メニュー
難易度表
その他
資料館
ガイドライン
最新の編集
最新のコメント
- fallen leaves -IIDX edition-(EX)
- Τέλος(EX)
- セツナトリップ(UPPER)(EX)
- LIMIT TOPPA REVOLUTION(EX)
- 昭和初期カヨウ(EX)
- ヒップロック4(UPPER)(H)
- Τέλος(H)
アクセス数
合計: 673
今日: 1
昨日: 1
アクセス数
合計: 673
今日: 1
昨日: 1
上段 ②④⑥⑧
下段 ①③⑤⑦⑨
難度は、そのレベルの中でどの程度難しく感じたかで鬼(11~)>難(8~)>普(6~)>易(3~)>入門(~2)と格付けしています
属性は、複合が乱打に混ざって無理押しが多々降ってくる譜面、同時乱打が主に二重階段にS乱をかけたときの譜面、無理発狂が高速で無理押しをさばかなければならない譜面
ジャンル名 | 属性 | 難度 | 解説 | |
---|---|---|---|---|
[7] | サーカス(EX) | 複合 | 難 | ラストが無理押しラッシュになるのでHSはラストに合わせた方がいい |
[7] | デスレゲエ(EX) | 乱打、無理押し、複合 | 普 | 低速は元がS乱みたいな譜面なので難易度は大して変わらないがラス殺しが鬼畜 |
[8] | ターバン(EX) | 乱打、複合 | 入門 | 乱打と無理押しが混ざりやすい。ラストの乱打は同時押し成分含む |
[8] | ピラミッド(EX) | 複合 | 普 | 元が元だけにS乱にしたからと言って極端に難しくなるわけではないが高速地帯に注意 |
[9] | デパファンク(EX) | 無理発狂、乱打 | 普 | ラストで無理発狂が来るので最後まで気を抜かないように |
[10] | シンフォニックメタル(EX) | 乱打 | 易 | 無理押しも発生しやすく乱打のやや同時押し成分が多めでbpmも速いのでやや難しい |
[10] | DDR(EX) | 乱打、複合 | 普 | ソフランが難しいだけなので譜面は特に難しくならない |
[11] | ナニワヒーロー(EX) | 乱打、同時乱打 | 普 | 乱打がメイン。回復地帯が無理押しだらけなので高い無理押し精度が必要 |
[11] | ヒルビリー(EX) | 乱打、無理発狂 | 普 | 簡単なところは確実に取らなければ無理発狂で減らされたゲージが回復しきれなくなる |
[11] | モンゴル(EX) | 乱打、同時乱打 | 易 | ラストで無理押しが多発するので無理押し耐性が必要 |
[11] | リンセイ(EX) | 乱打、無理押し、複合 | 易 | 乱打の同時押し成分が多いので難しい。さらに後半は無理押しが続くのでこれといった回復地帯が見られない |
[12] | ビビッド(EX) | 無理押し | 普 | 単発で来る無理押しはほぼ完璧に取れなければいけない。縦連打混じりの無理押しでどれだけ耐えられるかが勝負 |
[12] | ラメント(EX) | 複合 | 鬼 | 全体的に難しくゲージを伸ばせずに終わる |
[12] | ロックビリー(EX) | 乱打、無理発狂 | 易 | 細かいミスはできず集中力が必要。ラストはそこまでテンポが速くないのでそれなりの無理押し耐性があれば殺されない |
[13] | カイゾク(EX) | 乱打、同時乱打 | 易 | 特に難所はないが回復地帯も無いので地力が試される。無理押しで簡単にコンボを切ってしまわないように注意 |
[13] | コアダストビート(EX) | 無理押し、乱打 | 易 | ゲージを伸ばすには無理押しをかなり正確に取らなければならない |
[13] | ちんどんジャズ(EX) | 複合 | 難 | 常に無理押しを取り続けなければならない。細かい縦連打などは出ないので純粋な無理押し認識能力が求められる |
[13] | JAM(EX) | 乱打、同時乱打 | 普 | 終盤でいかにミスをしないかにクリアが掛かっている |
[14] | トランスランス(EX) | 複合 | 易 | 乱打の中で無理押しを取ることが求められる。高速直後の滝を抜ければ大回復地帯が待っている |
[15] | エンシャントユーロ(EX) | 乱打 | 易 | 乱打の同時押し成分が多いが連続で同時押しになる部分はあまりない。ラストの無理押しに注意 |
[15] | ヒップロック4(EX) | 複合 | 易 | 譜面はツンデレでLv41入門レベル |
[15] | アンセムトランスREMIX(EX) | 乱打、同時乱打 | 易 | 道中は乱と大差ないがラストがかなり難しくなる |
[15] | チテイタンケン(EX) | 乱打、無理押し、無理発狂 | 鬼 | スーパーモグーの本気が見られる。Lv41のS乱では最強クラス |
[15] | ラウドミクスチャー&ラガ(EX) | 乱打、無理押し | 入門 | 縦連打が発生するため体力譜面っぷりに磨きがかかる。乱打は同時押しも含みbpmも速いので手を止めると一気に持っていかれる |
[16] | シューゲイザー(EX) | 乱打、無理押し、複合 | 鬼 | ラストが延々と耐えゲーになる鬼畜譜面。チテイタンケンを上回る発狂っぷり。ほぼ間違いなくLv41最強 |
[16] | ボールヅアウトロック(EX) | 無理押し、複合 | 難 | 5個同時無理押しは間隔が大きいので無理押しの取り方が体にしみ込んでいれば耐えられるようになる。それ以降が忙しくなるので最後まで気が抜けない |
[16] | ヴァイオリンプログレッシブ(EX) | 乱打 | 易 | 局所的に難しくゲージの増減が激しくなる。クリアするには乱打の中で正確に無理押しをさばく必要がある |
[16] | 和風プログレッシブ(EX) | 無理押し、複合、乱打 | 難 | bpmが速く乱打も無理押しもかなり高いレベルのものが求められる |
[17] | エレジィ2(EX) | 無理押し、同時乱打 | 難 | 無理押しの頻度が高い超強化版カイゾクS乱 |
[17] | コアロック(EX) | 無理押し、複合 | 鬼 | 無理押しに常にゴミが付きまといコンボを切りやすく辛ゲージの重みが遺憾なく発揮されている |
[17] | サイバーウエスタン(EX) | 複合、無理発狂 | 難 | ラストは言わずもがな道中もかなり難しい |
[17] | ピアノテック(EX) | 乱打 | 難 | 要所要所高密度の乱打が発生し回復地帯の無理押しの割合も大きく休める場所が無い。 |
[17] | 忍者メタル(EX) | 無理発狂、乱打、無理押し、同時乱打 | 鬼 | 同時乱打や無理押しが多くゲージが伸びにくいがなんと言ってもラス殺しが辛い |
[CS] | コンテンポラリーネイション(EX) | 複合 | 難 | 曲が進むにつれ徐々に難しくなっていきラストが一番つらい。一応中盤発狂で空っぽになってもクリア可能 |
[CS] | クラシック4(H) | 乱打 | 易 | 終始単押しの乱打が続く。無理押しは序盤とラストだけで純粋にハンドスピードを求められる譜面 |
