メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- 情報交換&雑談など
- ハードルネッサンス(H)
- クラシック4(H)
- 天ぷらイントロドン!!(EX)
- ダークオペラREMIX(EX)
- INF-B《L-aste-R》(EX)
- INF-B《L-aste-R》(EX)
アクセス数
合計: 690
今日: 5
昨日: 1
アクセス数
合計: 690
今日: 5
昨日: 1
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[15]ケルティックウィンド(H) | Caring Dance | 猫叉Master | フィリ | 101 | 2:07 | 785 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
昨日ボーダークリアしました。強度高い!
終盤は確かに取りこぼしやすいものの自分の体感では回復寄りで、中盤24~32小節の左白、黄、緑絡みがより押しにくくそこでゲージが数粒ボーダーを割ってました。
かといって鏡にすると押せなくなる場所が増えたので、正規で左手を動かせるようもっとやりこむべきなんでしょうね。
あと、譜面傾向と属性(とテーマ)的にLv36の魔法の木の実が相互練習にいいかなと感じました。
BPM101の16分と同134の12分で階段の連打速度も近く、どちらも良曲良譜面ですし。
新規おめでとうございます。
35では強い方だと思うので自信を持っていいと思います。
片手処理がとの事でしたが、同レベのカントンHが片手処理強化譜面です。
良ければやってみて下さい。
ありがとうございます。クリアはもちろんなんですが、猫叉曲・譜面には初級卒業前~中級上がりたてのころにズレ押しや高速スライドの認識・指押し処理等も教わったので、違う難易度でまたプレイできるのが純粋にうれしいです。
おすすめ曲も挑戦してみますね!
一つ上ですが猫又曲だと36に白夜幻燈がありますね。
頻発するくの字を捌ければいけるかもしれません。
カントン試しにやってきましたが結構押しにくかったので、やってみてきつかったら粘着はしなくて良いと思います。
はい、おっしゃる通りカントンは中盤以降取りこぼし多発して落ちました。
こういう配置による難しさもあるんですね…いつかできるといいなくらいに考えます。
白夜幻燈は3つ下のキネマ2Hや、同Lv内のスケールアウトN等で高速小階段の指押しをしていたおかげで初見クリアできました。忙しくはありましたが、これまでのおさらいといった譜面で楽しかったです!
おめでとうございます&お疲れ様です。
楽しめたようで良かったです。
傾向は異なりますが36のUFOテクノもオススメです。
42あたりをやるようになっても罰減らしなど繰り返し練習できる良曲良譜面ですので、良ければやってみて下さい。
自分も長らくお世話になりました。
そろそろスレチになりそうな気もしてきたのでこの辺で
ページ移動