メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
アクセス数
合計: 594
今日: 1
昨日: 0
アクセス数
合計: 594
今日: 1
昨日: 0
## 2020/09/24 楽しい話題からの派生でページを新しく作成
譜面 | コメント欄 |
---|---|
初級編 | |
L-an!ma(H) | ラストの赤軸地帯でクロスが可能。やや実用寄り。 |
辿る君を超えて(H) | 後半の赤軸地帯でクロスが可能。やや実用寄り。 |
IDM(EX) | ラス前の赤軸地帯でクロスが可能。やや実用寄り。 |
にじいろ☆とらべらぁず(EX) | 中盤以降のロング複合でいろいろ遊べる。 参考: https://www.youtube.com/watch?v=HAcEUAie63c TATSU |
中級編 | |
Pacify(EX) | ロングで同じ位置に同時押しが来るのでクロス押しに挑みやすい。 また、Future Bassなのもあってノリノリで叩けるぞ。 |
にめんせい☆ウラオモテライフ!(EX) | 先を読みやすい同時押し配置が多い。 また、低速地帯で片手onlyに挑戦出来たりもする。 |
Welcome to pop'n fantasy(EX) | ラストの同時ロング地帯でクロスが可能。事故ると一気にゲージが消し飛ぶ。 参考: https://www.youtube.com/watch?v=7P3wl5lqUVw TATSU |
上級編 | |
超上級編 | |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
レッスン(H) | 片手で全て処理することが可能。同時押し地帯では肘技術が必要になる。 参考: https://www.youtube.com/watch?v=Fgo4K2J6_z0 TATSU |
プログレッシブ(The Least 100sec)(H) | 片手で全て処理することが可能。 参考: https://www.youtube.com/watch?v=NSIcYQSNNrA TATSU |
IDM(EX) | 後半の階段が片手の出しごろ。やや上級者向け。 参考: https://www.youtube.com/watch?v=qxvOdy0-rZE TATSU |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
ターバン(EX) | 螺旋階段で色々な押し方を試せる。 やり過ぎると呪われる可能性もあるのでほどほどに。 |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
打打打打打打打打打打(EX) | 言わずと知れた縦連打譜面。後半のサビ地帯が工夫のしどころ。 |
voltississimo(EX) | 前半とラストの連打で何か変わった押し方が出来るかもしれない。 |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
ZADAMGA(EX) | 交互連打や階段が多く、餡蜜を沢山やりまくれる。 |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
譜面 | コメント欄 |
---|---|
譜面 | コメント欄 |
---|---|
スクリーン(EX) | COOL or BAD、HARDゲージ併用でやってみよう。乱もオススメだ。 |
the Chameleon(EX) | HARDゲージで。 ポップンやってない一般人視点だと、こういった瞬間的発狂譜面の方が難しそうに見えるため錯覚資産として有効。 |
バイキング(EX) | COOL or BADでやると途端に難しくなる。要求地力&スコア力はかなり高め。 |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
ダブステ列島恋物語(EX) | 最後の赤を普段なら絶対にやらない押し方で押すと爽快感が残る(かもしれない) |
スペシャルクッキング(H) | ラストの右白を盛大にキメてイキろう。 |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
ハイスピードラブソング(EX) | ♪あの日から( ゚д゚ )彡 ♪恋に落ちた~(以下略) 34小節。 |
譜面 | コメント欄 |
---|---|
ハンズアップ(EX) | |
レクリスレイヴ(EX) | |
タブランベースREMIX(EX) | ナタラディーン |