[CS] | クラシック7(EX) | 同時乱打、乱打、無理発狂 | 難 | 前半がどうしようもなく難しくなり乱打地帯の難易度も上がりおまけにラス殺しの鬼畜譜面 |
[CS] | クラシック10(EX) | 乱打 | 易 | とにかく乱打のbpmが速い。ラストの回復では無理押しが出てくるため気が抜けない |
[CS] | 中華ロック(EX) | 複合、乱打 | 普 | ところどころコンボを切られゲージが水平線を保ったまま終了する |
[ee1] | ジャパメタ(EX) | 乱打 | 易 | いかにミスをしないかが鍵 |
[ee1] | ハイパーJポップ3(EX) | 同時乱打、乱打 | 易 | 乱打に混ざって降ってくる無理押しを見極める能力を求められる |
[ee2] | ハッピーハードコア(EX) | 複合 | 普 | bpmが速く無理押しも少なくないので集中力が必要 |
[ee2] | 月光蝶(EX) | 無理押し | 易 | 縦連打成分が増えてコンボを切りやすいがゲージは緩いので取れるところをちゃんと取れば着実にゲージが増えてくれる |
[ee2] | J-ROCK(EX) | 複合 | 入門 | bpmが速く、ラストで無理押しが発生しやすいので注意 |
難度は、鬼(10~)>難(7~)>普(4~)>易(1~)>入門(0)と格付けしています
属性は、複合が乱打に混ざって無理押しが多々降ってくる譜面、同時乱打が主に二重階段にS乱をかけたときの譜面、無理発狂が高速で無理押しをさばかなければならない譜面
ジャンル名 | 属性 | 難度 | 解説 | |
---|---|---|---|---|
[7] | ハードロック(EX) | 複合、乱打、無理押し | 入門 | 序盤は無理押しが複雑に絡むので難しい。ラストの無理押しラッシュはむしろ回復する気で挑もう |
[8] | スカ(EX) | 無理押し、複合 | 易 | 元が元だけに無理押しさえできれば難しくない |
[8] | メロパンク(EX) | 複合 | 易 | 無理押しの練習にもってこいの譜面 |
[9] | ヒップロック2(EX) | 乱打 | 易 | 最も素朴なS乱のイメージを体験できる。S乱の入門と言うよりは体験版 |
[9] | ロックギター(EX) | 乱打 | 易 | 乱打がものすごく速い。後半の回復地帯も無理押しが出てくるので楽観はできない |
[10] | エレジィ(EX) | 無理押し、無理発狂 | 普 | ラスト次第だが無理押しの間隔自体は辛くない |
[10] | 禅ジャズ(EX) | 乱打、無理押し | 普 | 同時押しと難所が綺麗に分かれている。縦連打から無理押しへ繋げる技術が必要 |
[11] | ねぶた(EX) | 乱打、複合 | 普 | ラスト次第だが各々の同時押し前に余裕があり無理押しに構えることができる |
[11] | 未来派(EX) | 乱打、複合 | 普 | どれだけ6個同時押しの無理押しをさばけるかに掛かっている |
[12] | フロウビート(EX) | 無理押し | 普 | 無理押し地帯を抜けるにはとにかく手を止めないこと。無理押しに瞬時に反応できるようになってから挑みたい |
[13] | エージビート(EX) | 複合 | 易 | 縦連打以外は乱とあまり変わらない |
[13] | レーシング(EX) | 乱打 | 易 | 無理押しがほとんど来ないのでソフラン次第 |
[14] | ヴイエスサウンド(EX) | 複合 | 易 | 序盤の乱打はごちゃっとしていて時折無理押しが混じる。後半の回復にも無理押しが混じるので無理押し耐性が付いてから挑みたい |
[14] | サイケデリックトランス(EX) | 乱打 | 易 | 乱打の同時押し成分が大きく後半では無理押しが出やすい |
[14] | デスロック(EX) | 複合 | 普 | ずれ気味の譜面なので縦連打が多くなる |
[14] | トライバルポップ(EX) | 乱打、無理押し、複合 | 易 | 中盤の無理押し地帯とラストに注意 |
[14] | バトルダンス(EX) | 乱打、無理発狂、無理押し | 普 | 中盤でいかに粘れるか。そして後半でいかにミスを出さないかに掛かっている |
[14] | ブルガリアンリズム(EX) | 無理押し | 普 | 中盤で怒涛の無理押しラッシュが発生する。手を止めたら負け |
[15] | ウェルフェア(EX) | 同時乱打、無理発狂 | 易 | 序盤の無理発狂が鬼畜。同時連打に混じり無理押しが多発する。ラストで回復できるのが救い |
[15] | ケンドーロック(EX) | 乱打 | 普 | そこそこ無理押しが取れるなら簡単 |
[15] | 撫子ロック(EX) | 乱打 | 易 | 4個同時の同時押しが多く無理押しも発生しやすいが、複雑な配置ではないので無理押し耐性が付いてきたらそう難しくない |
[15] | フォルクローレ(EX) | 無理発狂 | 難 | 終始無理押しの鬼畜譜面 |
[15] | エレフラッドウェイヴ(EX) | 同時乱打 | 入門 | bpmが遅いため無理押し混じりの乱打の入門には最適。とてもS乱らしい良譜面 |
[16] | コンテンポラリーネイション3(EX) | 複合 | 普 | 終始ゲージが伸び悩む難曲。おそらく良譜面の部類だと思われる |
[16] | コスモロジカル(EX) | 複合 | 普 | ラスト無理押しゲーだがゴミに勢いを奪われ逆餡蜜の難易度が上がる |
[16] | ワールドツアー2(EX) | 乱打、複合 | 普 | ブラジルで無理押しの難度が急に上がり意表を突かれる |
[16] | ネガメロック(EX) | 無理発狂、乱打 | 鬼 | bpmが速いため乱打も難しいが、何と言っても無理押し発狂が鬼畜 |
[16] | ヒップロックREMIX(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 最後の方でまとまった無理押しに出会えるのでスキルアップに丁度いい |
[17] | 昭和ノワール(EX) | 複合 | 難 | 終始無理押しが混じりゲージが伸び悩むうえ最後の最後で無理押し殺しが待っている |
[17] | ガールズオルタナティブコア(EX) | 無理発狂 | 難 | 待っていましたと言わんばかりの無理押しラッシュはまさに鬼畜。若干フライング気味で殺しが始まるので注意 |
[17] | ギャラクシヴロック(EX) | 乱打 | 入門 | 乱打に同時押しが含まれることが少なく、長く続かないため難しくない |
[17] | フィーバーロボREMIX(EX) | 乱打、同時乱打、無理押し、複合 | 普 | 乱打系のS乱上級曲 |
[17] | J-ロックΦNEW(EX) | 乱打、複合 | 易 | 一曲通して難易度のバランスがとれていて大きなゲージの減少は命取りとなる |
[17] | 流星RAVE REMIX(EX) | 乱打、複合 | 易 | 乱打と無理押しの複合譜面で終盤に無理押し成分が増える |
