もっと見る
アクセス数 合計: 4297 今日: 2 昨日: 4
旧Wikiのコメント過去ログ
罰38でフィバクリ。(48残13、内未解禁2) 昨日に引き続きハイスピを上げてみたら横に広い譜面や同時系がびっくりするレベルで出来るようになってなんとも言えない気持ちになっています。ハイスピ調整大事。 あまりにあっさり越えすぎてなにがキツかったのかももうわかりませんね……。
いつも発狂でゴリッと削られて無惨なゲージになってたんですがとにかく諦めずに手を動かしたら埋まりました!!! 直前に灼熱と火風陸空にボコボコにされたのが良かったのか発狂も半分以上残して生き延びられました。後半みるみる回復しててもうウイニングラン
近代とカグランジにめちゃめちゃ苦戦したので長期戦を覚悟してたぶん喜びがすごいー
🎊おめでとう🎊
おめでとうございます 自分が苦手なのもありますがこの曲は指数以上に難しく感じます
おめでとうございます。 終盤は地味ながら左右振りとかあって、なかなかウイニングランとはいかないものですが、 地力があがったのかもしれませんね(^^)
48が6割埋めでようやくボダクリできた… 個人的に発狂地帯を全部削ってやっと今の指数になるんじゃない? って思うくらいこの曲は苦手だ…
発狂地帯が押せるようになるとめちゃくちゃ楽しい譜面に化けたわ あと個人的に52−53節、59節が本当の難所だと思う
ついにクリア出来た…!感激だ… 最近灼熱を行く度に叩いていたからか左右振りがいつもより見えて、発狂にフィバで入ってボダ−4も残せたわ その後緊張でポロポロ零すも最終的に逃げ切ってボダクリ
嬉しい…嬉しいよおおおおおお
Congratulation! Congratulation!
これの発狂地帯が苦手過ぎる 毎回フィバから空にされるんだけどどうしたら見えるようになるんだ…
あそこだけ明らかに無茶な配置してるから仕方ないところもある(´・ω・`) ある程度捨てるのは覚悟の上で、無駄な取りこぼしを少しでも減らすしかないですね…
一応カグランジは埋めれてるけど比にならないくらいにコイツの発狂は無茶に感じる。 見えたところは押してるつもりなのに尋常じゃない量のゲージが溶けてるから捨て以前の問題かも…
右手があんまり動かせてないのかもしれないですね(どちらかと言うと右手が凄いことになる配置だと思います) どうしてもごっちゃになるなら、1〜3だけ左手でなんとなく誤魔化し、他は全部右手&視線はそっち集中でという戦法もありかも?(自分の初クリア時はそんなだったような…)
ゲージが減る理由は3つ、「押しすぎ」「押さなすぎ」「押すボタンが違う」なんですが、これがわかれば苦労はしないといったところか…(´・ω・`)
とりあえず練習曲としてシンフォニックメタル2を紹介しておきます。長く忙しい左右振りと片手処理が序盤にあります。
また、bpm120~140あたりの譜面にスパランかけるのも手です。 bpm120くらいではカウガール、エレフラッド、一揆あたり。こちらは「激しい左右振りを正確に捌き続ける技術」を養います。 bpm140くらいでは南極、SFポップ、グラウンドテクノ、ヒートアップ、セツナあたりです。こちらは「押し切れない発狂を餡蜜などで耐える技術」が鍛えられます。
セツナはたぶんこのレベルでは厳しいと思うんですがあの発狂はほんとうに練習になるんですよね。。。 SFポップ序盤もけっこうえぐいですが後半回復できるのでおすすめ。 低速ではエレフラッドが休み無く16分が続きbpmも控えめなので左右振り練習としては入りやすいですね
左右振りを鍛えるしかないのか…乱は大の苦手だけど頑張ってみるわ
薙さんがミソのページでシンメタ2の前半を進めてくださってたのを思い出してしてきましたが、アレは凄く左右振りの練習になる気がしました。 フィバで左右振り地帯に入って抜けた後は初期ゲ+3くらいだったのでまだまだですが、アレをこなせればグロッソの発狂も見える気がしてきました!