恋活ミュージカル(EX) | |
Triple Counter(EX)(H)(N) | 開幕がスカスカ地帯となっておりクソデカSEを鳴らせるとのこと。 |
クラシック9(EX) | 41小節から始まる低速の右白を、48小節まで自由に鳴らしまくれる。 |
Rat-Ta-Tat-Tart(EX) | 6小節目の右白に、チーンと電子レンジのような音がある。 |
コメント欄
基本押し方編の内容を大幅に修正。
北斗押しは悪だと今も私は思ってますがそれをここに書くのは内容として不適切かなと思ったので、別の内容へ書き直し
(´・ω・`) うーん‥何と言いますかね、パフォーマンスという意味ではむしろ北斗押しのほうが注目を集めるんじゃないかと思わなくもないです
(´・ω・`) というのも、(多分)北斗押しの自分が汗ダラダラで45~46叩いてるときは一般人のギャラリーがたくさん出来るのに、完全指押しで49や50を涼しい顔で捌いてる人には全くギャラリーが付かないという経験が実際に昔イ●ンであったので‥(もう相当前の話ですが)
(´・ω・`) たぶん音ゲー未経験者から見れば譜面自体は一定レベル(35~40くらい?)を超えたら全部「わけのわからないもの」にしか見えなくて、本当の意味で上手い人はさも簡単そうに捌くからすごさが分からなくて、半端な腕の方が必死こいて叩くしゲージも上がったり下がったりしてるから「なんかすごい」って感じるんじゃないかなぁ‥と予想してみたり
(´・ω・`) あと単純に、あまりにも上手すぎるとかえって恐怖を覚えるとかもあるかも‥自分も昔県内で一番都会のゲーセンに遠征した時いきなりサイレントEXをずっとフルコン粘着で連奏してる人とか見ちゃって何ここ怖いってなりましたし
所謂「難し過ぎてよく分からない」ってやつですかね、確かにそれはあるかも
(´・ω・`) 本筋と関係ない話ですが、北斗押しとガチ押しってどう違うんですか?
(´・ω・`) それと、振り向き( ゚д゚ )彡譜面編はないんですかね
ポップン上達法 基礎編
上の記事を要参照。押し方が4種類載ってます
2つの押し方の違いですが、
①の掌押し=北斗押し
②指と掌押し=ガチ押し
ですかね。要するに「掌以外も使うか、否か」の違いかと。
振り向き( ゚д゚ )彡譜面編、面白そうですね、追加します!
(´・ω・`) 記事読みました。➀の完全掌押しって、多分これレベル40台とか無理ゲーなんじゃないですかね‥‥てかこれもう北斗というより張り手のような気が
実際に①の押し方でヒプロ3をクリアしている人を見たことがあるので不可能ではないのみたいですよ(とは言え打鍵音うるさくて半ばクラッシャーでしたが)
北斗=①だと思ってましたが何か違いましたかね。まあ定義自体特に定まってないので個人の解釈の違いだとは思いますが
(´・ω・`) ていうか自分が➀と➁のどっちなのか自分でも分からない件について
(´・ω・`) 文章だけ見ると「いや全部掌でモグラ叩きではないわ‥多分」と思う反面、動画で見ると「あれ、俺こっちかも‥」となって混乱する
片手オンリーはレッスンH,100秒などが手軽にできてオススメです
クロスは実用寄りですがL-an!maH,辿る君H,IDM(EX) の赤軸でできます
餡蜜はZADAMGA(EX)でたくさんできます
ここに載ってないやつとしてキー音を鳴らしまくって遊ぶやつがあります
Triple Counter の開幕は音がやたらでかいので連打しまくるとクソうるさくてオススメです
クラシック9(EX) の低速の右白(41-42小節目)は 48 小節目まで連打できます しょうもなくてオススメです
Rat-Ta-Tat-Tart(EX) の 6 小節目の右白のチーンという音はしばらく連打できます 高いのでマジでうるさいです オススメです
全部追加しました。沢山ありがとうございます。
乗ってないやつ3曲は、キー音爆慣らし編の方に載せました
(´・ω・`) キー音爆鳴らし編にハンズアップ、レクリスレイヴ、タブランベースREMIX、恋活ミュージカルは追加できると思います。というかこやつらで連打して遊ぶのは基本中の基本かと
(´・ω・`) あとキー音爆「慣らし」編になってますよ
4曲追加しました
誤字ってましたね、ご指摘感謝
Welcome to pop'n fantasyのラストはT氏のやり方以外でもいろんなクロス取りできますね
ミスると即死が見えるのでそこだけ注意が必要ですが……
追加しました。オリジナルな取り方が出来そうですね
なんかこういうページあった方が面白いかな~と思って新規作成しました。
何か面白い取り方が出来る譜面とかあったら気軽にご紹介&追加していってもらえればなと思います
ページ移動