メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- 50th Memorial Songs -The BEMANI History-(EX)
- 情報交換&雑談など
- say...but in vain(EX)
- ダイバージェンス(EX)
- 明滅の果てに(EX)
- Visterhv(EX)
- 5の倍数入りのIDがポップンのお題に挑戦
アクセス数
合計: 12020
今日: 11
昨日: 4
アクセス数
合計: 12020
今日: 11
昨日: 4
コメント欄(表への追加・変更の意見がありましたらこちらへどうぞ)
最近の曲を●7以降だけでもと思い書いてみました。
●9~●10くらいの実力なのでレベル50上位がよくわかりませんが……
しかも解禁しきれてないですが……
●13
Popperz Chronicle(UPPER)(EX)(●12?)
●12
perditus†paradisus(UPPER)(EX)(●13?)
●11
Popperz Chronicle(EX)
インボルク(UPPER)(EX)
virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲(UPPER)(EX)
●10
ΔΟΓΜΑ(EX)
ピアノ独奏無言歌 “灰燼”(EX)(●9?)
MADSPEED狂信道(UPPER)(EX)(●9?)
●9
Triple Cross(EX)(●8?)
世界の果てに約束の凱歌を -Advent-(EX)(●8?)
●8
世界の果てに約束の凱歌を(EX)
彼岸花(EX)
IDM(UPPER)(EX)
virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲(EX)
Bossa Gabba(EX)(●7?)
ヒップロック4(UPPER)(EX)(●7?)
●7
鎬(EX)
バッドエンド・シンドローム(EX)
魔法のかくれんぼ(EX)
Leaf(EX)(●8?)
ペルパラ、ポックロが全く判断つかないので、適正の方いたら意見欲しいです。
表に入れました。
独断と偏見で以下も追加しました。
●8 バトルダンス(UPPER)(EX)
新曲提案
●8 ΩVERSOUL
個人差広そうだけど辛ゲージで最低でも8弱はあるように感じた 9にしては配置が弱すぎ
●1 BLSTR
●1 狂水一華
最近1のエクハ埋めしてるけど2曲とも罰10切りは出来るがフルコン出来そうで出来ないぐらいの難しさに感じたので多分1
●1〜2 2? Jetcoaster Windy
デニムみたいな配置は1だと見かけなかった覚えがある&溢しやすい階段もあり忙しく感じたので多分2、ただこれぐらいの縦連は1にもあるので正直よくわからない
1週間ぐらい経ったら表に入れます
ΩVERSOUL, BLSTR, 狂水一華を表入
Jetcoaster Windyは1にも同じ配置あったけど結局1か2かよく分からなかったので保留
2曲だけだけど新曲表入り提案
多極性ニューロン ・7
中盤がガッツリ回復のラスゲー
SailRenにかなり近いかな
Last Twilight ・7
前半殺し、地力ゲー
多極性ニューロンに比べれば弱いけどそれでも7はあるように感じる
他は適正外過ぎてよく分からないので発言は控える
1週間ぐらい経ったので上2つを表入り
最近発狂PMSの導入方法がよく分からない、って声よく聞くので導入方法の完全版をnoteにまとめてみました。
上にURL貼っつけておいたので興味ある方は是非ともご覧下さい。(問題あるようなら、消しますが…)
属性欄が一番上にしか書かれてなくて把握しづらかったので、難易度表のレイアウトをちょっと変更しました。
(各難易度の上に属性欄を適度に追加)
Lv間目安難易度表ラインジェネレータを開発しました。
従来までは属性欄に○付ける際に表との対応を一々確認する手間があり大変でしたが、
これ使えばチェックボックスにチェック入れるだけで済むのでかなり楽になるかと思います
難易表の判断基準がよくわからなかったので質問。
以下の3点ってどう判断してるんですかね?
もし特に定まってないようであれば、この際以下の通りで決めてしまおうかと思ってるのですが、どうでしょう?
過去の議論などは見ていないので細かい経緯があればわかりませんが、拝借元のサイトを見るに以下のようになっているかと思われます。
僕自身はこの表を使ったことがなく、提案の妥当性がわからないので賛否は控えておこうと思います。
返信ありがとうございます。
上のポータルサイトの存在は知りませんでした
乱難易度表が別にあるってことは2は含まれてないでほぼ確定みたいですね
こんなのあったのか…自分黄色のやつの難易度表しかやってなかったです
小さいポプコンしか持ってないのもありますが辛ゲージが少ないから●9あたりからは比較がしにくいんですよねぇ…
そういえばコントローラーの基準もここには特に書かれてないですね…。
PMS databaseだとAC準拠のボタンサイズでの難易度表となってる(aboutページに書いてある)ので、こっちもそれで定めるべきかと思いますね。
そこはさすがにAC基準でしょうね
小さいのだとCS14で歴史が止まってるの本当に悲しい
3に関して考え直してみたのですが、PMS databaseはLR2で統一してる みたいなのでrajaは抜きにしようかと思いました。
以下まとめです。
7月8日まで待ってみて特に異論ないようでしたら上記の内容をページ上部に記載しようと思います
1曲だけですが表入り提案
狂犬ポチ子→●6
螺旋に関しては●7の地力が必要、だけど全体的に見ると●6かなという印象
49は個人差も大きいですが、指数的にみると
・ブラエン、スカイハイ、ムンチャ:●8→7
・ゾディ7、クロイン:●7→8
にして、ルイナス天空(指数-0.3台)あたりから
●8とみなすのがまとまりがいい気がします。
あと地味に表に入っていないですが、
・Prey ●7?