シンフォニックメタル2の序盤は「クリアするだけ」なら取りこぼしもやむなしで半分くらい残せば回復してラストに備えられますが、「ボーダー以上で耐える」となると、またワンランク上の技量を求められます(`・ω・´) SFポップなんかもそうですが、前半難の譜面は後からやっても役立つものがありますね
これ苦手すぎて確か48ラス10くらいまで残ってました… そのくらいの地力があるとゴリ押しで勝てると思うから放置してもいいかもしれませんね…
割と48埋めが行き詰まってて、まだ希望があるのがコイツだから取りたかったんだけど 発狂までが呪われそうだから地力上げた方がいいっぽいか…
この曲に有効な練習曲が知りたいです。 苦手すぎて最小badがトイ14ムラ16なのにこれは鏡で18が限界。この曲独特の振りに追いつかない感じで全体的にこぼしてる感じです。(MAXコンボが200くらいで終わる) 地力は未クリア4(辿ダーと別格二人)、乱はニエスケくらい、S乱は15が半分、ポプクラ99.02です。
クラスが全然足りないけどグロッソ正規で一応菱取れるから書き込んでもいいんだろうか…; 発狂以外の左右振りならインボルクで練習になりませんかね?(薙は全然押せないけど) 発狂のBAD減らしなら…令和とか…?
スパランだとポチ子や星屑ブレスレットあたりが高速発狂の練習になったはず…
インボルクよりカウボーイの方がいいかもしんない…
昔S乱始めた理由がインボルクとカウボーイで詰んだからだったくらいにこの2曲は苦手ですね… どっちも銅星、鳥A取れてないのでちょっと詰めてみます!
傾向的には亜空間乱とかスパステ乱とかカウボーイACとか、もう少し強いのがいいならタイピ乱とかカウボーイCSとか…だけどクリア状況的にこの辺は問題なさそうだしなぁ。 もういっそ乱で詰めてみるとか?
亜空間スパステタイピ乱はあまり触ったことがないのでやってみます! カウボーイは両方とも終始スライドの嵐(特にupper)なってしまうのでガチ押し頑張ってみます。 乱は…コアロS乱がLV13に感じるくらい無理押し精度がアレなのできついかも笑
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰38でフィバクリ。(48残13、内未解禁2)
昨日に引き続きハイスピを上げてみたら横に広い譜面や同時系がびっくりするレベルで出来るようになってなんとも言えない気持ちになっています。ハイスピ調整大事。
あまりにあっさり越えすぎてなにがキツかったのかももうわかりませんね……。
いつも発狂でゴリッと削られて無惨なゲージになってたんですがとにかく諦めずに手を動かしたら埋まりました!!!
直前に灼熱と火風陸空にボコボコにされたのが良かったのか発狂も半分以上残して生き延びられました。後半みるみる回復しててもうウイニングラン
近代とカグランジにめちゃめちゃ苦戦したので長期戦を覚悟してたぶん喜びがすごいー
🎊おめでとう🎊
おめでとうございます
自分が苦手なのもありますがこの曲は指数以上に難しく感じます
おめでとうございます。
終盤は地味ながら左右振りとかあって、なかなかウイニングランとはいかないものですが、
地力があがったのかもしれませんね(^^)
48が6割埋めでようやくボダクリできた…
個人的に発狂地帯を全部削ってやっと今の指数になるんじゃない?
って思うくらいこの曲は苦手だ…
発狂地帯が押せるようになるとめちゃくちゃ楽しい譜面に化けたわ
あと個人的に52−53節、59節が本当の難所だと思う
ついにクリア出来た…!感激だ…
最近灼熱を行く度に叩いていたからか左右振りがいつもより見えて、発狂にフィバで入ってボダ−4も残せたわ
その後緊張でポロポロ零すも最終的に逃げ切ってボダクリ
嬉しい…嬉しいよおおおおおお
Congratulation!
Congratulation!