[版権] | エレクトリカルパレード(EX) | 同時乱打 | 易 | 縦連打の練習譜面で無理押しはほとんどない。S乱の入門と言うよりは体験版 |
[版権] | カレー(EX) | 複合 | 鬼 | 終始ずれが縦連打と化してゲージが伸び悩むうえ強烈なラス殺しの鬼畜譜面 |
[CS] | クラシック6(EX) | 乱打 | 入門 | 正規よりS乱の方が簡単だという人もいるが、ある程度無理押し耐性が無いと当たり待ちになる |
[CS] | コンテンポラリーネイション2(EX) | 複合、無理発狂 | 鬼 | 無理押しと縦連打を同時に取らなければならい鬼畜譜面 |
[CS] | スクリーン(H) | 乱打 | 易 | 元がアレなのでほとんど変わらない。階段がよくばらけ縦連打が混じる |
[CS] | フォレストスノウ(EX) | 複合 | 普 | ラストの無理押し+αがいやらしいので最後まで気を抜かないように |
[ee1] | ゴアトランス(EX) | 乱打 | 入門 | 終始乱打が続く。終盤で無理押しが出やすい。正規よりS乱の方が簡単だという人もいる |
[ee2] | JV-ROCK(EX) | 複合 | 易 | 元々発狂なのでたくさんゲージを持ってかれるのは変わらないが回復地帯が複雑になるのでしっかり取らないとゲージを回復しきれなくなる |
[ee2] | ハイパーJ-ロック(EX) | 複合 | 易 | 無理押しや細かな縦連打が気になるがしっかり取ればゲージが増える |
[ee2] | ネジロック(EX) | 乱打 | 易 | 劣化版グランヂS乱。回復地帯で無理押しが発生するので注意 |
Lv39では難度の基準が大きく変わり、鬼がLv39トップクラス(7~)、難がLv39の中ではかなり難しい(4~)、普がLv39の中ではなかなか難しい(2強~)、易がLv39の中では難しくない(0.5~)、入門はこれからS乱を始めようという人にオススメ(0)
属性は、複合が乱打に混ざって無理押しが多々降ってくる譜面、同時乱打が主に二重階段にS乱をかけたときの譜面、無理発狂が高速で無理押しをさばかなければならない譜面
ジャンル名 | 属性 | 難度 | 解説 | |
---|---|---|---|---|
[6] | ヒップロック(EX) | 無理押し、乱打 | 易 | 無理押しから乱打へとつながるラス殺しとなる |
[8] | テクノポップ(EX) | 無理押し、乱打 | 普 | bpmが速いので無理押し処理がやや難しい |
[10] | アンセムトランス(EX) | 乱打 | 入門 | 一曲通してずっと乱打。中盤で無理押しが出てくるので注意 |
[10] | サイバーアラビアン(EX) | 乱打、無理押し | 入門 | 中盤の乱打がやや忙しいので注意 |
[10] | ポップン体操(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 無理押しのテンポが遅いので一つ一つ無理押しの取り方を確認することができる |
[10] | ミクスチャー(EX) | 無理押し | 普 | 無理押しだらけなので無理し耐性が付いてから挑みたい |
[11] | グラディウス(EX) | 乱打 | 易 | bpm220地帯の乱打が難しい |
[11] | トザン(EX) | 無理発狂 | 鬼 | 無理押し発狂が凶悪でLv39のS乱では最強クラス |
[11] | UKヒットチャート(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 同時押し譜面の印象がある割に無理押しが少ないのでS乱の入門にいいかもしれない |
[11] | 大河REMIX(EX) | 無理押し、乱打、同時乱打 | 入門 | 道中に無理押しが多発するがラストは元々S乱のような譜面なので難易度は変わらない |
[12] | アジアンコンチェルト(EX) | 乱打 | 入門 | 単に低速なだけなのでS乱の方が簡単だと感じる人もいる |
[12] | エイジロック(EX) | 乱打、無理押し | 易 | ラストにかけて無理押しが増え難易度が上がる |
[12] | クリスマスプレゼント(EX) | 乱打、無理押し | 普 | ラストで4~5個同時の無理押しを延々と取ることになる。自分の無理押し認識能力の確認に最適 |
[12] | ハイパーロッケンローレ(EX) | 無理押し | 普 | 典型的な無理押し系S乱譜面 |
[12] | ハッピーキュートコア(EX) | 乱打、無理押し、複合 | 普 | 縦連打と無理押しの複合ラス殺しになる |
[12] | J-ロックφ(EX) | 無理押し、乱打 | 易 | 螺旋地帯で乱打になる以外はほぼ無理押しゲー |
[13] | 哀愁ユーロ(EX) | 乱打、無理押し | 普 | 間隔のものすごい狭い乱打系のS乱譜面になる |
[13] | デスボサ(EX) | 無理押し | 易 | 序盤は忙しいが後半は単純な無理押し系のS乱。手応えはあるが練習には最適 |
[13] | フォーチュン・テイルビート(EX) | 乱打、無理押し | 入門 | 中盤発狂を完璧に取らなくてもよいものと考えるならS乱を掛けても特に変わらない |
[13] | メガネロック(EX) | 無理発狂、無理押し、乱打 | 難 | 中盤の5個同時の無理押しラッシュで空っぽになってもクリア可能。クリアに関してはラスト無理押しゲーとなるがラストで回復できなければクリアできない。 |
[13] | ユーラシアロック(EX) | 無理押し | 易 | 序盤とラストに密度の高い無理押しが降る |
[14] | スペースワルツ(EX) | 乱打 | 易 | 流星群地帯は元々難しいがラストで縦連打が発生しやすいので回復しにくい |
[14] | 太極拳(EX) | 同時乱打 | 普 | 無理押しはあまりないが同時乱打が長く続くのでやや難しい |
[14] | トライ▼ユーロ(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 乱打の同時押し成分が多い。中盤の5個同時の無理押しに注意 |
[14] | ポップデスコ(EX) | 複合 | 易 | 意外に同時押しが多いので乱打と無理押しの複合譜面となる |
[15] | 交響的物語(EX) | 乱打、無理押し | 入門 | 終盤に緩い乱打と無理押しの複合譜面が来るのでS乱の入門にいいかもしれない |
[15] | 悪魔城ドラキュラ(EX) | 乱打 | 入門 | bpmが遅いのであまり難しくないが休憩地帯までの間隔が長いので気を抜かないように |
[15] | オービタリックテクノ(EX) | 乱打 | 入門 | 譜面がばらけるだけで難易度が上がる印象はない |
[15] | ガムラントランス(EX) | 複合 | 入門 | 乱打と無理押しの複合譜面 |
[15] | ケルティックウインド(EX) | 無理押し | 易 | 4個同時の無理押しの練習ができる |
[16] | 浪速っ子ブギ(EX) | 複合 | 普 | 乱打と無理押しの複合譜面で終盤の発狂に難あり |
