メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 12799
今日: 2
昨日: 7
アクセス数
合計: 12799
今日: 2
昨日: 7
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[pe]ΩVERSOUL(EX) | ΩVERSOUL | BlackY | ベラ[ec-1P] | 155 | 1:53 | 1555 | 101 |
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
罰22、ミラー、ボダ+3でクリア。49残り13曲。
ミラーでも13,61,69に壮絶に癖がついて一回につき2罰とかになりかけてたけどなんとか…
ロングポップ地帯もドクマリも青トリルも対策とか何も考えずガチ押しで余裕(余裕というかゲージは安定する)になってくるとラストのクソ配置っぷりが目を引く。4回くらい落ちたので……
73小節の白黄が一瞬16分に減速することを意識したら一応超えられました。
罰22赤3でクリアしました。4回目の挑戦でした
26~38がマジで鬼門でしたが今回はゲージ伸ばせずともボダを維持する程度には傷を抑える事ができました
あとはゲージ増やしてラストの階段耐える形でクリアまでいけました
叩いててノリノリになれる楽しい曲でした
罰21、ボダ+3でクリア。49クリア10曲目で+評価初クリアです。
黒星踏んでから意外と早く終わりました。辛ゲージ曲は本当に緊張との勝負……。
LP複合や32分がやや厄介ですが譜面自体は49として見れば難しいところはないです。したがって発狂力よりは確実に拾う力を要求してくる譜面です。
15、17の24分を餡蜜するなど、細かい工夫で抑えられるイージーミスはしっかり抑えていくといいですね。
また、時折挟まる高速階段で崩れないように事前に高速階段曲をこなしておくのが効果的でした。今日は倉4倉10祭痕蒸気をプレイしてから挑戦しました。
なんかこの譜面同曲のボルテ譜面と似たような印象を受けるんですよね、あんまり譜面似てないと思うんだけど……
なんとか黒星までたどり着いたもののこっからが長そう……。
ボルテでやりこんでいたせいで分かっていても32分を24分気味に取ってしまうミスが多発します。あとドクマリ配置がかなり苦手でその辺りを克服しないと厳しそう。
解禁されたのでプレイ
うーん難しい、灰◆すらいけず
全体的にラス殺し以外は押せなくはない譜面なんだけど、脳トレLNも相まってポロポロこぼしやすいのが辛ゲージと噛み合いすぎてる
一回ボーダー載せられたのにチキってしょうもない空BAD出してしまった
完全初見で罰34。全体的にポロポロこぼしてしまいました。
初見殺しが多いテクニカルな譜面なので慣れればいけそうかな…と思いました。
三回目で罰21赤3本でクリア。
やはり慣れゲーですね。
でもやりすぎると癖がつくのがきついですね。辛ゲージ脳トレはきついです。
BAD28でボダクリしました。インボルク、ヒプロ4UPPERに続いて3曲目の辛ゲージクリアになりました。
挑戦中からずっとですが、とにかく道中ポロポロこぼしてゲージが全然増えない感じでした。
BPM155っていうのが速いのか遅いのか最後まで分からず…
縦連、LP、高速階段、交互と調子がよかったとは思いつつ、振り返ると全然ゲージが増えてなかったです。
74節では少しゲージに余裕があったので、両方の緑LPを捨てたんですが、危うくボーダー割るところでした危ない。
49のクリア率は53%になったので、指数的にもちょうどくらい(中央やや上難易度)な気はします。
罰数忘れたけどボダでクリア
中盤の縦連から始まるロング地帯はかなり難解な見た目をしていますが、紐解けばなんてことはないのでここはお勉強必須です。というよりここは回復に充てないとラストにゲージ握っておみくじ出来ません。慣れゲーですがあまり回数こなすと69の振りと三角押し4連打とラスト緑ロングに癖つくので気をつけてぐだざい(ラストフィバでロング押したのに認識バグってボダまで削られました)
ヒプロ4UPPERで指慣らし+辛ゲージ慣らししたら罰21でボダクリ
ヒプロ4UPPERやってて思ったけど、この曲とヒプロ4UPPERってエレクリとトリカンみたいな関係なのかなぁと思ったり。
どちらか得意だとどちらか苦手そう。
(自分は圧倒的にヒプロ4UPPERの方が得意)
あれ、これもボルテ産の曲なのか
ボルテ曲は早いからか知らんけど49の比率高過ぎっしょ
ただの偏見だけど、ボルテの人気曲が高難度譜面に集中してて低中難度は移植して喜ばれるのが少ないのではという印象を持ってる(´・ω・`)
低難度は他機種の移植曲かremixだったり
う…埋まった…(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
今年の(今年も)目標「49の新規クリアを増やす」を残り四日で達成したぞ…(҉ ́҉・҉ω҉・҉ ҉)
(Twilightなど出てすぐ埋まるのはノーカウント)
ゲージ推移ですが38節抜けでBAD11、ボーダーに2本足りず。
最終的にBAD23で赤3粒でした。
何度か来る青交互の癖が抜けてたのが決め手だったけど、他にも同時押しや階段の「ポロポロ」が少なかったのも良かった…単純計算すればどこかでたった2個押し間違えていれば足りなかったことを考えると本当にシビアなゲームや…
ついに薙さんもオバソを手懐けられましたか
結局難所はLNではなくその他という完全な地力譜面でしたねこやつは
手懐けたというにはほど遠いものでしたけどね(´・ω・`)
結局最初から最後までロングポップは空気でした(´・ω・`)
超今更ながらやってきた 罰15 3本クリア
●8弱ですかね CO5M1C R4ILR0ADと同格か少し上
●7 最上位格のロマサガ3ラスバトルと比べると確実に弱いけどあれぶっちゃけ詐称だからまあ8でいいんじゃないかな…w
フルコン狙いでなければ、62の2回目の右白は捨てた方が無難かなと思いました
あれ追うとリナシタ開幕みたいな無茶ムーブになりますし…
いかん、埋まらん(´・ω・`)
ロングポップ「以外」が全然押せん(´・ω・`)
なんかこの曲は変なところで抜けたり、押しすぎて罰がででゲージが全然伸びないですね、15.17.47.48小節はかなり抜けますね、罰も30~40ぐらいに落ち着きましたが個人的に7小節が全く押せないので空ゲージ安定ですね
そう!まさにrokozeさんがあげた5小節!どう見てもそんな難しいところじゃないのにBADが出るところ!
7・8小節は69を右手で取ることでなんとか安定、47・48小節はロングを早めに離して両手で処理させる方法を練習中ですが他にもイロイロボロボロですね…
青トリル地帯で左手が赤まで動いてないし、44・58小節もBADの温床…
49残り5曲だけど、これはクリアに20回くらい挑戦した。
LNの苦手さもさることながら、7小節や64小節の音から想像できない左右振りの理解できなさたるや。
右利きなので最終的にミラーで対応せざるを得なかった。
実力的に上から見て楽しい譜面というのもよくわかるけど、下からみてシステム面に鬱屈させられる感の方が個人的には強い。
ページ移動
1 2