メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 3355
今日: 1
昨日: 1
アクセス数
合計: 3355
今日: 1
昨日: 1
(曲紹介)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
---|---|---|---|---|---|---|
[20]アジアンコンチェルトREMIX(EX) | 鳳凰 ~Chinese Phoenix Mix~ | 菜楊 arranged by Mutsuhiko Izumi | MZD[17-タンタン] | 160 | 2:00 | 1097 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
今日初めてやったんだけど難しすぎて失神したw
久々にやったらラスト以外は餡蜜しない方が安定するようになっており、中級スコア詰めやトリル練習の成果が出てるなと感じました。
なおラストもガチ押ししたら普通に落としました。トリル長すぎて徐々にズレるので大量にBADが出ます。
74節に2つある2+4+6の間は、トリルじゃなくてくの字配置だったんですね知らなかった。ここだけはガチ押しの方が良さげです。
罰37赤2本(46 残15、47 4割弱埋)
螺旋にボダで突入→4+56餡蜜でゲージ半分で耐えて、ラストの13をいつも餡蜜していたところ、試しに普通に指押ししたところ、数本回復してボダ超えできました。ピアノテックとかの練習にもなりそうですし、無理そうと思って安易に餡蜜せずにガチ押しもあり?
螺旋とラストに目が行きがちですが、改めてこれって全体難だと思います。
例の螺旋以前に終始ゲージがほぼ空でした()
ある程度地力がある前提での高速螺旋&ラストのトリルゲーなので…
正規でFC、たいへんうれしい
螺旋は35→57→45→56→45→56→…→45→56→45→37→5で餡蜜
45→37で左右の手のどちらかが赤を押してしまうと空BADを誘発するので注意
終盤はトリルをガチ押ししてリズムを取った方が個人的には叩きやすかった
餡蜜試したら螺旋階段地帯なんとかボダ-1で耐えられた!
そのまま回復してなんとかクリア出来ました( ˇωˇ )
ラストの交互は、リズム分かってればそんな大したことは無いかな
(ヘビメタHのラストに比べたらまだマシな方に感じました。あっちは音ズレ?あるからホント見たまんま押すしかない)
(´ω`)話題に出ていたので久しぶりにやって何回か正規でやり込んで罰4で銅★取れた
攻略にある通りに難所の80小節は
左手35→右手57でタッタッで入りを餡蜜
後は45と56交互で16分っぽく押して罰2
左手トリル地帯は餡蜜せず指押しで頑張って罰2で抜けて罰4銅★
(´・ω・`)トリル地帯が長いので自分は餡蜜だと罰が非常に出やすかったですね
456螺旋を餡蜜で罰を抑えられたのはいいですが螺旋抜けの357スライドまで意識出来ず罰がよく出ていました
螺旋に必死でそこまで意識出来ないよぅ…
50小節の螺旋階段が酷すぎる(´・ω・`)何を思ってこんなん配置したんだ…
餡蜜で多少は残るようになるんかな
とはいえ暫く放置だこれは…一気に削られると気力も持ってがれるし
正直そこは適当に赤青をバンバンするゲームですよ
BPM160の32分螺旋とか適正46に押せるわけがない(´・ω・`)
ちなみにラストの左手トリル地帯は押せるんですかね?
ラストはなんとか耐えられますが、その前に螺旋でゲージ死滅してしまうのでなんとも…。
全体的に変な配置多くてあんま好きになれないかなこの譜面は (´・ω・`)
あの螺旋薙もよくわかんないから「なんとなくゲージが残る」くらいで妥協するしかない気がする(´・ω・`)
譜面を見ても拡大しないと「ロングポップかな?」としか見えない(´・ω・`)
餡蜜は4+5→5+6繰り返しですね…
ページ移動