ります。
罰24の赤2本で初クリアでした。(fast732)
47弱のひなビタの銅♢が効果あったようです。
残り:祭、トリル、カドコア、ダンス青、Stories、猫侍、no.23、モンゴル
ついに…ついに…コアロックが…埋まったぁ〜!!
ボダ+3 罰22 スコア95135
初の辛ゲージクリア+47初鳥A達成!
これで47は残りトリルとポチコだけどぶっちゃけあれ48のようなもんだし実質的に47全クリってことで良いよね!(暴論)
実質47全埋めおめでとうございます!
しかもスコアが適正49の自分よりめっちゃ高い!(スコア力赤ちゃん勢)
おめでとうございます
コアロってやっぱり最後の方まで残りますよね(手芸のページに残りコアロのみの人あり
ヒプロ3といい同時押し主体の辛ゲージは過小評価気味
ついに47が残りトリルGとこれになった
トリルGは昇格待ちでもよさそうだけど、これはそうはいかないよなぁ
そこまでいくともう45〜47の色んな曲で罰減らしをしていくしかないですね…
多分かなり強めに呪われてるのでこの曲自体はしばらくやるのは控えた方がよさげです(´・ω・`)
自分はこれと手芸が埋まらないまま48を6割…
罰減らしの修行中です。なんで癖ついちゃうかな
この譜面押せそうで押せない感じで癖ついちゃうんですよね…半年近くは放置したほうがいいと思います
同時押し譜面の正規ミラーの罰減らしを定期的にやっていくといいと思います
後はこの曲をプレイする時はHSは少し遅めに設定して落ち着いてしっかり見るのも大事かと
辛ゲージで48最強格のヒップロック3より弱いから上がらなさそうかな。正直暴論もいいとこだけど実際そういう認識で47に置かれてるとしか思えない
48中でも余裕で通る曲ではあるんだけどね
自分は48半埋めしてから調子の良い日にミラーで埋めました
今更ながら、この曲って辛いだけじゃなくて譜面も47の中でも強い部類な気がする
それは…辛ゲージあるあるです(´・ω・`)
薙も、プロバロとインボルクのBAD数がBAD50くらいで変わらなかったりしました。
辛ゲージはBADひとつひとつのダメージが大きいのですが、裏を返せばBADを少し減らしただけでゲージの残量が大きく増えるということでもあります(概ね、BAD30では全くゲージが残りませんが、そこからBADを5~10減らすだけでいきなりクリアが見えてきます)
辛ゲで譜面もそのレベル帯で強いのに何故47なのか!
というツッコミはさておき、苦手な部類の譜面なので苦戦はしておりますが
完全な地力譜面なので地力の向上と共にジワジワと罰は減っているので
あと一歩だなあ。なんて思ったり
一応難所の瞬間最大風速は47の中ではそこまでではない方だと思う(常にそこそこ難しいので結局地獄だが)ので、まあかろうじて47でも収まってはいるのかなぁと…
あと同じ辛ゲージのヒプロ3(48)と比べると確かにレベル1つ分の差はある気が
さっき罰23で逆ボって声が出た…
それはそうと譜面が47の中で強いは無いなと、今日叩いてきて思った
地力不足だと強く見えるタイプな感じがしましたね…
尻3と比べるとかなり劣るのでやっぱ47かなあつ
自分だけかもしれないけど、ゲージが溜まらないと押せなくなる傾向にある気がする
イージーつけたら急に罰数減ったとかもあるし
これ罰数減るときはごっそり減るな、指数近い曲大体埋めてるのに罰45くらい出て絶望してたけどこの前26まで一気に減った
ゲージが重たい以外に何か特別なことをしている譜面ではないので、地力がダイレクトに反映される譜面だと思います(。・ω・。)
ページ移動