[16] | ポップコーンパーティ(EX) | 無理押し | 難 | 無理押しの精度が低いとゲージが増えずに終わる |
[16] | ヴィジュアル4(EX) | 無理押し、乱打 | 普 | 前半無理押し殺し、後半乱打系S乱殺しと真っ二つに分かれている |
[16] | ケマリ(EX) | 同時乱打 | 易 | 乱打と無理押しの複合譜面 |
[16] | スパイREMIX(EX) | 無理発狂 | 難 | 前半は発狂で多少ゲージが減っても回復できるが後半はゴミ付きの4個同時の無理押しラッシュなので難しい。高い無理押し精度が必要 |
[16] | エピックポエトリー(EX) | 乱打、同時乱打 | 難 | 同時乱打でbpm165はかなり速いためかなり難しい |
[16] | トイコンテンポラリー(H) | 複合、乱打、無理押し | 普 | bpmが速いので気を抜くとすぐゲージが減ってしまう。ラストも無理押し殺しなので注意 |
[17] | ツインヒーロー(EX) | 複合 | 普 | 無理押しも乱打も密度が高く難しい |
[17] | ハイパーファンタジア(EX) | 複合、乱打 | 難 | 同時押しの混ざり方がとてもいやらしい。高精度な無理押し処理能力必須 |
[17] | バトルシンフォニー(EX) | 複合 | 易 | 乱打と無理押しの複合譜面。回復はあるが中盤は39では上位クラスで侮れない |
[17] | ハンズアップ(EX) | 無理押し | 難 | ラストは無理押しにゴミが混じり忙しい |
[17] | ホッテストパーティ(EX) | 複合 | 鬼 | ラスト直前の無理押し地帯にはゴミが付いているため逆餡蜜が困難。ラストにはさらに同時押しのゴミが付いているため非常に難しい。Lv39のS乱では最強クラス |
[17] | マダーロック(EX) | 乱打、複合 | 普 | 乱打も複合も高度で体力も必要なのでなかなか難しい |
[17] | ロシア2(EX) | 同時乱打、無理押し | 易 | 乱打譜面としては難しくない。後半に同時押しが多いので無理押しが多発することがあるがbpmが遅いので同時押し間の間隔が広く、むしろ無理押しの練習になる |
[版権] | ソウサセン(EX) | 乱打、複合 | 易 | 終始ずれの縦連打が混じるのでゲージが伸びにくく後半は頻繁に無理押しも絡んでくるので難しい |
[CS] | ケシゴム(EX) | 同時乱打、乱打、無理押し | 易 | 休憩地帯は多いが気の抜けない難易度の譜面が降ってくる |
[CS] | デジテクノ(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 乱打と無理押し地帯が大体分かれている |
[CS] | インフィニティ(EX) | 複合、無理押し | 普 | 序盤の乱打と後半の無理押しでゲージが伸びにくい |
[ee1] | トランス(EX) | 乱打 | 普 | とても速い乱打がところどころ出現する |
[ee2] | チカラ(EX) | 複合、無理押し | 易 | 終盤で乱打地帯と無理押し地帯の殺しが来る |
[ee2] | J-ポップ(EX) | 乱打 | 入門 | ずっと乱打で時折無理押しが出現する |
[ee2] | ロッテルダムテクノ(EX) | 複合、無理押し | 易 | 典型的な無理押し系S乱譜面 |
難度はLv39同様、鬼がLv38トップクラス(8)、難がLv38の中ではかなり難しい(3~)、普がLv38の中ではなかなか難しい(1~)、易がLv38の中では難しくない(0.5~)、入門はこれからS乱を始めようという人にオススメ(0)
属性は、複合が乱打に混ざって無理押しが多々降ってくる譜面、同時乱打が主に二重階段にS乱をかけたときの譜面、無理発狂が高速で無理押しをさばかなければならない譜面
ジャンル名 | 属性 | 難度 | 解説 | |
---|---|---|---|---|
[7] | ダークネス(EX) | 同時乱打 | 入門 | 元々無理押しがあることを考えるとある意味正規と難易度は同じ |
[7] | デスレゲエ(H) | 無理押し | 易 | 高速地帯で無理押しが多発しbpmも速いので難しい。低速は元がS乱のような譜面なので難しくはならない。 |
[8] | ニンジャヒーロー(EX) | 複合 | 易 | ラストが乱打と無理押しの複合譜面 |
[8] | ユーロビート(EX) | 乱打 | 入門 | どこまでも乱打。同時押し成分も少なく乱打力を鍛えるのにちょうどいい |
[9] | カウガールソング(EX) | 同時乱打 | 入門 | 無理押しがほとんどなくリズムも一定なので難しくない |
[9] | ハイパーJポップ2(EX) | 無理押し、複合 | 易 | 終始無理押しが降ってくる。発狂が高度な複合譜面になる |
[9] | ミスティREMIX(EX) | 複合 | 普 | ラストの無理押しの頻度が多くかなり難しい |
[10] | ガバ(EX) | 複合 | 易 | 無理押しにゴミが混じるので非常にいやらしい |
[11] | テツドウ(EX) | 複合 | 普 | 一曲通して譜面の難易度が安定しているがラストで無理押しの割合が急に増えるので注意 |
[11] | ホンコンユーロ(EX) | 同時乱打 | 普 | 同時乱打としてはbpmが速いので注意 |
[12] | ガムラン(EX) | 乱打 | 易 | 序盤は無理押しが多発する。例によって中盤がひどいがその後に無理押しはほぼ出てこない |
[12] | ハイパージャパネスク(EX) | 無理押し、乱打 | 難 | ラスト直前に無理押しラッシュでゲージを減らされてから発狂乱打に移るので難しい |
[12] | メッセージソング(EX) | 乱打 | 易 | 序盤の乱打が細切れであるとはいえ密度が高いので難しい。6個同時の無理押しも数回降ってくるので乱打でゲージが空になると厳しい |
[13] | アジアンミクスチャー(EX) | 乱打 | 易 | 基本的に乱打系のS乱譜面だが4個同時の無理押しが多発する |
[13] | コウシンキョク(EX) | 複合、無理押し | 易 | 序盤が酷いが中盤は単純な無理押しなので回復できる |
[13] | ハイパーマスカレード(EX) | 乱打 | 入門 | S乱を掛けると譜面がバラバラになるということがよくわかる譜面。S乱の体験版的難易度 |
[13] | ホウノウダイコ(EX) | 無理押し、同時乱打 | 普 | 4個同時の無理押しが多発しラストが同時乱打 |
[13] | 麻雀格闘倶楽部(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 高速が無理押しだらけになり低速が苦手な人は回復に苦労する |
[13] | FMポップ(EX) | 無理押し | 普 | 様々な無理押しが発生する良譜面 |
[13] | SFポップ(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 乱打地帯以外では4~5同時の無理押しが多発する |