これの発狂地帯が苦手過ぎる
毎回フィバから空にされるんだけどどうしたら見えるようになるんだ…
あそこだけ明らかに無茶な配置してるから仕方ないところもある(´・ω・`)
ある程度捨てるのは覚悟の上で、無駄な取りこぼしを少しでも減らすしかないですね…
一応カグランジは埋めれてるけど比にならないくらいにコイツの発狂は無茶に感じる。
見えたところは押してるつもりなのに尋常じゃない量のゲージが溶けてるから捨て以前の問題かも…
右手があんまり動かせてないのかもしれないですね(どちらかと言うと右手が凄いことになる配置だと思います)
どうしてもごっちゃになるなら、1〜3だけ左手でなんとなく誤魔化し、他は全部右手&視線はそっち集中でという戦法もありかも?(自分の初クリア時はそんなだったような…)
ゲージが減る理由は3つ、「押しすぎ」「押さなすぎ」「押すボタンが違う」なんですが、これがわかれば苦労はしないといったところか…(´・ω・`)
とりあえず練習曲としてシンフォニックメタル2を紹介しておきます。長く忙しい左右振りと片手処理が序盤にあります。
また、bpm120~140あたりの譜面にスパランかけるのも手です。
bpm120くらいではカウガール、エレフラッド、一揆あたり。こちらは「激しい左右振りを正確に捌き続ける技術」を養います。
bpm140くらいでは南極、SFポップ、グラウンドテクノ、ヒートアップ、セツナあたりです。こちらは「押し切れない発狂を餡蜜などで耐える技術」が鍛えられます。
セツナはたぶんこのレベルでは厳しいと思うんですがあの発狂はほんとうに練習になるんですよね。。。
SFポップ序盤もけっこうえぐいですが後半回復できるのでおすすめ。
低速ではエレフラッドが休み無く16分が続きbpmも控えめなので左右振り練習としては入りやすいですね
左右振りを鍛えるしかないのか…乱は大の苦手だけど頑張ってみるわ
薙さんがミソのページでシンメタ2の前半を進めてくださってたのを思い出してしてきましたが、アレは凄く左右振りの練習になる気がしました。
フィバで左右振り地帯に入って抜けた後は初期ゲ+3くらいだったのでまだまだですが、アレをこなせればグロッソの発狂も見える気がしてきました!
シンフォニックメタル2の序盤は「クリアするだけ」なら取りこぼしもやむなしで半分くらい残せば回復してラストに備えられますが、「ボーダー以上で耐える」となると、またワンランク上の技量を求められます(`・ω・´)
SFポップなんかもそうですが、前半難の譜面は後からやっても役立つものがありますね
これ苦手すぎて確か48ラス10くらいまで残ってました…
そのくらいの地力があるとゴリ押しで勝てると思うから放置してもいいかもしれませんね…
割と48埋めが行き詰まってて、まだ希望があるのがコイツだから取りたかったんだけど
発狂までが呪われそうだから地力上げた方がいいっぽいか…
この曲に有効な練習曲が知りたいです。
苦手すぎて最小badがトイ14ムラ16なのにこれは鏡で18が限界。この曲独特の振りに追いつかない感じで全体的にこぼしてる感じです。(MAXコンボが200くらいで終わる)
地力は未クリア4(辿ダーと別格二人)、乱はニエスケくらい、S乱は15が半分、ポプクラ99.02です。
クラスが全然足りないけどグロッソ正規で一応菱取れるから書き込んでもいいんだろうか…;
発狂以外の左右振りならインボルクで練習になりませんかね?(薙は全然押せないけど)
発狂のBAD減らしなら…令和とか…?
スパランだとポチ子や星屑ブレスレットあたりが高速発狂の練習になったはず…
インボルクよりカウボーイの方がいいかもしんない…
昔S乱始めた理由がインボルクとカウボーイで詰んだからだったくらいにこの2曲は苦手ですね…
どっちも銅星、鳥A取れてないのでちょっと詰めてみます!
傾向的には亜空間乱とかスパステ乱とかカウボーイACとか、もう少し強いのがいいならタイピ乱とかカウボーイCSとか…だけどクリア状況的にこの辺は問題なさそうだしなぁ。
もういっそ乱で詰めてみるとか?
亜空間スパステタイピ乱はあまり触ったことがないのでやってみます!
カウボーイは両方とも終始スライドの嵐(特にupper)なってしまうのでガチ押し頑張ってみます。
乱は…コアロS乱がLV13に感じるくらい無理押し精度がアレなのできついかも笑
ページ移動