メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 5336
今日: 1
昨日: 2
アクセス数
合計: 5336
今日: 1
昨日: 2
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[18]オリエンタルミソロジー(EX) | 蛇神 | Zektbach | ギジリ | 170 | 2:02 | 1490 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
呪われてましたがミラーとハイスピード上げ目でゴリ押ししてなんとかクリアできましたLv48クリア72%です。
ここまであんまり呪いとか気にならなかったけどこの曲は全然押せなくなってたので下からの特攻は本当に気を付けたほうが良い
この前久々にやったら70~77小節でほぼ罰が出ずにラストの乱打も上手く繋がってGoodは136出してしまいましたが、罰20で銅♦が取れました。
いつもは交互連打で崩されてラストでとどめを刺される感じでしたが、この日は調子が良かったんだと思います。ラストは階段は流れに任せるようにし、同時押しをきちんと取ることを意識すると深手は負いづらくなりますね。
67小節目ができないせいで一生フルコン不可能
これより先にいろんな譜面がフルコン埋まっていくの悲しい
最近ちょいちょい話題に挙がるので久々にやってみましたが押しづらいの何の…(罰28でフィバ-1でした)
個人的な感想ですが、70〜77小節はやはり左手の押しすぎで罰が出ていて、ラストは階段より同時押しに意識を集中させた方がうまくいきました(どっちも途中からうまく修正できたからよかったが、出来なかったらワンチャン落ちてた…)
↑から一年以上経ちましたが、罰5で銅星を取れました
多少の成長を感じる
多少…どころではない!(。・ω・。)
まだまだ沢山成長したい!(貪欲)
(´・ω・`)破壊輪さんここ最近地力伸びまくってて羨ましい
自分の場合の去年に比べて1年というと…ス…スコア力が微妙に伸びたぐらい…(小声
私は逆にスコア力があまり増えません…
GOODは割と減ってきましたが、COOLを安定して出せないのでGREATがかなり多いです()
あれから3ヶ月ちょい、46〜53小節が呪われ気味なのでここでフィーバーから確実にボーダーより下に持っていかれるようになりましたが他の地力が上がって罰50でクリアできました。71Kで、クリアしてスコアメダルCって久しぶりに見た気がします。黄色だったんだっけ……
交互地帯を見事赤ゲで抜けれたので48初クリアなるか!?と希望を抱いたんですよ。それで初めて分かりました。これアウトロ8小節の難易度尋常じゃないですね……残りわずか数本まで一気に持ってかれた……真の難所はこっちだったのか……
実は交互地帯は前哨戦(人によってはただの回復)なんですよこれ…(´・ω・`)
ラストの乱打だけで48中に成り上がったってくらいにラストは強いので仕方ないですね…
ただ交互地帯は呪われると終わりなので程々のプレイした方が良いかと
個人的な感覚ですが48中に手が出せるぐらいでないと終盤を凌ぐのは難しい印象です
自分の場合は48弱があらかた埋まり48中が何曲か埋まった時にクリア出来ました
人によっては大問題の交互地帯が得意なのはいい事だと思います。交互に癖がつかないように今は触らず地力が上がった時に倒しにきましょう
Lv.48 13曲目のクリアとなりました。
最後の階段をひたすら耐えるゲーム。
おめでとうございます
自分も最後の階段を耐えるのがしんどくて初クリアまで結構かかりました
(´・ω・`)交互地帯は今も昔も押せてましたが昔はラスト本当押せなかったです…ゲージ空になってました
階段苦手だとクリア安定させるには評価以上の地力が必要な印象です
薙も交互は初見から難なく押せてたけどラストだけで空になってた…(´・ω・`)
しかしあのラスト、階段譜面といえばそうなのかも知れないけど求められるのは階段力とは別の何かのような気がする…
IDMや倉4正規がクリアできるほど階段が得意ならオリミソのラストも押せる…と一概には言えない気がする(´・ω・`)
純粋な階段ではなく若干スライド混じりで同時押しの付きかたも3個が多くさらに隣接同時もあるので形容し難い形していますよね
個人的に乱でやる階段や乱打譜面に近い形をしてると思います
(´・ω・`)エッセンや土偶の当たり気味の配置と言うか何というか
階段にゴミが付くと認識や手の動かし方が変わるので純粋な階段が得意な人でもこの曲のラストは苦労しそうです
ありがとうございます。
ラストにフィバ入りはほぼ安定していましたが、クリア出来るかもって気持ちが先走って変に力が入ってしまい、初期〜半分のゲージで終わっていましたが、今回は落ち着いて譜面を見切る事が出来たかなって思います。