[14] | アリプロ(EX) | 同時乱打 | 普 | 典型的な同時乱打 |
[14] | パペットアンサンブル(EX) | 無理押し、同時乱打 | 難 | 終始無理押しだらけで同時乱打の難易度も高く難しい |
[14] | フィーバーヒーロー(EX) | 無理発狂 | 鬼 | とにかく無理押しの発狂が鬼畜 |
[15] | ガールフッド(EX) | 無理押し | 易 | S乱の様々なスキルが試される良譜面 |
[15] | パーカッシヴ2(EX) | 乱打、無理押し | 難 | 難しいのは全部ソフランのせい。ラスト付近が無理押しだらけになる |
[15] | エレキ族(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 乱打も無理押しもやや高度なスキルが要求される |
[15] | オラトリオ(EX) | 複合、無理押し、乱打 | 普 | 序盤が複合譜面で中盤が無理押しで終盤が乱打。序盤がかなりひどい |
[15] | グラウンドテクノ(EX) | 乱打 | 入門 | 乱打系のS乱譜面で中盤は同時押しの割合が多くやや忙しい |
[15] | ダークネス3(EX) | 乱打、無理発狂 | 易 | bpmが遅いので乱打は簡単だが無理押しの発狂に注意 |
[16] | アジアンレイヴ(EX) | 複合 | 普 | 強化版ホウノウダイコS乱。無理押しをしっかりと取れないとゲージが増えない |
[16] | エモ(EX) | 複合、無理押し | 普 | |
[16] | ガールズオルタナティブ(EX) | 無理押し | 易 | 初歩的なS乱のスキルを鍛えられるので入門に最適 |
[16] | ハイパーJパーティーロック(EX) | 複合、無理押し | 難 | 全体的に繋ぎにくくラストは無理押しラッシュなので難しい |
[16] | ピコパンク(EX) | 乱打 | 易 | 同時押し成分の多い乱打 |
[16] | フォールスメルヘン(EX) | 複合、無理押し | 普 | 様々なS乱のスキルを試される良譜面 |
[16] | メロコアG(EX) | 乱打 | 普 | 乱打系のS乱譜面だが無理押しも多発する |
[16] | 彗星RAVE(EX) | 無理押し | 易 | bpmが速いので無理押しを取るのが大変。ラストは無理押しラッシュ |
[17] | アリプロ2(EX) | 乱打、同時乱打、複合 | 普 | ルナティックリールS乱を強化したような譜面 |
[17] | エナジーロック(EX) | 乱打 | 易 | 乱打が長く続くがbpmは遅いので難しくない。ラストで無理押し率が上がるので注意 |
[17] | ゴスインダストリアル(EX) | 同時乱打 | 入門 | S乱を掛けても特に難しくなる印象が無い |
[17] | スペースオペラ(EX) | 複合 | 易 | 乱打と無理押しがかみあっていて難しい。高度なS乱のスキルが求められる |
[17] | チキンハート(EX) | 乱打、無理発狂 | 普 | 乱打系のS乱譜面だがクリアはラストの無理押しの発狂次第 |
[17] | ハードPf+(H) | 乱打 | 易 | 高速乱打が何度もやってきて無理押しも頻出する。休みなく押し続けるので体力にも注意 |
[17] | ミッドナイトドラムン(EX) | 乱打 | 入門 | bpmが速く、これといった休憩地帯が無いため体力に注意。乱打の同時押し成分も少なくないので軸の切り替えも必要になる |
[17] | メタルフロウ(EX) | 乱打 | 易 | ラストの乱打が短くないので注意 |
[17] | ルナティックリール(EX) | 乱打、同時乱打、複合 | 易 | S乱の様々なスキルが試される良譜面 |
[17] | 羞恥心(EX) | 無理押し | 普 | 高度な無理押し認識能力を求められる |
[CS] | クラシック11(H) | 乱打 | 易 | 細かい縦連打が増える |
[ee1] | ハッピーハードコア(EX) | 無理押し | 入門 | S乱を掛けても何ら難しくならない |
[ee2] | グラディウスII(EX) | 乱打 | 入門 | 基本的に同時押しが少ないので難しくない。乱打発狂に注意 |
[ee2] | ションボリ(EX) | 無理押し | 易 | 典型的な無理押し系S乱譜面 |
[ee2] | ボーイズポップ(EX) | 複合 | 易 | 一曲通じて難易度が安定している。無理押しの頻度が高い |
難度はLv39同様、鬼がLv37の中ではトップクラス(4~)、難がLv37の中ではかなり難しい(2~)、普がLv37の中ではなかなか難しい(0.5~)、易がLv37の中では難しくない、入門はこれからS乱を始めようという人にオススメ
Lv37は曲ごとの難易度の差が激しいので、鬼という難度を追加
属性は、複合が乱打に混ざって無理押しが多々降ってくる譜面、同時乱打が主に二重階段にS乱をかけたときの譜面、無理発狂が高速で無理押しをさばかなければならない譜面
ジャンル名 | 属性 | 難度 | 解説 | |
---|---|---|---|---|
[5] | ヘヴィロック(EX) | 無理押し | 易 | 中盤の無理押しラッシュに注意 |
[7] | キョウゲキ(EX) | 無理押し、複合 | 鬼 | ラストの超発狂はまさに鬼畜 |
[8] | ヤキュウロック(EX) | 乱打、無理押し | 普 | ラストに無理押しラッシュが来る |
[8] | ラウンジポップ(8)(H) | 乱打、無理押し | 易 | 5個同時無理押しラッシュが難しい |
[8] | ラグタイム(EX) | 乱打 | 普 | ラストの乱打と無理押しが激しい |
[8] | レディメタル(EX) | 乱打 | 入門 | 無理押しが少ないので入門にいいかもしれない |
[9] | ウィンターダンス(EX) | 乱打 | 易 | 乱打に細かい縦連打が入りやすい。無理押しも案外少なくない |
[9] | オイパンク0(H) | 乱打 | 易 | ひたすらに乱打。無理押しはほとんどない |
[9] | カントリービーツ(EX) | 乱打 | 易 | 細かい縦連打や同時押しが含まれる |
[10] | カドルコア(EX) | 乱打 | 易 | 同時押し成分がやや多い乱打 |
[10] | カラフルポップ(EX) | 乱打 | 普 | 細かい縦連打が出やすい。ラストの無理押しに注意 |
[10] | グランヂデス(H) | 乱打 | 易 | それなりの無理押し耐性は必要 |
[11] | イズモ(EX) | 乱打、無理押し | 普 | 縦連打が発生しやすく、中盤で5~6個同時の無理押しが多発するので注意 |
[11] | 大江戸カヨウ(EX) | 無理発狂、複合 | 普 | 序盤の無理押しの発狂が強烈。無理押しに縦連打が混ざると厄介 |
[11] | デスコラップ(EX) | 無理押し | 難 | 後半延々と無理押しが降ってくる |
[11] | ナンキョク(EX) | 複合 | 易 | 乱打と無理押しが混ざる複合譜面 |
