もっと見る
アクセス数 合計: 7143 今日: 2 昨日: 15
(公式アーカイブ)
旧Wikiのコメント過去ログ
初見罰22クリア 辛ゲージの曲が一発で埋まるのは驚き以外の何者でもない・・・。 BPM138の16分らしいですが、プレイ中はもうちょっと遅いかと思ってました。 なんにせよ、スコアを狙いに行くようなつもりでガチ押ししていたらクリアできました。
罰12フィバ-1でクリアしました。7回目の挑戦でした …なんでこんな罰出なかったんだろ?51節の連打付近までフルコンして何故か連打も今日は叩けました ラストは何も考えず無心で見たままに押したらすんなりいけましたね 今まで罰30前半くらいだったんですが脅威の罰ダイエットに成功しました
罰20、ボダ+4で初クリア。49クリア33曲目です。
めちゃくちゃゴリ押し系の同時押し譜面として捉えたくなりますが、縦連を除くほとんどの配置を指押しで取ることによってかなりやりやすくなる譜面でした。
サビ以降は83のとんでもない左手振りを除けば疲れていなければ押せるはずの配置をしているので体力とゲージを上手い具合に両方残すことが大事です。 僕は50-56の縦連地帯を全力で叩き、それ以外は完全に脱力して叩くことで体力を温存しながらゲージが残せました。 サビ入りでだいたいボダ-3ぐらいあれば大丈夫かと。
ラストはとにかくリズム意識。それから疲れて目線が下がりやすくなるので顔を上げて目線を維持するといいです。 96入りの黄色は2回叩いてしまった方が楽です。抜けの黄色はちゃんと1回で。
BAD14で◇付きました!コアロックもヒプロ3も空でーす インボルクはクリアほぼ安定になってきましたが他の辛ゲージはなかなか埋まりませんねー…譜面傾向が違うので仕方ないのですがカウも限界食堂も真っ黒です
直近でやったインボルクでBAD38出してる薙にとっては インボルクが早期に埋まる人がいるというのは驚愕以外の何物でもないわね…(´・ω・`)
罰24、正規ボダ+2でクリア。 時々ミラー交えながらも6回くらい連続でプレイして徐々に罰減って行ったので辛ゲージにはある程度粘着の慣れも必要…説
ゲージ推移は50小節まではほぼ全繋ぎ、50〜57小節でボダちょい下、ここ自分的コツとしては35縦連+9→8→7だけは横認識でガチ押し…で耐えました。 回復したり減ったりしながら84小節の地点でボダちょい下くらい、91小節以降は慣れたのでガチ押し全繋ぎで回復。
そういえば所々の69とかを無理押しで取ってた印象もあります。
やっとクリアできました。 インボルクEX赤3本
これまでは黒ダイヤにも届いていませんでしたが、最少BADが11減ってBAD20でクリア。 辛ゲージ初クリア(47と48の辛ゲージ組はプレイを回避していたので)、49の初銅ダイヤとなりました。 サビでFEVERに届いたことに気がついた時点で「ラストまで耐え抜く」と想いながら喰らいついたのが地力を上回る結果につながりました。
50-56小節の妙に遅い同時縦連だけでフィバ近くからボーダーのちょっと下まで持っていかれるのがクリアに響きまくってかなしい。ここだけUPPERの配置に変えて欲しい。
罰13→罰6に最少罰更新 あと一つだけだった…(´・ω・`)
42~44小節の片手階段と50~57小節の配置がかなり苦手でここらへんでゲージが蒸発しますがクリア時は57小節終了の地点で どのくらい残っていればチャンスがありますか?
42・44節は、右手をうねうねさせる感じで押すとうまくいきます(本当にそう思って押したらうまくいくことが多いんです信じてください!!) 43節は逆にメリハリつけてタタンタタンとしっかり押します。
50~57はじごく譜面なのであれですが、元も子もない言い方をすると「ここで削られる前提で50節までにゲージをじゅうぶん回復させておく」のが一番の対策かも知れません(´・ω・`) なぜ押せないのかにもよりますが、薙の場合縦連打が間に合わないことが敗因なので、意識して縦連打をGOODで入るようにしてます。 あと、3連打に見えますが意識的には4連打だと見なしてプレーします(50節なら35→35→35だけでなく、35→35→35→12、まで4回しっかり押す)。 53節の左手もじごくなので、6を右手で取るのも手です。 小ネタですが縦連打を右手でフォローすると左手の餡蜜が可能な配置もあります(例えば50節・51節の35縦連打の3回目の赤を右手で押すと、その次の左手のノートを左緑と餡蜜できます)
57節抜けた時点で最低でも半分、できればボーダー前後ないとクリアできない…気がします
42・44小節は2個押しだと思い餡蜜気味に押すことも考えてみます。 50小節からは3連打の後が結構左右に振られるのが認識できずに落としてたと思われます。 3連打目を右手でフォローですか・・試してみます!