既存曲の話であれなんですが
蒸気駆動乙女が●7にいるのは何かの間違いではと思うんですがどうでしょうか……乱とかのオプションが前提でこうなってるならオイも●6に下げるべきですよね
クラ4が●6になってるから乱無しなんですかね?だとしたら蒸気●7は詐欺すぎですね…
指数も+ですし昇格でよろしいでしょう。個人的にも8だと思います
今の環境なら●11の基準はDD101の方がいい気がしました。(ムラクモは癖譜面すぎるし癖無しなら●10だと思う)あとサイレントとカオスが同格はありえないのでサイレントは●12でいいと思いました(自分はアニサイダーでダーのみ未クリア)
サイレント●12でいい本当にわかるのでわかる
サイレントの指数別格がまず納得できない(笑)
流れに乗ってぼくもまだ書かれてないLv46、47の譜面について考えてみました。
Lv46
LOTUS●2
ゴールデンハート●2
CARNIVOROUS●2
Phlox●2
SUPER SUMMER SALE●1
ぼくらの16bit戦争●1
ナイト・オブ・ナイツ●1
一触即発☆禅ガール●4
マイアガル、マイオドル●2
High Gravity●2
Come to Life●1
H@appy Fever Forever!!●2
プロレタリア狂騒歌●3
SHION(VENUS mix)●1
Little Little Princess●1
SESSION With You!○6
熱情のサパデアード○5
Welcome to pop'n fantasy ●2
ウラ・バリトランス〇6
立花美人●5
ダークネス2●1
ハイテンション ●1
ワールドツアー●2
Blind●1
モダニズム●1
星屑の夜果て●1
ハイパージャパネスクupper〇4
ネリと琥珀糖●2
Catch Our Fire!●3
おーまい●3
Six String Proof●3
Afterimage d'automne●2
Lv47
STERLING SILVER●4
BILLION MONEY BAZOOKA●5
nostos●5
TRUTH behind U●4
Floccinaucinihilipilification●3
焔華●5
祭ノ痕、君ヲ憶フ。●6
革命パッショネイト●1
BLAZE∞BREEZE●4
The BEMANI History●6
カドルコア●5
アスレチックミート●5
ラブシュガリミ●5
Invisible Farewell●4
Trill auf G●6
いかがでしょうか…?
大体は同意ですが、個人的には
・星屑の最果て●1→2(交互・階段の16分を多く含んだ1軸譜面は少なくとも中はあると見える)
・アスレチックミート●5→4(ラストにフィバ入りするのは難しくないと考えるため)
・ラブシュガリミ●5→6(乱打だけで47強あるが、ラストの連打がさらに厳しい殺し)
かなと思いました。
移行ありがとうございます。
新曲新譜面の48以上について、まだ追加されてないものを考えてみました。
48
バトルダンス UPPER●8
令和の国 ●6
anniversary ●6
Mirage Age ●5
voltississimo ●7
少女と時の花●6
nostos UPPER●7
レッスン●7
ドラムンフライ●7
49
限界食堂 ●8
西馬込交通曲●10
Festum Duodecimum! ●8
Timepeace phase Ⅱ ●7
Vinculum stellarum ●8
最小三倍完全数 ●8
ラメント UPPER ●8
zeeros ●7
ヘビーメタル ●10
クラシック8 ●10
50
コアダスUPPER ●11
25 o'clock the world ●12
個人差が強く、新しいタイプの譜面が多いので判断が難しいですが……抜け漏れや意見があったらください。
ドラムンフライはガチャゲーなので多分●6で,zeerosは悩むけどtridecaと同じ位置なら多分●7なのかな…?
ヘビメタとクラ8は●8くらいで良いと思うけどこれは明確に個人差が出るはず
ほかは概ね同意 少女と時の花はクリア基準だと弱い方なんですかね
ヘビメタクラ8が●8は厳しすぎるような…●8らしいバロとかメタオペやってる人にやらせたら失神すると思いますし(笑)縦連得意でも最低●9はある気がします。自分は●12だと思ってるけど平均すると●10くらいになりそう
一応反例としてバロメタオペトリカンつけてない友人がヘビメタクラ8つけてるってのがありますね(これは縦連が得意でも最低●9~のところへの反応で,難易度表で●8に位置づけろという提案とか主張ではなくてたんに縦連が全く苦でない人も苦でしか無い人もいるよって話をしたかっただけです)
なんと!クラ8ヘビメタの個人差ってそこまで下にぶれるんですか!だとすると個人差で●8~●12くらいなのかなあ。しかしその友人さんポテンシャルがやばすぎる…
ヘビメタはラスゲーに持ち込むだけでも●8最上位ありそうで●9最上位~●10下位ですかね。クラ8は●10はあるかと。というかこの表サドプラ考慮してない可能性もあるんでそうなるとサドプラ前提の話ばかりされてるあたり下手すると●11あるのでは。個人的な話をすると三倍は●9下位でもいい気がします
個人的にヘビメタ●13クラ8●12って感じですね
実際はどちらも●8~14まで個人差分かれそう
バトルダンスは●7に収まりそう
時の花とミラージュはむっずいな……ミラージュが●5なら時の花も●5でいい気はするんですよね
あるいはその逆かも
意見ありがとうございます。新曲48以上を表に加えてみました。
・意見を参考に以下のように変えて入れました。
少女と時の花●6→5
ドラムンフライ●7→6
最小三倍完全数 ●8→9
・バトルダンス UPPERは私は●8だと思うのですが、
●7と思う人もけっこういるかもしれないと迷い、まだ決定できてません。
「●難易度表」のページ移行されてないみたいなんで、ちょっと自分やっときますね。
よーし、移行作業終わりました。
C#でコード書いて正規表現で置換がやはり正解だったな(;´・ω・)(プログラミング初心者だからクソ時間掛かったけど)
ページ移動