[11] | リンセイ(H) | 乱打、無理押し | 易 | 乱打の同時押し成分が多い。無理押し耐性も必要 |
[12] | キッズマーチ(EX) | 乱打、無理押し | 普 | 4~5個同時の無理押しが多発するので高度な無理押し耐性が必要 |
[12] | 敬老パンク(H) | 複合 | 難 | ラス殺しが激しい |
[12] | ゴエモン(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 無理押しが多発する |
[12] | サイバーガガク(H) | 乱打 | 入門 | 無理押しが少ないので入門にいいかもしれない |
[12] | ニンジャ卍ヒロイン(EX) | 複合、無理押し | 普 | 無理押しが発生しやすいので注意 |
[12] | ヒップロック3(H) | 無理押し | 普 | 終始無理押しが降ってくる。細かい縦連打も発生しやすい |
[13] | J-ハウスポップ(EX) | 複合 | 易 | 縦連打からの無理押しが発生しやすい |
[13] | エレゴシックサバト(EX) | 同時乱打、乱打 | 易 | 一曲通して難易度が安定している。途中で目の細かい縦連打が出現する |
[13] | カーニバル(EX) | 乱打、無理発狂、同時乱打、複合 | 普 | 細かい同時乱打が頻発する。ラストにかけて無理押しが増え、やはりラス殺しは強烈 |
[13] | ジャングル・ゴーゴー(EX) | 無理発狂、乱打、無理押し | 普 | ラストが無理押しの発狂なので難しい |
[13] | トイブレークコア(EX) | 無理押し | 易 | bpmが速いので無理押しの処理が難しい |
[13] | メルト(EX) | 無理押し、乱打 | 易 | 全体的に無理押しでラストが乱打 |
[13] | ラブリートランスポップ(EX) | 無理発狂 | 鬼 | とにかくラストの無理押しの発狂が鬼畜 |
[13] | ロープレバトル(EX) | 無理発狂、乱打 | 難 | 無理押しの発狂が凶悪で終始4個同時の無理押しを取ることになる鬼畜譜面 |
[14] | キャバレー(EX) | 無理押し | 難 | 無理押しが多発するので注意 |
[14] | フィーバーロボ(H) | 乱打、同時乱打 | 易 | 休みなく押し続ける。同時乱打に注意 |
[14] | プログレッシブバロック(H) | 乱打 | 入門 | 無理押しがほとんどないので入門にいいかもしれない |
[14] | モンドロック(EX) | 無理押し | 易 | bpmが速いので無理押し処理が大変 |
[14] | ロンリーフィール(EX) | 複合 | 易 | 乱打と無理押しが組み合わさった複合譜面 |
[15] | ヴェネツィアーニ(EX) | 乱打、無理押し | 易 | ラストの無理押しに注意 |
[15] | ウォートラントゥルーパーズ(EX) | 複合、同時乱打 | 普 | 乱打に4個同時の無理押しが混じりやや高い無理押し処理能力が必要 |
[15] | プロポーズREMIX(EX) | 同時乱打、無理押し | 普 | 同時乱打でbpm147は速く無理押しとも組み合わさるので難しい |
[15] | 夏休み(EX) | 無理押し、乱打、同時乱打 | 易 | 様々なS乱のスキルを求められる良譜面 |
[15] | 超中華流行歌曲(EX) | 乱打、無理押し | 易 | S乱の基礎的な技術を確認できる入門譜面 |
[15] | アンセムトランスREMIX(H) | 乱打 | 入門 | 単純な乱打。簡単すぎるのでS乱の練習には不向き |
[16] | シューゲイザー(H) | 無理押し、乱打 | 普 | ラストの無理押しが多いと大変 |
[16] | サイバーデジビート(EX) | 乱打、無理押し | 普 | ラストで無理押しが多発する |
[16] | ジグREMIX(EX) | 同時乱打、無理発狂 | 普 | テンポが遅いので同時乱打の入門に最適 |
[16] | リンク(EX) | 同時乱打、無理押し | 易 | 無理押しが多発するので注意 |
[16] | J-テクノトランスREMIX(EX) | 複合 | 普 | 一曲通して難易度が安定している |
[16] | ハイパージャパネスク2(EX) | 乱打 | 普 | 譜面がいちいち難しいのでゲージが伸びにくい |
[16] | エレゴスREMIX(EX) | 乱打、複合 | 難 | 乱打と無理押しを混ぜた複合譜面。乱打成分が多め |
[16] | プログレッシブ(V)(H) | 乱打、同時乱打 | 難 | 同時乱打でbpm150は速いので難しい |
[16] | リトルロック(EX) | 無理押し | 難 | 乱打、同時乱打の要素も含まれるが決め手は無理押しが取れるかどうかに掛かっている |
[17] | キネマ2(EX) | 複合 | 普 | ラストの無理押しに縦連打が混じりやすく難しい。bpmが遅いのが救い |
[17] | クラウンパンク(EX) | 乱打、無理押し | 普 | S乱でも特に難しくならないがbpmが速いので無理押し処理が難しい |
[17] | コンテンポラリーネイション4(EX) | 乱打、同時乱打 | 難 | 縦連打が多発すると難易度が上がる |
[17] | スターヒーロー(EX) | 無理押し | 難 | どこまでも無理押しな譜面。ラストに注意 |
[17] | シューティングフュージョン(EX) | 乱打、同時乱打、無理押し | 易 | 無理押しやずれが多く若干忙しい |
[17] | テクノちゃいるど(EX) | 乱打、複合 | 易 | 乱打と無理押しを組み合わせた複合譜面 |
[17] | ハードアクション(EX) | 乱打、無理押し | 普 | ラストが無理押しラッシュになる |
[17] | 忍者メタル(H) | 無理発狂、乱打、無理押し | 易 | 無理押しの発狂で出鼻をくじかれる。ラストの無理押しラッシュも注意 |
[17] | 和算テクノ(EX) | 乱打、同時乱打、複合 | 普 | 乱打の目が細かく、ラストは乱打と無理押しの絡み合い取りにくい |
[17] | 必殺スパイ(EX) | 無理発狂、同時乱打、乱打、無理押し | 鬼 | 出だしでいきなり難易度の高い無理押しを処理させられ、道中もいちいち難しくコンボをつなぎにくい、その上ラスト前の無理押しラッシュがとどめを刺す。S乱での化けっぷりが凄まじい |
[CS] | エモーショナル(EX) | 無理押し | 難 | ラストの無理押しラッシュを耐えるのはかなり難しい |
[CS] | スムース(EX) | 同時乱打、無理発狂 | 易 | 無理押しの発狂以外は難しくない |
[CS] | クラシック9(H) | 乱打、無理押し | 普 | ソフラン次第 |
[CS] | ジュエリーロック(EX) | 無理押し | 難 | 無理押しラッシュが肝。5個同時の無理押しもたくさんあるので難しい |
[ee1] | スウィング歌謡(EX) | 乱打、無理押し | 普 | 無理押しに注意 |