ミラーの譜面画像のフォントが完全にデスノートと一致している件
クリアして以来何年ぶりかにやってみたけどやっぱ疲れますね〜これ 一応罰19で銅菱は取れたけど、余裕を持って押せてるとは全然言えない(´・ω・`)
bad31ボダ+4でようやくクリア。 序盤ちょこちょここぼしてダメかなと思ったけど縦連がうまく取れたのが大きかった気がする。
罰21 3本クリア 今日ニエンテ挑むつもりだったけど縦連でボロボロ零すようじゃまだ厳しいな…
ページ移動
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
初見罰22クリア
辛ゲージの曲が一発で埋まるのは驚き以外の何者でもない・・・。
BPM138の16分らしいですが、プレイ中はもうちょっと遅いかと思ってました。
なんにせよ、スコアを狙いに行くようなつもりでガチ押ししていたらクリアできました。
罰12フィバ-1でクリアしました。7回目の挑戦でした
…なんでこんな罰出なかったんだろ?51節の連打付近までフルコンして何故か連打も今日は叩けました
ラストは何も考えず無心で見たままに押したらすんなりいけましたね
今まで罰30前半くらいだったんですが脅威の罰ダイエットに成功しました
罰20、ボダ+4で初クリア。49クリア33曲目です。
めちゃくちゃゴリ押し系の同時押し譜面として捉えたくなりますが、縦連を除くほとんどの配置を指押しで取ることによってかなりやりやすくなる譜面でした。
サビ以降は83のとんでもない左手振りを除けば疲れていなければ押せるはずの配置をしているので体力とゲージを上手い具合に両方残すことが大事です。
僕は50-56の縦連地帯を全力で叩き、それ以外は完全に脱力して叩くことで体力を温存しながらゲージが残せました。
サビ入りでだいたいボダ-3ぐらいあれば大丈夫かと。
ラストはとにかくリズム意識。それから疲れて目線が下がりやすくなるので顔を上げて目線を維持するといいです。
96入りの黄色は2回叩いてしまった方が楽です。抜けの黄色はちゃんと1回で。
BAD14で◇付きました!コアロックもヒプロ3も空でーす
インボルクはクリアほぼ安定になってきましたが他の辛ゲージはなかなか埋まりませんねー…譜面傾向が違うので仕方ないのですがカウも限界食堂も真っ黒です
直近でやったインボルクでBAD38出してる薙にとっては
インボルクが早期に埋まる人がいるというのは驚愕以外の何物でもないわね…(´・ω・`)
罰24、正規ボダ+2でクリア。
時々ミラー交えながらも6回くらい連続でプレイして徐々に罰減って行ったので辛ゲージにはある程度粘着の慣れも必要…説
ゲージ推移は50小節まではほぼ全繋ぎ、50〜57小節でボダちょい下、ここ自分的コツとしては35縦連+9→8→7だけは横認識でガチ押し…で耐えました。
回復したり減ったりしながら84小節の地点でボダちょい下くらい、91小節以降は慣れたのでガチ押し全繋ぎで回復。
そういえば所々の69とかを無理押しで取ってた印象もあります。
やっとクリアできました。
インボルクEX赤3本
これまでは黒ダイヤにも届いていませんでしたが、最少BADが11減ってBAD20でクリア。
辛ゲージ初クリア(47と48の辛ゲージ組はプレイを回避していたので)、49の初銅ダイヤとなりました。
サビでFEVERに届いたことに気がついた時点で「ラストまで耐え抜く」と想いながら喰らいついたのが地力を上回る結果につながりました。
50-56小節の妙に遅い同時縦連だけでフィバ近くからボーダーのちょっと下まで持っていかれるのがクリアに響きまくってかなしい。ここだけUPPERの配置に変えて欲しい。
罰13→罰6に最少罰更新
あと一つだけだった…(´・ω・`)
42~44小節の片手階段と50~57小節の配置がかなり苦手でここらへんでゲージが蒸発しますがクリア時は57小節終了の地点で
どのくらい残っていればチャンスがありますか?
42・44節は、右手をうねうねさせる感じで押すとうまくいきます(本当にそう思って押したらうまくいくことが多いんです信じてください!!)
43節は逆にメリハリつけてタタンタタンとしっかり押します。
50~57はじごく譜面なのであれですが、元も子もない言い方をすると「ここで削られる前提で50節までにゲージをじゅうぶん回復させておく」のが一番の対策かも知れません(´・ω・`)
なぜ押せないのかにもよりますが、薙の場合縦連打が間に合わないことが敗因なので、意識して縦連打をGOODで入るようにしてます。
あと、3連打に見えますが意識的には4連打だと見なしてプレーします(50節なら35→35→35だけでなく、35→35→35→12、まで4回しっかり押す)。
53節の左手もじごくなので、6を右手で取るのも手です。
小ネタですが縦連打を右手でフォローすると左手の餡蜜が可能な配置もあります(例えば50節・51節の35縦連打の3回目の赤を右手で押すと、その次の左手のノートを左緑と餡蜜できます)
57節抜けた時点で最低でも半分、できればボーダー前後ないとクリアできない…気がします
42・44小節は2個押しだと思い餡蜜気味に押すことも考えてみます。
50小節からは3連打の後が結構左右に振られるのが認識できずに落としてたと思われます。
3連打目を右手でフォローですか・・試してみます!
ミラーの譜面画像のフォントが完全にデスノートと一致している件
クリアして以来何年ぶりかにやってみたけどやっぱ疲れますね〜これ
一応罰19で銅菱は取れたけど、余裕を持って押せてるとは全然言えない(´・ω・`)
bad31ボダ+4でようやくクリア。
序盤ちょこちょここぼしてダメかなと思ったけど縦連がうまく取れたのが大きかった気がする。
罰21 3本クリア
今日ニエンテ挑むつもりだったけど縦連でボロボロ零すようじゃまだ厳しいな…
ページ移動