これラストの同時交互が全然出来なくて48が70割ぐらいでやっとクリアしたな…呪われるとマジでヤバイ…
700%定期(ry
ゴミを適当に処理すると罰が出るような絶妙な配置とBPMですよね(白目)
そんなエサに釣られ……釣られ…………
今は8割ぐらいですけどやっぱり70-77節はほとんど運次第ですね…曲は大好きなのにもうやりたくない…
分かります
48か35%程度で語ってもうしわけないですが、よくみんな70–77節を回復に出来るなと
譜面も覚えて挑んだけどやっぱりフィバから空安定でした…
個人的にくの字のせいでリズムが崩れてしまう
そんなにくの字に悩まされるなら、最悪1+2+3の同時押しを2回と餡蜜すれば理論上は空BAD1で抜けられるはず(4回あるのでBAD4。くの字以外が押せてるなら回復量は釣り合うはず)
逆に、くの字を無視すれば他の交互は完璧に押せるんです?(。・ω・。)
正直ダメです
交互のタイミングがズレまくってるのかガンガン削られる
今ダメぽ〜もうむりぽ〜
くの字は入りの3+5+6にアクセントを付けて、その勢いを使って残りを取るように自分はやってますね
一旦交互の流れを切るような感じというか
なんとなくわかります(。・ω・。)
ラストの交互は、序盤の交互と基本になるリズムは同じで
「ダカダカダン ダカダカダン ダカダカ」
の繰り返しなんですが、アクセントの付け方としては
「ダカダカダン ダカダカダン ダカダカ」
になるんです。
もうちょっとオーバーに書けば
「ダンッ、ダンッ、ダン」
になります。
13~16節は、そのリズムで同時押しが入るのでわかりやすいと思います。
ラストも同様で、ずーっと16分交互が続いてるわけではなく、気持ち的には
「ダカダカダン ダカダカダン ダン」
の繰り返しみたいな認識です。
この、最後の「ダン」にくの字が入るのですが、アクセントを「ダン」でしか取っていないことからわかるように3、2、1、2、を4つともしっかり押しているわけではなく、「ダン」の部分にあたる3にだけ集中してます。
「くの字のおかげでむしろリズムを取りやすい」と言う人もいますが、そういう意識の違いがあると思います。
くの字で交互がいったん終わってくれる、という意味でもありますからね。
なるほど
多分俺はリズム感みたいなものが無いからそれが出来ないんだなって貴方のコメントを見て思いました…
同時押しとして見るというやり方もアリかなと思いました
自分もやっぱリズム感の問題じゃないかなと思いますが、皆さんの攻略を見るとなんとなくわかるような気もします
落ち着いてちゃんとそのリズムを意識しながらもっとやってみたいですね…
47が約9割 48が約2割でクリア
罰39 ボーダー+4 スコア85416
乱ノックで独特な左右振りにある程度慣れればラスト殺しに活きるかもしれない
それにしても、交互が呪われる前にクリアできて良かった…
48が35%埋まってるけど昨日やったら罰が100出て吹いた
譜面画像見たけど70–77節の交互複雑過ぎてワケワカメだわ
70~77節は回復だと思うんだけどな~(´・ω・`)
やっぱり適正だとそこは回復になるのか…
俺は70–77節で罰50は出る…昔はもっと出来てたんだけどな…( ̄^ ̄)
在るが儘とか手芸は安定してる
しかし下のレベルに練習曲があまりないのも事実なんですよね…とりあえずソーサリープログレくらいはNoBADで押せるくらいにはしておきたいけど…
あと実際にやってみて、交互地帯は左手(123)しか見てないことに気がつきました。
左手の方が圧倒的に見切りにくいんですよね。歯抜けになったり単押しになったり、くの字だったりするのは左手ばかりで、右手はくの字部分で休符になってる以外は全て2個押しなので単純なんです。
右手は無視する感じでやってみるのも手かも知れません
左手弱過ぎてくの字で落としまくるわ
ミラーは道中が難化してフィバで入れないから無理だから、気合いで交互乗り切ってみます
そのクリア状況で罰100は呪われてる予感しかしない…
しばらく放置した方がいいんでは
38–62節が罰0で抜けれててたのに罰20近くで始めたけどまだ諦める程の呪われ具合では無いからガンガン攻め込むぜ
コイツの指数+と間違えてない?ってくらい苦手
この譜面のラストの押し方は本当に説明しにくいんだよね、練習になる曲も思い浮かばない
ラストって練習が必要な特殊な譜面なんですかね?
48が22%ごときでは手が追いつかないどころか認識も出来ませんが…
割と地力で殴るしかないかもしれない(´・ω・`)
強いて言えばシンフォニックメタル2の序盤が練習になるかも知れないです(。・ω・。)
あと在るが儘の交互はゲージ増やせるけどコッチはガンガン削られる
くの字にリズム崩されてるんかなあ
70~77節は回復にあてないといかん(´・ω・`)
左手の13212そんなに難しいかな…
そんなに減るのならたぶんそこ以外が押せてないと思うんだけど…
ページ移動