[ee1] | ガァバホップ(EX) | 無理押し、乱打 | 易 | 終始無理押しの譜面。発狂部はあまり変わらない |
[ee1] | ビートロック(EX) | 乱打 | 入門 | ずれが多いので縦連打が来ると忙しい |
[ee1] | ブラスロック(EX) | 同時乱打、複合 | 普 | 同時乱打発狂と無理押しが厄介 |
[ee1] | メロパンク2(EX) | 無理押し | 入門 | S乱にしてもあまり難しくならない |
[ee2] | ネオクラシカル・ヘヴィメタル(EX) | 乱打 | 入門 | 乱打の速度がbpm189なので速い |
[ee2] | EXPERIMENTRAP(EX) | 乱打 | 易 | bpmが速いので縦連打を取りこぼさないよう注意 |
[ee2] | イーラップ2(EX) | 乱打、無理押し | 易 | 細かい縦連打が発生するが、無理押しとは混ざらないので特に難しくない |
[ee2] | 祭(EX) | 乱打 | 易 | 元々縦連打があるのであまり変わらないがラストが若干難しい |
Lv | ジャンル名 | 属性 | 解説 |
---|---|---|---|
39 | トザン(EX) | 無理発狂 | 無理押し発狂が凶悪 |
39 | メガネロック(EX) | 無理発狂、無理押し、乱打 | 中盤の5個同時の無理押しラッシュで空っぽになってもクリア可能。クリアに関してはラスト無理押しゲーとなるがラストで回復できなければクリアできない。 |
39 | スパイREMIX(EX) | 無理発狂 | 前半は発狂で多少ゲージが減っても回復できるが後半はゴミ付きの4個同時の無理押しラッシュなので難しい。高い無理押し精度が必要 |
39 | エピックポエトリー(EX) | 乱打、同時乱打 | 同時乱打でbpm165はかなり速いためかなり難しい |
39 | トイコンテンポラリー(H) | 複合、乱打、無理押し | bpmが速いので気を抜くとすぐゲージが減ってしまう。ラストも無理押し殺しなので注意 |
39 | ツインヒーロー(EX) | 複合 | 無理押しも乱打も密度が高く難しい |
39 | ハイパーファンタジア(EX) | 複合、乱打 | 同時押しの混ざり方がとてもいやらしい。高精度な無理押し処理能力必須 |
39 | ホッテストパーティ(EX) | 複合 | ラスト直前の無理押し地帯にはゴミが付いているため逆餡蜜が困難。ラストにはさらに同時押しのゴミが付いているため非常に難しい |
38 | ミスティREMIX(EX) | 複合 | ラストの無理押しの頻度が多くかなり難しい |
38 | フィーバーヒーロー(EX) | 無理発狂 | とにかく無理押しの発狂が鬼畜 |
38 | ハイパーJパーティーロック(EX) | 複合、無理押し | 全体的に繋ぎにくくラストは無理押しラッシュなので難しい |
38 | ガールズオルタナティブコア(EX) | 無理発狂 | クリアはラストの無理押しの発狂次第 |
38 | チキンハート(EX) | 乱打、無理発狂 | 乱打系のS乱譜面だがクリアはラストの無理押しの発狂次第 |
38 | 羞恥心(EX) | 無理押し | 高度な無理押し認識能力を求められる |
37 | キョウゲキ(EX) | 無理押し、複合 | ラストの超発狂はまさに鬼畜 |
37 | ラブリートランスポップ(EX) | 無理発狂 | とにかくラストの無理押しの発狂が鬼畜 |
37 | ロープレバトル(EX) | 無理発狂、乱打 | 無理押しの発狂が凶悪で終始4個同時の無理押しを取ることになる鬼畜譜面 |
37 | 必殺スパイ(EX) | 無理発狂、同時乱打、乱打、無理押し | 出だしでいきなり難易度の高い無理押しを処理させられ、道中もいちいち難しくコンボをつなぎにくい、その上ラスト前の無理押しラッシュがとどめを刺す。S乱での化けっぷりが凄まじい |
37 | エモーショナル(EX) | 無理押し | ラストの無理押しラッシュを耐えるのはかなり難しい |
35 | カリビアンビーツ(EX) | 乱打 | 乱打が超高速であるだけでなく同時押し成分も多いため難しい |
35 | ネイチャー(EX) | 複合、無理発狂 | ラストの無理押しの発狂が鬼畜 |
なるべく無理押しの少ない曲をチョイスしました
Lv | ジャンル名 | 解説 |
---|---|---|
41 | クラシック4(H) | 終始単押しの乱打が続く。無理押しは序盤とラストだけで純粋にハンドスピードを求められる譜面 |
40 | ギャラクシヴロック(EX) | 乱打に同時押しが含まれることが少なく、長く続かないため難しくない |
40 | スクリーン(H) | 元がアレなのでほとんど変わらない。階段がよくばらけ縦連打が混じる |
39 | スペースワルツ(EX) | 流星群地帯は元々難しいがラストで縦連打が発生しやすいので回復しにくい |
39 | トランス(EX) | とても速い乱打がところどころ出現する |
38 | アジアンコンチェルト(EX) | 単に低速なだけなのでS乱の方が簡単だと感じる人もいる |
38 | グラウンドテクノ(EX) | 中盤は同時押しの割合が多くやや忙しい |
38 | ピコパンク(EX) | 同時押し成分の多い乱打 |
38 | ミッドナイトドラムン(EX) | bpmが速く、これといった休憩地帯が無いため体力に注意。乱打の同時押し成分も少なくないので軸の切り替えも必要になる |
38 | グラディウスII(EX) | 基本的に同時押しが少ないので難しくない。乱打発狂に注意 |
38 | カントリービーツ(EX) | 細かい縦連打や同時押しが含まれる |
37 | オイパンク0(H) | ひたすらに乱打。無理押しはほとんどない |
37 | サイバーガガク(H) | 無理押しが少ないので入門にいいかもしれない |
37 | プログレッシブバロック(H) | 無理押しがほとんどないので入門にいいかもしれない |
37 | ビートロック(EX) | ずれが多いので縦連打が来ると忙しい |
37 | ネオクラシカル・ヘヴィメタル(EX) | 乱打の速度がbpm189なので速い |
乱打とともに基礎的な無理押し耐性をつけるのにオススメです
Lv | ジャンル名 | 解説 |
---|---|---|
41 | ターバン(EX) | 乱打と無理押しが混ざりやすい。ラストの乱打は同時押し成分含む |
41 | カイゾク(EX) | 特に難所はないが回復地帯も無いので地力が試される。無理押しで簡単にコンボを切ってしまわないように注意 |
41 | エンシャントユーロ(EX) | 乱打の同時押し成分が多いが連続で同時押しになる部分はあまりない。ラストの無理押しに注意 |
41 | ラウドミクスチャー&ラガ(EX) | 縦連打が発生するため体力譜面っぷりに磨きがかかる。乱打は同時押しも含みbpmも速いので手を止めると一気に持っていかれる |
41 | クラシック10(EX) | とにかく乱打のbpmが速い。ラストの回復では無理押しが出てくるため気が抜けない |
41 | J-ROCK(EX) | bpmが速く、ラストで無理押しが発生しやすいので注意 |
40 | ロックギター(EX) | 乱打がものすごく速い。後半の回復地帯も無理押しが出てくるので楽観はできない |
40 | ヴイエスサウンド(EX) | 序盤の乱打はごちゃっとしていて時折無理押しが混じる。後半の回復にも無理押しが混じるので無理押し耐性が付いてから挑みたい |
40 | サイケデリックトランス(EX) | 乱打の同時押し成分が大きく後半では無理押しが出やすい |
40 | ケンドーロック(EX) | そこそこ無理押しが取れるなら簡単 |
40 | エレフラッドウェイヴ(EX) | bpmが遅いため無理押し混じりの乱打の入門には最適。とてもS乱らしい良譜面 |
40 | ゴアトランス(EX) | 終始乱打が続く。終盤で無理押しが出やすい。正規よりS乱の方が簡単だという人もいる |
40 | ネジロック(EX) | 劣化版グランヂS乱。回復地帯で無理押しが発生するので注意 |
39 | アンセムトランス(EX) | 一曲通してずっと乱打。中盤で無理押しが出てくるので注意 |
39 | トライ▼ユーロ(EX) | 乱打の同時押し成分が多い。中盤の5個同時の無理押しに注意 |
39 | オービタリックテクノ(EX) | 譜面がばらけるだけで難易度が上がる印象はない |
39 | 交響的物語(EX) | 終盤に緩い乱打と無理押しの複合譜面が来るのでS乱の入門にいいかもしれない |
39 | 悪魔城ドラキュラ(EX) | bpmが遅いのであまり難しくないが休憩地帯までの間隔が長いので気を抜かないように |
39 | ロシア2(EX) | 乱打譜面としては難しくない。後半に同時押しが多いので無理押しが多発することがあるがbpmが遅いので同時押し間の間隔が広く、むしろ無理押しの練習になる |
39 | J-ポップ(EX) | ずっと乱打で時折無理押しが出現する |
38 | ユーロビート(EX) | どこまでも乱打。同時押し成分も少なく乱打力を鍛えるのにちょうどいい |
38 | アジアンコンチェルト(EX) | 単に低速なだけなのでS乱の方が簡単だと感じる人もいる |
38 | ガムラン(EX) | 序盤は無理押しが多発する。例によって中盤がひどいがその後に無理押しはほぼ出てこない |
38 | メッセージソング(EX) | 序盤の乱打が細切れであるとはいえ密度が高いので難しい。6個同時の無理押しも数回降ってくるので乱打でゲージが空になると厳しい |
38 | ハードPf+(H) | 高速乱打が何度もやってきて無理押しも頻出する。休みなく押し続けるので体力にも注意 |
38 | エナジーロック(EX) | 乱打が長く続くがbpmは遅いので難しくない。ラストで無理押し率が上がるので注意 |
37 | レディメタル(EX) | 無理押しが少ないので入門にいいかもしれない |
37 | ウィンターダンス(EX) | 乱打に細かい縦連打が入りやすい。無理押しも案外少なくない |
37 | カドルコア(EX) | 同時押し成分がやや多い乱打 |
37 | フィーバーロボ(H) | 休みなく押し続ける。同時乱打に注意 |
38 | 祭(EX) | 元々縦連打があるのであまり変わらないがラストが若干難しい |
高い無理押しの精度を求められる譜面です
Lv | ジャンル名 | 解説 |
---|---|---|
41 | ナニワヒーロー(EX) | 乱打がメイン。回復地帯が無理押しだらけなので高い無理押し精度が必要 |
41 | モンゴル(EX) | ラストで無理押しが多発するので無理押し耐性が必要 |
41 | リンセイ(EX) | 乱打の同時押し成分が多いので難しい。さらに後半は無理押しが続くのでこれといった回復地帯が見られない |
41 | ロックビリー(EX) | 細かいミスはできず集中力が必要。ラストはそこまでテンポが速くないのでそれなりの無理押し耐性があれば殺されない |
41 | カイゾク(EX) | 特に難所はないが回復地帯も無いので地力が試される。無理押しで簡単にコンボを切ってしまわないように注意 |
41 | コアダストビート(EX) | ゲージを伸ばすには無理押しをかなり正確に取らなければならない |
41 | トランスランス(EX) | 乱打の中で無理押しを取ることが求められる。高速直後の滝を抜ければ大回復地帯が待っている |
41 | ヴァイオリンプログレッシブ(EX) | 局所的に難しくゲージの増減が激しくなる。クリアするには乱打の中で正確に無理押しをさばく必要がある |
41 | ジャパメタ(EX) | いかにミスをしないかが鍵 |
41 | ハイパーJポップ3(EX) | 乱打に混ざって降ってくる無理押しを見極める能力を求められる |
41 | ハッピーハードコア(EX) | bpmが速く無理押しも少なくないので集中力が必要 |
41 | 月光蝶(EX) | 縦連打成分が増えてコンボを切りやすいがゲージは緩いので取れるところをちゃんと取れば着実にゲージが増えてくれる |
40 | ハードロック(EX) | 序盤は無理押しが複雑に絡むので難しい。ラストの無理押しラッシュはむしろ回復する気で挑もう |
40 | スカ(EX) | 元が元だけに無理押しさえできれば難しくない |
40 | メロパンク(EX) | 無理押しの練習にもってこいの譜面 |
40 | 禅ジャズ(EX) | 同時押しと難所が綺麗に分かれている。縦連打から無理押しへ繋げる技術が必要 |
40 | フロウビート(EX) | 無理押し地帯を抜けるにはとにかく手を止めないこと。無理押しに瞬時に反応できるようになってから挑みたい |
40 | エージビート(EX) | 縦連打以外は乱とあまり変わらない |
40 | デスロック(EX) | ずれ気味の譜面なので縦連打が多くなる |
40 | トライバルポップ(EX) | 中盤の無理押し地帯とラストに注意 |
40 | 撫子ロック(EX) | 4個同時の同時押しが多く無理押しも発生しやすいが、複雑な配置ではないので無理押し耐性が付いてきたらそう難しくない |
40 | ヒップロックREMIX(EX) | 最後の方でまとまった無理押しに出会えるのでスキルアップに丁度いい |
40 | J-ロックΦNEW(EX) | 一曲通して難易度のバランスがとれていて大きなゲージの減少は命取りとなる |
40 | 流星RAVE REMIX(EX) | 乱打と無理押しの複合譜面で終盤に無理押し成分が増える |
40 | クラシック6(EX) | 正規よりS乱の方が簡単だという人もいるが、ある程度無理押し耐性が無いと当たり待ちになる |
40 | JV-ROCK(EX) | 元々発狂なのでたくさんゲージを持ってかれるのは変わらないが回復地帯が複雑になるのでしっかり取らないとゲージを回復しきれなくなる |
40 | ハイパーJ-ロック(EX) | 無理押しや細かな縦連打が気になるがしっかり取ればゲージが増える |